表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

豆知識にかかわる見解について

兵庫県民からみた今回の兵庫県知事選の考察について - 有権者は何を根拠に考えてオールドメディアの推奨と異なる結論を出したのか

作者: ふみた

世間を賑わせて兵庫県知事選が

終わってから一週間、、


まだ残課題は多いですがここで

今回の投票行動について、

兵庫県の一有権者の目線から

考察してみたいと思います。


まぁただの個人の感想文として

読んでみて下さいな。(*‘ω‘ *)


 はてさて、(・v・;)

 某兵庫県民です。


 全国的に注目されていた兵庫県の

 知事選挙が決着して一週間。


 結果は御存じのとおりですが、、

 あれから一週間ほど経ちましたが…



 相変わらずマスコミ、(;ー∀ー)

 特に左派のコメンテーターはまぁ

 口汚く罵ってくれますな。。


 やれ兵庫県民は何も考えてない。

 やれネットのデマに騙された。

 挙句には正しい情報を信じない

 情報弱者やらと物知り気に、、


 けどねぇ…



 まぁ何ということをぬかして

 けつかるんでございますか。

 (=゜v゜)ノ


 としか言えませんよホント…

 ('ω')

 だって冷静に考えりゃ誰でも

 わかると思いますけどね、、



 兵庫の有権者は選挙期間中、

 かなり悩みましたよ。。


 他の県民よりは知事選挙に

 ついて考えたはずです。

 自主的に情報収集してます。


 少なくとも不勉強なタレント

 コメンテーターの数倍は

 この件に通じてるはずです。


 私もその一人です。(^^;)


 特に[主権者は県民]と考える

 県民はしんどかったです。


 なにしろねぇ…



 マスコミが何も有用な情報を

 流してくれないんだもん。

 (;´C`;)



 テレビで情報収集しようにも

 聞こえてくる情報は斉藤候補が

 おねだりしたとか、

 パワハラしたとか、

 どんな関係だったかわからない

 人が死んだとかばかり。。


 しかもその情報のソースが全て

 不明確かデタラメばかり。


 これを頭の悪そうなタレントが

 半笑いで物知り気な顔して

 [斉藤は悪いねぇ]みたいなこと

 ギャハギャハ言ってるだけ。。


 あるいは悪意あるキャスターが

 適当な分析(?)してるだけ。。


 裏どりできた正しい情報?

 社是に照らして正しい情報の

 間違いでしょ。。(。・ω・。)


 当事者でない他県民ならば

 誰かを悪者にしてデタラメな

 偏向情報を聴いて笑っていれば

 それでいいかもですけどね、、



 投票先を考える有権者としては

 何の参考にもなりませんよ。

 (;´・ω・)


 少しは考える足しにと思って

 TVを見た私がバカでした。


 この時点で大手マスメディアは

 役立たずと結論付けました。



 というわけでネットの情報を

 集めてみることにしました。


 もちろん口コミの情報も入って

 きますがこれかなり限られる。


 あと某学会から投票のお願い

 とかも毎度やってくる。(^^;)


 まぁこんなのに流さておけば

 投票者にとって選挙は気楽かも

 しれませんけどね、、


 県民は当事者ですから。。


 さすがにそれ無責任だし政治を

 悪くする元凶だからちゃんと

 考えて投票しようとすると、、



 どうしてもネットが一番の

 情報ソースになります。

 (;´・ω・)


 というか他の選択肢があまりに

 乏しい世の中なんです。


 せめてもう一つくらい信用に

 値すればいいのですが、、



 ちなみに今回の選挙期間中、

 私は一度もSNSとYouTubeは

 閲覧していません。


 だって玉石混交が過ぎるから。


 情報ソースが分かりにくくて

 信用が置けないから。


 中には斉藤候補が知事時代に

 二人も三人も殺したとか、


 稲村候補が外国人参政権に

 賛成ゴリ押しだとか、、


 まぁ…誰にでもわかるウソが

 混じってるとわかるから。。

 (´へωへ`*)


 私でさえ分かりますから…


 少なくとも私の周囲の県民は

 ほぼ全員がですから、、


 大手メディアが取り上げてる

 孫に配信動画を勧められた

 年寄投票者は誤差の範囲だと

 見ていいと思います。。



 なのでできるだけ発信元の

 確かなソースを二重三重に

 検証して情報集めをするしか

 ありませんでした。


 しかもそれ…

 兵庫県民けっこう多くの人が

 やってたんですから。。


 それだけでも他県からバカに

 されるいわれはないんです。



 ただそんだけやってもはっきり

 わかったことは…


 かなりわずかです。

 (・n・;)


 もちろん私は兵庫県民ですから

 斉藤候補がやろうとしていた

 改革についてはそれなりに理解

 するし実績も知ってます。


 財政は少し改善しています。

 地に足をつけた選挙活動をして

 いたことも知ってます。


 けどなぜかそれ大手メディアは

 全く報じていません。


 情報ソースはネット、、


 投票先を判断できるほど豊富な

 情報は集まらない。


 そして私をはじめ多くの県民を

 悩ませていたのが、、



 立花氏の存在です。

 ( ̄д ̄)


 ネット情報には彼やその仲間が

 発進したであろうモノが多く

 散見されたのは事実、、


 選挙が終わってからもまぁ

 デタラメが出るわ出るわ、、


 もしそんな情報を掴まされたら

 必要な情報機関までぶっ壊して

 しまうかもしれませんから、、、


 兵庫県民は触法行為をヤンチャ

 という某メディアほど良識を

 欠いてはないですから、、


 あげくに斉藤氏が当選したら

 副知事には立花氏なんて噂まで

 たちましたから、、



 そうなると…(・.・;)


 安易に斉藤候補に投票するのは

 危険だと分かります。。


 立花氏に考えるきっかけを

 与えられた有権者もいたのは

 事実でしたが…


 そこで止まった人は少数派、、


 そこからもう少し考えた結果

 投票先を決めた人の方が多い。


 つまり、、


 ネットに騙されたという分析も

 ウソということになります。


 とはいえ信じられる情報云々が

 少ないのも事実ですから、、



 というわけで私は改めて

 主要候補の政策を比較検討

 してみました。('ω')


 当たり前です。

 

 選挙は政策本位で選ぶのが

 原理原則ですから。



 では政策で評価したら、


 最も共感できたのは実は…

 清水候補です。('ω')


 投票しようと思いました。

 かなり良かったと思います。



 ただ残念ながら実行力という

 点ではかなり期待薄、、


 当選確率はもっと期待薄、、

 公約は良くてもねぇ…


 死に票にするくらいなら

 接戦と言われてる両候補の

 どちらかに託す方がいい。


 ではどちらが有権者として

 より期待できるかですが……



 両陣営の情報を集めるには

 ニセ情報が多すぎました。。

 "(-""-)"


 斉藤陣営の立花氏はもちろん

 稲村陣営は左派の大物とか

 左派のキャスターがいっぱい。

 (;^ω^)


 こんなんが入り混じったら

 もう無茶苦茶なんですよ。


 確実な情報は極少数です。


 では信用できる情報が少数の

 なかでわかったことは、、



 とりあえず確かは斉藤候補が

 悪く言われている論拠は全て

 疑惑にすらなる手前レベル。


 そんな段階で何が何でも辞め

 させようとされたのは事実。


 道義的責任…(・n・;)


 の言葉の意味は私にも全く

 わかりませんでしたから。。


 「都合が悪いから辞めろ」


 以外の解釈があるのなら誰か

 解説して欲しいくらいです。


 この言葉を取り上げている

 メディアへの信頼がより低い

 位置づけにはなりました。。


 市長時代に朝鮮学校に支援を

 してた稲村候補を推したのが

 朝鮮半島出身でフェミニスト

 の某タレントや左派議員、、


 というのも稲村候補にとって

 物凄い減点材料でしたから…


 首長が女性が男性かは

 有権者は全く問いません。

 けどフェミ思想のある首長は

 絶対に容認できません。


 だって首長は老若男女全ての

 属性を鑑みる立場だから。

 女性が女性がの思想で首長が

 務まる道理はないですから。



 とはいえネットも最初から

 信頼度は低ですから……


 マスコミは勘違いしてるかも

 しれませんけどね、、


 兵庫県民はバカじゃない。


 立花氏の出した斉藤候補支援の

 情報はどう調べても眉唾物。


 大手マスコミと同じレベルで

 信用不可能の危険物だって

 ことくらいわかってます。。



 だから悩みましたよ。

 (;´・ω・)


 こんなに投票先に迷ったのは

 有権者になってから初です。


 おまけにマスコミ予想は

 直前になって互角、、

 自分の一票が勝負を決める

 可能性さえある展開。


 では私が最終的に投票先を

 決めた決定打はというと、、



 22市長です。('ω')


 投票の数日前になって県内の

 22の市長が一斉に稲村候補を

 支持したんです。


 26個しか市のない兵庫県で

 22人の市長がです。。



 これ…(;^ω^)

 どう考えても不自然です。


 失礼ながら稲村候補はそんな

 特異な支持を得られる器では

 ないと考えるのが妥当。。


 では…なぜ??(ーー;)


 まぁ彼らは立民の支持なしに

 勝てない市長だってことは

 兵庫県民としては理解できて

 いる上で書いてますが、、



 しかも珍しいことに…


 22の市長が支持したんだって

 マスコミが報道したんです。


 その理由はたぶん、、


 公示前は斉藤候補を貶めて、

 公示後はひたすら沈黙してた

 マスコミがなぜここでこの

 情報だけ出るのは怪しい。。


 という前提で調べたら…



 裏がありました。(`・ω・´)

 詳細までは不明瞭でしたが、、


 左派にとって都合の悪い何かが

 あることだけは確信レベルで

 調べることできましたから。。


 裏金や天下りや既得権益やらを

 削減しようとしている候補を

 再選させられない県民にとって

 マイナスの理由があることは、、



 ただそういうと疑問を持つ

 他県の方もいるかもです。

 ('ω')


 だって権益とか裏金は自民が

 やってること。


 立憲や左派はそれを責めてる

 側なのでは??


 ってなるかもですが…



 まぁ何ということをぬかして

 けつかるんでございますか。

 (=゜v゜)ノ


 の二回目です。。



 そんなわけありません。

 (;´∀`)


 裏金も権益や既得権さえない

 政党なんて日本にあるわけ

 ないでしょ。。


 自民が目立ってるのは人数と

 影響力が大きいからだけ。


 既得権を手放さないことに

 関しては左派の方が強い。


 特に兵庫は昔から旧社会党…


 つまり現立憲と社民が根を

 張ってた地域ですから。。



 既得権廃止を進める知事に

 楯突くのはどこの議員??

 (´-ω-`)


 マスコミは自民一択みたく

 報道してはいますが…

 

 自民を連想する兵庫県民は

 実は少ないんです、('ω')


 現実に自民党は投票先に

 縛り入れてないってことは

 表明されてますから。


 斉藤候補が知事時代にした

 改革を邪魔してたのはどの

 勢力かも知ってますから。



 つまり少なくとも私は…


 ネットに騙されたわけでも

 SNSやYouTubeに影響された

 わけでもない。


 それ以上に偏ったマスコミに

 騙されたわけでもない。


 玉石混交のウソを信じた

 情報弱者でもない。


 立花氏のリスクも承知した

 上で天秤にかけてます。


 人が死んだから…

 悪者って噂だから…

 おねだりだから…

 誰かから頼まれたから…


 そんな理由で投票するほど

 短絡ではないですから。



 考えた上で…

 有権者として責任をもって

 投票してますから。

 ('ω')


 そんな兵庫県民は私の周辺

 にもたくさんいますよ。



 兵庫県民は何も考えてない。

 ネットのデマに騙された。。


 そんなのは実はごく一部って

 知って欲しいものです。


 それこそデマですから、、

 (;´∀`)




 あとでは…('ω')

 メディアはどうすべきだった

 のでしょうね??


 そもそもメディアは何に

 負けたのでしょうか、、



 有権者の訴求する情報を提示

 できなかったから負けた。


 その一語に尽きるのですが…



 ではどうすればよかったか、


 確信のない情報は報じられない

 メディアはどうすれば??



 簡単です。('ω')


 この情報はまだ確認中だから

 報じられないと正直に世間に

 伝えればいい。


 わかっている範囲で開示して

 どういう基準で情報精査して

 開示しているかのスタンスを

 明確にすればいい。


 それだけでいいんです。



 それできないのはなぜか、


 もちろん視聴率やスポンサー

 の都合もあるでしょう。


 報道できない話題を投げれば

 視聴者の多くはTVを消して

 ネット検索するでしょう。


 けどそれ以上に…



 視聴者の知性を軽んじている

 からではないでしょうか、、

 (`・ω・´)



 庶民は所詮は与えられた情報

 しか理解できない無能。


 だから判断の必要な情報は

 新聞に載せない方がいい。


 知性のあるコメンテーター

 なんて入れない方がいい。


 視聴者のレベルにあった人を

 起用してる方が楽しい。



 その発想がまともな庶民が

 メディアを敬遠する理由。。


 それゆえに視聴者のレベルが

 さらに下がり、報道の質を

 さらに落とす結果になり、、


 今回の結果に至ったのでは

 ないかと思っています。



 もう少し庶民を信じましょ。

 もっと情報の質を上げましょ。

 ('ω')


 特にテレビ。


 視聴者がバカだから導いて

 あげましょうじゃないんです。


 その姿勢がバカでない視聴者を

 手離した理由なんだから、、


 つまりオールドメディアが

 負けたんじゃない。


 では何が負けたか…



 オールドメディアが想定する

 ユーザーの知的レベルが、

 玉石混交を利用する人たちの

 知的レベルにさえ負けた。


 そういうことだと思います。



 だからTVの関係者は今、

 必死になってネットの知性を

 叩いているのでしょうね。


 オールドメディアに従わない

 とか騙されたとか…


 けどもしそんなのを続けたら

 どうなるでしょうね、、


 

 また手離しますか??


 そんなのに流されるレベルの

 人しか残らなくなりますよ。


 そんなレベルの人に合わせた

 報道にまで下げますか?

 まだギャハギャハしますか?


 左へ左へ左前しますか?



 私はオールドメディアには

 まだ負けて欲しくないと

 思ってるんですけどね、、、

 ('ω')


 せめて有用で偏りのない…


 庶民が求める情報を発信して

 もらいたいものです。



たぶんこういうところだと

私は思っています、('ω')


という考察です。


選挙結果は我々の現実生活に

はね返るので責任をもって結果を

見守ろうと思います。



あと当事者意識をもって現実を

見ようとすればオールドメディアの

情報では全く足りてなかった。


その足らず分を他の媒体から探す

ことすら予測できていなかったから

結論ありきの偏向情報に固執した。


つまり有権者をバカにした前提で

情報を構成してたから負けた。


面白奇異人間のアンミ力とか、

タレントとか要らない。。


橋下さんが泉さんレベルの

知性が最低限でも欲しい。。


現役の与党政治家官僚とかなら

無名人でも意義がある。


と、いうのがメディアに対する

結論…かな。('ω')。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
他県民としては不自然なくらい報道されてるなという印象でしたので、現地の方の考えに触れられてとても参考になりました。 正義を讃えて悪を叩くタイプの報道は暇潰しには良いけど実際に足を預ける気にはなりません…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ