表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
BOSS!!   作者: 桜花
3/19

ひとり


 会話は、ノートの隅で、無言のうちに終了した。

 数学の真庭先生は、午前中にあった教科の先生達とは違い、席順で指名していく先生だ。風間くんとは反対の、通路を挟んで隣の子が指名される。その子は、しばらく考えた挙げ句、分かりません、と言った。

「まあ、発展問題だし、仕方ないな」

 次に、私が指名される。

 ノートもとりつつの会話だったから、授業の内容は、全て把握している。もちろん、今問われている問題も。そもそも、先生の話を聞く授業なんて、しばらくやってない。先生が授業で説明することなんて、もう既に習得済みだ。聞いても意味が無いと思った瞬間から、耳をそのまま通り抜けていくようになった。

 それにこんな問題、発展と言っても、基本問題だ。

「Y=-X+5」

「正解」

 その瞬間、教室の空気が凍り付いた。先生に気づかれないように押さえてはいるが、ほとんどの生徒から、嫌悪感のオーラが出ている。こちらをにらむ目が、「頭がいいって自慢?」「あんなに面倒くさそうに」「俺たちを馬鹿にしてるのか?」「授業にも遅れたくせに」と言っているのは、全員分見なくても分かる。いつものことだ。

 無言で、当たり前だが表情を変えずに座る。風間くんは、表情を硬くしていた。なんて顔してるんだろう。私の感情なんて、とっくのとうに捨てたのに。

 ノートの隅に文字を書こうとしたのか、シャーペンを動かし、私の顔を見てやめた。私の表情はいつもと変わらないはずだが、どうしたのだろうか。でも、今は、正直そんな疑問などどうでもいい。なぜか、シャーペンを重く感じている自分がいた。



 その後、授業の途中に、風間くんがこちらを向いたりすることはなかった。

 ほら。なんだかんだ言ったって、やっぱり、みんなと同じように離れていくんだ。

 ――私は、ひとりだ……。



 その日が月曜日で、職員会議のために5時間だったのは、好都合だった。

 みんなから解放され、下校中の生徒達と関わり合いにならないように、図書室へ向かう。通いすぎたためにすっかり仲良く(?)なった図書の尾島先生に挨拶して、入り口から一番遠い席に座った。

 手さげ鞄から文庫本を出し、静かに読み始める。



「また何かあったの?」

 20分しないうちに、本の整理に来た尾島先生に声をかけられた。

「いつものことです」

 本のページをめくりながら答える。

「今日は一段と辛そうだけど」

「……そうですか?」

ちらと先生の方を見ると、先生は、本を抱えたまま、下校する生徒達を見ていた。私はまた、本に視線を戻す。

 ドアが開く音がして、先生が、慌ててカンターに帰る。

 ……誰か来ちゃったのか。いいや、生徒もだいぶ減ったし、ちょっとだけ教室で本を読んで、そしたら帰ろう。その頃には、みんな、もう帰ってるだろうから……。

 できるだけ音をたてないように椅子を引き、立ち上がる。顔を上げた目の前にいたのは、風間くんだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ