表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/6

第四話 ミディアム

 鏡に私の姿が映っている。ちょうど肩くらいまで伸ばされた髪は水でしたたり、その雫は浴室の床にリズムをとるように次々と落ちていく。


「ああぁー! なんであんなこと言っちゃったんだろう私ーっ!」


 今は午後七時、たぶん二十五分くらい。あれから帰宅してすぐにお風呂に入っている。そして、帰り道で『吹奏楽、やってやるー!』とか言ってた誰かさんのせいで、とても後悔している。


「ほんとに私が私じゃないみたい……」


 自分に嫌気がさして、浴室の壁に手を着く。

 恥ずかしさは勿論のこと、今は困惑の感情も大きい。小学校では大人しくしてたのに、ほんとどうしちゃったんだろう私。


「そもそも私ってこんな熱血タイプだったっけ?……」


 少し冷えてきたので、湯船に浸かって考えることにした。


「あったけぇー……」


 極楽極楽とおっさん()みた声を出しつつ。物思いにふける。


 そもそも、なんでこんなことになった? 私はただ吹奏楽部に入って(きら)びやかな演奏をすることを夢見ていただけなのに。本気とか……情熱とか……私に一番無縁だった言葉のはずなのに。


――なのに本気になってしまった。


 自分の中で確かに自信を持って言えるのは、吹奏楽というものに対して、この三島絵(みしまかい)は完全に火が付いたということ。それだけはパズルの最後のピースがはまったみたいに気持ちよくて、何度でもやりたくなり、憧れるのだ。


「でも、トロンボーンかあ……」


 トロンボーンなんて名前すら知らなくて、成り行きで今日の体験はトロンボーンだったけど、ほんとはトランペットとかクラリネットとかが吹きたい。ドラムとかもいいかも。


 これは錯覚だと信じたい自分がいる。今日寝て明日起きたらこんな熱量はどこか行ってしまっていて、いつもの三島絵(みしまかい)に戻っていれば良いなと思う。でも変化を望んでいて、変わりたいと願っている自分がいることも分かっていた。


「考えてもわかんないなあー」


 浴室の天井を(あお)ぐ。

 真っ白にほんの少しだけ黄色をを混ぜたような色の天井には、雫が少し付いていて。


「明日は明日の風が吹く、かぁ……」


 それは私らしくはない行動指針だったけど、今はその言葉が一番気楽だった。


「ちょっとー(かい)ー。溺れてないでしょうねー?」


 あまり長風呂しすぎたみたいだ。


「ごめんお母さん。今上がるー」


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


 上がって時計を見たら八時半を過ぎていた。


「え! こんなに長く入ってたの私!?」

「気を付けてね、溺れると危ないんだから。あ、あと三人で先にご飯食べちゃったからね。自分で温めなおしなさいね」


 お母さんに皿を洗いながら片手間にそう言われた。


「あ、うん……」


 私は結構お風呂を上がるのは早い。髪もそんなに長いほうじゃないし、肌のケアなんて生まれてこの方したことがない。湯船に浸かるのも少し苦手で、トータル十分くらいだろうか。


「お姉ちゃん、もっと身だしなみに気を遣えばいいのに。素材は悪くないんだからさ」


 (つや)やかな長い髪を持つ小学生の妹におせっかいを焼かれる。


「素材って……」

「あ、そうだ! (こう)がおしえてあげよっか? もちろん有料で!」


 居間のテレビ前のソファでうつ伏せになりながら、ポテチを片手にファッション雑誌を読んでいるこの妹を見て『はいよろしくお願いします』と言う人なんているんだろうか。


「いらない……そもそも(こう)のシャンプー代どこから出てると思ってるの? ……小学生のくせに」

(こう)は絶対いいと思うんだけどなあー。あと小学六年だし! お姉ちゃんと一才しか違わないし!」


 ぶつくさ言っている(こう)を無理やり押しのけ、ソファの空いているところに座る。


「今日はご飯いらないかも」

「そう。じゃあ、自分で冷蔵庫入れといてね」

「はーい」


 いつもみたいにゴールデンタイムのバラエティー番組を眺めながら、就寝時間を待つ。その時間はまさにいつも感じていた、退屈感やつまらなさで。


(こう)さー。いっつもその本読んでるけど、飽きたりしないの?」

「ぅんー?」


 (こう)は口いっぱいに放り込んだポテチを飲み込むと、


「飽きないよ。だってこういうの好きだし」


 酷くシンプルな答えが返ってきた。

 好き。好きだから飽きない。好きだから興味がある。


「そっかー」

「??」


 (こう)は『今の質問何だったの?』という顔でこっちを見たけど、すぐに興味を失ったみたいで雑誌に興味を戻した。


「……もう寝る」

「あら、おやすみ」

「おあうひー」


 まだ九時にもなってないけど、眠りたい気分だ。特別寝不足というわけでもない。明日が早いというわけでもない。なんだか()()()()()()()()のだ。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


 次の日の朝は五時に目が覚めた。そして、自分の中の熱が冷めているなんてことはなかった。私自身、その事実が嫌で、でもホッとしていた。

 余裕を持った朝に私がすることなんてなかった。昨日の夜と一緒だ。ただどうやったら時間が一番つぶせるかを考えるだけ。でも今日の朝は違った。


「楽器が吹きたい」


 そう思ってしまった。


 比村(ひむら)先輩は確か今日も体験入部があると言っていた。今日は絶対にトランペットを吹きたい。いやクラリネットもいいな。


 そんな妄想をしているだけで時間は結構経ってしまっていた。


(かい)ーー。朝よー、起きなさーい」


 まだ着慣れないブレザーを着て、居間へ降りた。


「お姉ちゃん、おはよう」

「ん、おはよう」


 洗面台は(こう)が使っていた。


「お姉ちゃんさー。中学校でもその髪型で行くの? なんか恥ずかしいんだけど」

「……なんでよ?」

「ふっつーのミディアムヘアーって言うかさ、前髪も大して整えてないし……。(こう)と同じでせっかく癖っ気のない髪あるのに台無しじゃん。そうだ! せっかくだしイメチェンとかすれば? 中学デビュー! 中学デビュー!」


 なんで他人のことで、こんなにはしゃいでるんだこの子は。


「……いらないよ。(こう)見てても長い髪とか毎朝大変そうだし」

「乙女にとって、朝は戦場なのです!」

「そう……」


 いつもみたいに適当に溶かしてストレートになる髪は、生んでくれたお母さんに感謝だと思う。けど別に今のままでもおかしくないと思うのは私だけか?


 ほんの少しでもおしゃれをしようと思った私は家に置いていき、昨日より少し早く家を出て朝乃ちゃんを迎えに行くことにした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ