表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/64

十四の太刀   相反する力、魔法と天理

「意外と簡単に出せるのだな」


 落ち着いた様子で声を()らした武蔵だったが、やはり見れば見るほど()()()()()()()()()()()()は奇怪な代物である。


 アルビオン城内の一室で他の人間のステータスや、伊織の天掌板(てんしょうばん)を見たときは驚きのほうが強かったものの、こうして自分で出してみると驚きよりも興味のほうが(まさ)ってしまう。


(たった数時(すうとき)(数時間)ほどで俺もかなり毒されたものよ)


 不可思議な魔法が存在する世界に自分がいる、という認識を持ってしまったことで、日ノ本にいたときならば絶対に認めなかったことを簡単に受け入れられるようになったに違いない。


 そして武蔵が右手の天掌板(てんしょうばん)、左手のステータスを交互に見たとき、中身に記されている内容が少し違うことに気がついた。


 右手の天掌板(てんしょうばん)の【職業】には〝天下無双兵法術者〟。


 左手のステータスの【職業】には〝天下無双魔法術者〟。


 などと記されていたのだ。


 天下無双兵法術者ならば武蔵にもよく理解できた。


 これこそが剣に命を捧げてきた、自分こと宮本武蔵を指し示す二つ名に相応(ふさわ)しいものだ。


 しかし、()()()()()()()()という文字があまりにも謎であった。


 文字の意味合いからして〝魔法を使う者〟ということは何となく察することができたが、それだと余計に頭が混乱してしまう。


 宮本武蔵は日ノ本だろうと異世界だろうと、これまでに誰かから魔法を習ったこともなく、また誰かに魔法を使ったことも一度たりともなかったからだ。


 それに魔法もそうだが、もう一つの〝天理〟に関しても自分の知る天理とは違うようである。


 武蔵の知る天理とは「無我(むが)のまま技を出す」の一言だった。


 そして、この状態になったときこそ、気がもっとも活発に働いて通常の何倍もの力が発揮できる。


 決して天掌板(てんしょうばん)がどうのこうのではないのだ。


(分からんものは分からん……まあ、こういうときは詳しい者に聞くに限る)


 数秒も経たずに考えることをやめた武蔵は、(もち)餅屋(もちや)とばかりに黄姫(ホアンチー)に顔を向けた。


 黄姫(ホアンチー)ならばこの謎を明かしてくれると思ったからである。


 だが黄姫(ホアンチー)の顔を見た瞬間、武蔵は思わず息を呑んでしまった。


 黄姫(ホアンチー)は顔面を蒼白にさせ、明らかな恐怖の感情を(あら)わにしていたからだ。


 これにはさすがの武蔵も困惑(こんわく)した。


 まるで冷静沈着を絵に書いたようだった黄姫(ホアンチー)が、まさか人前でこれほど感情の色を出すとは思わなかったからである。


「トーガ・カムイ・ブラフマン」


 ほどしばくして、黄姫(ホアンチー)は武蔵を見つめながら(つぶや)いた。


「いきなり何だ? と、とおが……」


「トーガ・カムイ・ブラフマン――今から約1500年前、この世界を救った〈大剣聖〉の名前です」


 黄姫(ホアンチー)は一息ついて落ち着く素振(そぶ)りを見せると、聞いたことのない名前に疑問符を浮かべていた武蔵と伊織に説明した。


 今から約1500年前、この世界の各大陸に住む人間たちは、尋常(じんじょう)ではない数と強さの魔物の襲撃を受けて滅ぼされかけたという。


 そこで当時の人間たちは各国で同盟を結んで魔物に立ち向かったが、そのあまりの魔物たちの強さに次々と国が消えていき、人間たちが滅ぼされるのは時間の問題まで追い詰められたらしい。


 けれども、そのとき一人の男がどこからともなく現れた。


 男の名前はトーガ・カムイ・ブラフマン。


 各国の精強な騎士団さえ歯が立たなかった凶悪な魔物たちに対して、それまでに誰も見たことのなかった神秘的な力を駆使して勇敢(ゆうかん)に立ち向かったのだという。


 それだけではない。


 トーガは魔物たちに有効だった力を〝天理〟と〝魔法〟の二種類に区別し、その誰もが欲しがった神秘的な力を惜しげもなく他の人間たちに伝授していったというのだ。


 やがて〝天理〟と〝魔法〟のどちらかの力を会得した人間たちは、互いに共闘しながら長い年月をかけて魔物たちを退けていき、いつしか今のような平和な時代を築くことができたのだと黄姫(ホアンチー)は語ってくれた。


「そして、このトーガ・カムイ・ブラフマンこそ今の時代に伝わる武術と魔法の祖であり、一説によると本人は自分の流名(りゅうめい)()()()()と呼んでいたらしいのです」


二天一流(にてんいちりゅう)……」


 ぼそりと声を発したのは武蔵であった。


 現在、武蔵は今の自分の流名を〝円明流(えんめいりゅう)〟と称している。


 本来ならば父であり武術の師匠であった、新免無二(しんめんむに)の流名である当理流(とうりりゅう)を名乗るのが筋だった。


 だが、あまり父の無二(むに)に良い感情を持っていなかった武蔵は、自分の生まれである作州(さくしゅう)(中国地方)に広く伝わっていた円明流を名乗るようになったのである。


 それほど武蔵は流名など特にこだわってはいなかったものの、この二天一流という名前を聞いたときは魂が揺さぶられるような感情が湧いてきた。


 なぜ、魂が震えたのかは分からない。


 ただ、この二天一流という言葉はなぜか自分に()()()()()()()と思ったのだ。


 そんな武蔵に構わず、黄姫(ホアンチー)はさらにトーガ・カムイ・ブラフマンのことを話していく。


「そう、二天一流です。そして先ほども申し上げましたが、この世に天理と魔法という相反する二つの力を同時に有する者はおりません。その力を持っていたのは伝説の〈大剣聖〉――トーガ・カムイ・ブラフマンただ一人だけなのです」


 そこまで聞いた武蔵は、自分の天掌板(てんしょうばん)とステータスを改めて視認する。


「おかしくないか? ならば、なぜ俺は二つとも出せているのだ」


 武蔵の素直な問いに、黄姫(ホアンチー)は「分かりません」と首を左右に振った。


「こうして実際に目の前で見ていても信じられません。それほど、今のあなたがやっていることは特別で異質なのです。それこそ、この世界の命運を大きく狂わせてしまうほどに……」


 武蔵は「大げさが過ぎる」と言うと、心の中で消えろと強く念じた。


 すると天掌板(てんしょうばん)とステータスは、それぞれの掌の中に吸い込まれるように音もなく消えていく。


「出してみて分かった。二枚ともいつでも俺の身分を保証するだけの便利な人別帳(にんべつちょう)にすぎん。こんなもの、普段はまったく出す気が起こらんわ」


 堂々と両腕を組んで言い放った武蔵に対して、黄姫(ホアンチー)は真剣な顔つきで「普段どころか必要なときでも十分に気をつけてください」と強く言葉を発した。


「武蔵さんは今のご自分がどれほどの価値と脅威(きょうい)を持った人間なのか自覚する必要があります。もしもこれが〈世界魔法政府(せかいまほうせいふ)〉か〈世界天理武林(せかいてんりぶりん)〉のどちらかにでも知られれば、確実に懐柔(かいじゅう)抹殺(まっさつ)の二者択一を(せま)られることでしょう」


 一拍(いっぱく)の間を置いたあと、武蔵は難しい顔で無精ひげをさすった。


黄姫(ホアンチー)殿……お主がそこまで言うのだ。もしや、この二つの板切れは他にも何か重大な秘密があるのか?」


 そうとしか武蔵は思えなかった。


 もしも天掌板(てんしょうばん)とステータスが本当に人別帳の役割しか果たせない代物だったならば、黄姫(ホアンチー)がここまで顔色を変えて忠告するはずがない。


「それは――」


 と、黄姫(ホアンチー)が目線を少し逸らしながら言い(よど)んだときだった。


「た、大変ッす!」


 部屋の扉が盛大に開け放たれて、一人の少女が勢いよく室内に飛び込んできた。


 赤髪のチャイナ・ドレスの少女――赤猫(チーマオ)である。


 黄姫(ホアンチー)は「失礼ではないですか!」と赤猫(チーマオ)(しか)りつけた。


「わきまえなさい、赤猫(チーマオ)。お客人の前なのですよ」


「お叱りはあとで何度でも受けるッす。でも、一刻も早く師父(シーフー)(お師匠)にお伝えしないといけないと思って飛んで来たッす」


 その赤猫(チーマオ)の慌てふためきようはただ事ではなかった。


「一体、何があったのですか? 手短に話しなさい」


 赤猫(チーマオ)は呼吸を整えたあとに大声で叫ぶように言った。


「キメリエスが魔物たちに襲われるッす!」


最後まで読んでいただき、ありがとうございました。


中々、面白かった。


何か続きが気になるな。


今度、どうなるんだろう。


などなど、少しでも気になる要素がありましたら


是非とも広告の下にある☆☆☆☆☆を★★★★★にさせる評価ボタンがありますので、ぜひともこの作品への応援などをよろしくお願いいたします。


面白かったら★5つ、つまらなかったら★1つと率直な評価でけっこうです。


また面白い、つまらない、微妙だな、など読者様の正直な感想をいただけると幸いです。


その中でも面白かったと思われた方、よろしければブックマークのボタンも押していただけると物凄く嬉しいです。


どうぞ、よろしくお願い致します。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ