表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
恐怖日和  作者: 黒駒臣
66/132

泥穴



 久しぶりの一人旅には県境の深い山間にあるひなびた温泉宿を予約した。

 泉質の評価が高く、一日に三組しか客をとらない宿の予約は難しいと言われていたが、連休明けの平日のせいか幸運にも部屋が取れた。

 宿の外観も隠れ家的な雰囲気が良く、溜まった疲れをゆっくり癒せそうでとても気に入った。

 玉砂利の敷き詰められた玄関前では綾乃と名乗った若女将が後方に五人の仲居さんたちを従えて出迎えてくれた。

 フロントで受付を済ませると若女将自ら部屋へ案内してくれることになった。「まだまだ修行中の身で」と謙遜しているが、なかなか立派にこなしている。

 部屋に向かう途中、子連れ客でもいるのかロビーのソファに三歳くらいの男の子が座っていた。そばに親御さんがいないのは退屈を持て余し一人部屋から出てきたからかもしれない。

 まあ、館内にいるのなら一人でも心配ないけど――よそ様の子供ながら少し気になった。

 部屋に入ると若女将と入れ替わり、大女将が挨拶に来た。

「いらっしゃいませ、村田様」

 丁寧な座礼を済ませると、すぐお茶の用意を始める。

「いい宿ですね。すっかり気に入りました」

 丁重な挨拶に気を良くしながら程よい温度で入れられたお茶をすする。茶葉がいいのか大女将の入れ方がいいのか、その両方なのだろう、とてもおいしい茶だった。

「それはそれはありがとうございます。ここはお湯も最高ですの。お夕飯の前にぜひ旅の疲れを癒してくださいまし」

「そうさせていただきます。それにしてもここも安泰ですね。若いのにしっかりした若女将がいて――あ、もちろん大女将もまだまだお若くてご健在ですがね」

「あらまあ、ありがとうございます。お世辞でも嬉しゅうございます。小さい頃に二人兄妹の上を事故で亡くしましてね。それからわがまま放題に育ててしまって――そんな未熟者ですのに嬉しいお言葉をいただいて――若女将もきっと喜びますわ」

 大女将の表情に一瞬だけ愁いが浮かんですぐ消えた。

 何と返せばいいのかわからず黙って茶をすすり続ける。

「それではごゆっくりお寛ぎくださいませ」

 再び座礼し部屋を出て行く大女将に会釈しながら「お風呂の前に庭を散策してもいいですか?」と尋ねた。

 窓から見た裏山まで続く広い庭がとても見事だったからだ。ひと風呂浴びる前に汗をかくのも気持ちいいだろう。

「どうぞ、どうぞ。うちは庭も自慢ですの。裏山から来た野鳥やリスを見れますよ。

 あ、イノシシやサルはいないのでご安心を。

 ではごゆっくり」

 お茶目な笑顔を浮かべ大女将が襖を静かに閉めた。

 イノシシは怖いけどサルは見てみたいな。

 そんなことを思いながらバッグを戸棚の前に置くと部屋を出た。


 庭に出ると清々しい新緑の風が頬をなでた。美しく剪定された樹木の間からはたどたどしい鶯の鳴き声が聞こえ、その可愛らしさに頬が緩む。

 裏山に続いている幾本もの桜はすでに葉桜だったが、ツツジなどの花木がちらほら開花し始めていた。満開であればもっとみごとな庭なのだろうが、この時期だから予約が取れたのかもしれない。

 来年は桜の満開時に予約を取りたいものだ。そうだ。チェックアウト時に予約しておけばいい。モミジやカエデもたくさんあるから秋に来るのもいいなあ。

 そんなことを考えながら散策を続け、ふと周囲から庭園感が消えていることに気づいた。無造作に荒れた雑木林に囲まれている。知らぬ間に裏山への境界を越えたのか。

 慌てて振り返ったが庭に戻る道がわからない。

「だ、大丈夫――ここだって庭の延長みたいなもんだろう」

 そう独り言ち、だいたいの見当をつけて引き返した。

 だが、あの美しい庭に戻るどころかますます木陰が濃く深くなり、下草も消え、枯葉混じりのねっとりとした山土の泥が靴底を重くする。

 まさか遭難? いやいやそんな山じゃない。ついさっきまで宿の庭だったじゃないか。

 それにもし迷ったのだとしてもじき夕暮れだ。戻ってこない私に気づいて従業員が探しに来てくれるはずだ。

 そう自分を落ち着かせようとするも焦りが募り、誤って足をすべらせ泥穴の中に落ちてしまった。

 幸いにも溜まっていた泥のおかげでケガはなかった。

 何のためのものなのか、穴は意外と深く、飛び上がっても縁まで手が届かない。

 飛ぶ度に足元の泥溜まりが跳ね、腐った泥臭が鼻孔に届く。穴の中は冷たく、靴下からしみ込んでくる水分が足首を冷やした。

「おーい。おーい」

 何度か叫んでみたが、こんなところに誰も来ないし、ましてや宿まで声が届くこともなく、捜索されるまでただ待っているしかない。

 なあに、ほんのちょっとの辛抱だ。

 だが、すべり落ちた際、泥に濡れた背中と尻から冷たさが滲み込み、じわじわと身体が凍えてくる。

 泥まみれの手もいつまでも乾かず、冷たさにかじかんだ。吐く息も真冬のように白くなっている。

 こんな季節に凍死なんてごめんだぞ。

 苦笑を浮かべつつ、ジャケットの裾で手を拭いていると、びちゃびちゃっと足音がした。

 誰か来てくれたのかもしれないと思い「おーい」と呼んでみた。

 返事がなく、音もしなくなった。

 大女将がイノシシやサルはいないと言っていたので、それが動物の足音かもしれないという考えにいたらず、思わず声を出してしまったことを後悔した。別の震えが背筋を這う。

 だが、穴の縁から小さな顔が覗いた。

「おじちゃんあそぼ。だれもあそんでくれないの。だからあそんで」

 さっきの男の子だ。

 わずかな違和感を覚えながらも、ほっと息を吐き、

「おじちゃんね、穴に落ちちゃったんだ」

 ほらねっというように泥で汚れた両腕を広げ「ぼくいい子だから、誰か大人の人呼んできてくれるかな」

 男の子の頭がうなずいて縁から消えた。

 ああよかった。これで助かる。でも物笑いの種になるだろうな。

 そう思うと泥まみれの自分の姿が急に恥ずかしくなってきた。

 だが、何分経っても誰も来ない。

 次第に穴の中の影が濃くなり、吐く息もさらに白くなった。

 頼まれたことを忘れてその辺で遊んでいるのではないか。子供とはそういうものだ。

 そう思って「おーい」と声をかけてみた。返事はないし、顔も出さない。

 きっとだいじょうぶ。確かにこっちの言うことにうなずいたじゃないか。小さな子だから足が遅いだけだ。今頃はもう旅館についてきっとみんな大慌てで――ん? ちょっと待てよ。

 今になってさっきの違和感に思い当たった。

 いくらなんでもあんな小さな子が一人でこんな場所で遊んでるなんておかしくないか?

 まさか凍えるような寒さで見た幻覚じゃないだろうな? 

 考えれば考えるほど自分の中でその可能性が大きくなってくる。

「ウソだろ――俺はそんなものに助けを求めたのか」

 がちがちと歯の震えが止まらなくなり、どうすればいいのか考えようにも思考がまとまらない。その時、

「おーい。おーい。村田様ぁ」

 遠くのほうで自分を呼ぶ複数の声がした。

 ああ、よかった。幻覚じゃなかった――

 助かったという思いが違和感を吹き消す。

 きっとあの幼い子は冒険好きなしっかりものなんだろう。そんな子たまにいるじゃないか。

「おーい。村田様ぁ。おーい」

「ここだぁ、早く出してくれぇ」

 助けを求め、その声が届いたのか耳を澄ませてみたが、相手に気づいた様子はなく「ここだ、ここだぁ」とさらに声を上げた。

 穴の縁からひょこっと男の子の顔が覗いた。

「あ、ぼく、呼んできてくれてありがとうね。もう一度、ここにいるって教えて来てくれるかな。呼んでも聞こえないみたいだから」

 男の子が顔を引っ込めた。

 よかった。やっと出られる。

 息の白さがさっきよりも、もっとずっと濃くなっていたがもう大丈夫だ。

 戻ったら熱い温泉に頭まで浸かるぞ。

 そう安堵したのもつかの間、頭上からぼたぼたと泥が落ちてきた。

 見上げたとたん、氷のように冷たい泥が顔面に張りついた。

 生臭く粘着く泥を指で拭い取り「なんなんだ?」と再び見上げると男の子がにこにこと見下ろしている。

「おじちゃん、あそぼ」

「なにするんだっ、さっさと大人を呼んで来――」

 キャッキャと楽しそうな笑い声を上げ投げつけてきた泥が口の中に飛び込んだ。

 それをぺっぺと吐き出しながら、

「おいっふざけんな――」

 上を向いて怒鳴った瞬間、大量の泥が喉にまで流れ込み、堪らず吐き戻した。

 なんてガキだっ。親は何してるんだっ。

 止まらない嘔吐に涙が溢れてくる。

「おーい。村田様ぁ」

 足音とともに声が真上に近づいてきた。

 穴に落ちていることを知らせたいが喉がかすれて声が出ない。

「なあ、これだけ呼んで返事がないんだ。ここにはいらっしゃらないだろ」

「そうだな。こんなとこまで入り込んでくるお客様なんて普通いないしな」

「もしかして、もう帰ってらっしゃるかもしれないから、いったん宿に戻ってみるか」

 そんな会話が聞こえ、足音が遠ざかっていく。

 ちょっと待てっ、俺はここだ。そこに子供もいるじゃないか? なんで気づかないんだ? 

 お前も早く呼び戻して来いっ。

 そう心の中で毒づきながら見上げたが、もう子供の姿はない。

 追いかけてくれたかと期待したものの、いつまで待っても誰も戻って来ない。

 空が完全に暮れ、穴の中は暗闇に閉ざされた。

 寒さと絶望で身体の震えが止まらない。

 あのガキいったいどういうつもりだ。

 怒りで頭だけがかっかと熱い。

 まさかこのままってことはないだろう。

 きっと消防団や警察が捜索に来てくれる。戻ったらあのガキを真っ先にぶん殴ってやる。

 そう考えているとズボンをくいくいっと引っ張られた。

「おじちゃんあそぼ――だれもぼくとあそんでくれないの――だからあそんで――」

 真っ暗な足元から声がした。

「だれもきづいてくれないの――おかあちゃんもあやのちゃんも――」

 そう言って何かが身体をよじ登ってくる。

 これは幻覚だ。全部幻覚に決まってる――

 濃厚な腐泥の臭いが鼻先に迫ってきた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ