表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
手違いで異世界、間違いで転生  作者: 神条
一章ノ前 ――異世界生活――
9/15

第三話 出発

 今、一途とハルワタートは洒落たカフェにいる。

 この近辺がカフェ街で良かったかもしれない。そこらへんで立ち話するのもなんだ。ハルワタートも相当興奮気味だったので、冷静になるためカフェへ入った。

 これだけ安らぎがあり波風の立たない場なら、嫌でも頭が冷えるだろう。

 実際一途ですら、この物柔らかな空気に心情が安息化した。

 程よく温かい空気に、混じる芳烈なアロマは安らぎと至福をもたらす。

 小耳に挟む程度流れる小音のクラシックもまた、安らぎのアロマと自然に絡まっている。

 非常に快適な空間だった。ずっとここにいたいぐらいである。

 カフェだからなのか可愛い店員も多いし、愛想も良い。客も少なく非常にのんびりできて、どんと腰を下ろせる場所だった。

 安らかがために生成される眠気に、異世界ということも忘れて落ちてしまいそうだ。

 そう、普段の一途であればだ。

「は……俺は本来この異世界に来るべきじゃなかった……ってことか?」


 確認するように一途は呟いた。事情はもう全部聞いた。

 十分もあれば尺余りができる程度に短めの話だが、内容が濃すぎた。

 体感的には十分以上の内容、一生分以上の出来事を凝縮したような話だった。

 自分がこの世界を滅ぼす破壊者であることも、自分は手違いで異世界転生されたことも。

 全部聞いたけれど、ただただ圧倒されるだけで理解は追いつかない。

 目が乾くのも関係なしに、瞬きすることすら忘れていた。

「ま、そんだけ唖然とするのも無理ないよね。アンタは悪い意味で特別な存在だったんだもの」


 一途とハルワタートは、テーブルを挟んだ形で対峙していた。

 テーブルに肘をつき、素っ気ない態度で顎に手をつくハルワタート。足をぶんぶんさせながら、無心的表情で窓越しの外を見ている。

 一方一途も無心ではあるが、こちらは唖然や呆然での意味合いが大きい。

 ハルワタートのように、興味なさげな無心と打って変わって違う。

 テーブルの上にぽつんと置かれた二人分のお冷が、どことない虚しさを演出していた。

「破壊者……か……」

「まあ半信半疑程度に思っとけばいいよ」


その半信ですら咀嚼が苦しいのを、この神は理解しているのか。

いや、話を聞く限りでは元神と表現したほうが厳密。

一途を誤って転生させてしまった罰に、神の座から人間へ降格をくらったらしい。

となれば当然神の力も使えない、一途にチート的な力を与えることもできない。

少し残念な気もするが、求めているものはそこまでじゃない。必要以上の生活や力を欲するより、目先の生活が優先だ。

神の力は行使できなくとも、神としての知識は健在なようなので情報源には困らない。

もっとも、その知識を引き出しにすることができればの話だが。

「あーあぁ。アンタを転生させたせいで神失格になったし、これからどうしようぅ」

「俺のせいにすんなよ。言っちゃなんだが自業自得だろ」

「はぁ!? それはそうだけど、だからって面と向かってそういうこと言うなんてデリカシー皆無!? もうちょっと気を使いなさいよ!!」

 テーブルを強くバァンと叩き、その勢いに任せ立ち上がったハルワタートは怒鳴って言った。


「あぁ、でも自業自得だっていう自覚はあるのね……ならまあいいんだけど」

「むしろないほうがおかしい! あぁもう! なんでこううまくいかないかなあ!! 完璧だと思ってたのに!!」


 髪をくしゃくしゃとかきむしりながら、どんと勢いよくハルワタートは座った。

 色々自暴自棄になりかけているようだ。こんな状態の彼女に疑問を投げても、荒削りな答えしか期待できない。

 この世界のことについて種々問いかけたいが、今はそっとしておこう。

 さっき出会った時だって心慌意乱で凄かったぐらいである。

 今の愁然たる面持ちは、その反動の如きだろう。

「ま、まああんま落ち込むなよ。とりあえず何とかなるって」


 何故一途が慰めの言葉をかけてやらなければいけないのか。

 むしろ一途がかけてもらう側である。それを何で全ての元凶である彼女に提起しなければいけないのか。

 全くもって不思議。なのだが、慰めざるを得ない程彼女の顔が滅入っていた。

 ある意味一途以上である。滅入っているのはこっちの方だと言うのに。

 元々が神だっただけに、相当な精神力を有しているのかと思えばそうでもないのか。

「ああんもう! こうなったらアンタに寄生してやるもん養ってもらうもん! 私もうこれから先どうしたらいいか分かんないー!!」

「えぇ……アンタ一応”元”神だろ。なんか善策とかあるんだろうし、わざわざ俺に寄生しなくとも……」

「ない! ないから言ってんの! あっても、今はもう無気力で脱力しきってて思い浮かばない! とりあえず寝たいから部屋貸して!」

「いや、部屋なんてないし。つかなんで俺」

「だってこの世の破壊者らしいし放っておけないじゃん。私がちゃんと監視しなきゃ」

「破壊者とされてんなら、尚更俺に近づかない方がいいんじゃねえの」

「ややや、だからこそだってば。もしアンタが破壊者となる運命を止められたら、私神に戻れるかもしれないじゃん。神は全てを見ているんだよ。いっぱい良いことをしていっぱい良いとこを見せれば、神復帰のチャンスをくれるかもしれない!」


 なんだかもう開き直っている様子だった。

 自分に言い聞かせるように言って、ハルワタートは目を光らせる。

 そして真っ直ぐ一途を見据えたまま、


「つまり、問題ばっか起こしそうなアンタと一緒にいれば、イコールとして私の善行に活かせるチャンスになりえる。神もアンタのことを一目置いてるみたいだし」

 特別視されている、と言えば聞こえは良いか。いずれも悪い意味での特別視だが。

 破壊者だとかイレギュラーな存在だとか、大分の脅威とされているらしい。

 でも期待には応えられないと思う。何故なら破壊者だなんだのダークな存在になる気がさらさらないから。

 というか一途は普通に暮らしたいだけであって、良い意味での特別待遇も、悪い意味での特別視もいらない。

 プラスにもマイナスにも左右しない普通が良い――のに、どうやら今世”も”そうはいかないみたいだ。


「ていうかさ、アンタ初心者広場に行って初心者専用の貸出寮には入居したの? してるなら部屋はあるはずなんだけども」

「いや……してない。つか、今しがたその存在を知ったんだけども」

「本当にこの世界のことについて無知なんだね。私が知恵貸してあげてもいいけど、一つの”条件”をのんでくれるなら」

「……条件?」


 お互い、色々話したいことはあるが一応の目的地は決まった。

 初心者広場、だったか。このカフェで何も注文しないまま、延々駄弁っているのも申し訳ないので、早々に店を退出。

 条件とやらも歩きながら聞けばいい。

 店を退出するまでの間、ルワタートは出されたお冷に一口も手をつけなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ