表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/4

あなたに歌声を

 ホラックラーは長閑(のどか)な町だった。農業を生業とし、休みの日には教会で祈り、夜には酒を酌み交わす。



 その町の一隅(いちぐう)にある小さな家。



 「ああ姉さん。お帰り」

 ヤシュアがイアシスに行っている間、母親の世話をしていた彼女の弟が出迎えてくれた。



 「やりますか、早速」

 リーンは挨拶もそこそこに老婆の部屋に向かう。






 「お母さん、ただいま」とヤシュア。

 部屋の隅、ベッドに横たわる老婆は力のない目で、部屋に入って来たリーン達を見た。

 「おや、お客さんかい? 全く、娘は何をしているのか……」

 ベッド上でヤシュアの弟に支えられ半身を起こす老婆、目前の(ヤシュア)認識でき(分かっ)ていないようだった。

 悲しそうにその様を見るヤシュア。




 リーン、近づきながら。

 「どうも、お婆ちゃん。私、リーンって言います。いきなりだけどいつもの歌を聴かせて?」




 すると老婆はぶつぶつと何かを言い始めた。(およ)そ歌のリズムではなく、どちらかと言えば独り言のよう。だが、リーンは。



 「うん――分かったよ。いい趣味だね、お婆ちゃん」

 立ち上がり、ファンテ、ヤシュア、彼女の弟をベッドサイドに残し、リーンは部屋の反対側に移動。




 胸に手を当ててリーン、軽く息、吸い込んで。

 「じゃあ、()るね」

 歌が、始まる。













 とても静かな出だしだった。

 ゆっくり、ゆっくりと、まるで大海に漕ぎ出す船のように一歩ずつ着実。だが、芯の強い、ぶれない声で、確かに海を進んでいく。



 ――これが、歌か。

 ファンテは息を飲む。ふだん自分達が何気なく発している声が、こんなにも柔らかで、得体の知れない優しいものに()るだなんて、信じられない。





 「おお、おお……!」

 老婆が弟の支えを振り切り、ベッドから降りようとしてよろめく。慌てて姉弟(きょうだい)は二人で母を支え、ベッド(そこ)から降ろすと、三人でリーンの前に座った。




 「懐かしいねぇ……、若い頃は、あたしもよく……」

 老婆の目がきらきらと光る。




 祝福あれ、マリア(アヴェ・マリア)――老婆、笑み零れ、その目に失われていた輝きが戻る。



 と、驚いたように両隣の二人を見た。

 「おや? ヤシュアじゃないか、今までどこに行ってたんだい」

 「お、お母さん? あ、ああっ」

 「それに、(お前)までこんなところに。また嫁さんと喧嘩でもしたのかい?」

 「か、母さんっ」

 三人は抱き合う。




 リーンの歌は続く。

 一体、どれほどの力が秘められているのか。



 ――これが、お前の本当の価値(ちから)か。

 気付けば、ファンテの目元にも光るものがあった。













 「ありがとうございました」

 翌日。

 「あんた、またおいでなさい」

 すっかり元気を取り戻した老婆は、玄関先でリーンに笑いかける。



 「うん、また来るよ――あ、お婆ちゃん」

 リーンは老婆に近づくと、肩を抱き寄せその耳元にひそひそと話しかける。




 『お婆ちゃん、日本人――じゃ、ないよね?』

 『ん? ああ、アメリカ人じゃ』

 『ああ、道理で。目の色、青いもんね』

 『あんたは? ――そうかい、日本人かい。ここは凄いところじゃ、言葉の壁もないしの。全く、第二の人生がこうだとは思いもしなかったわい』

 老婆は、皺くちゃの顔を笑って更に皺だらけにした。



 『うん、そうだね』

 老婆から離れるリーン。



 「どうかしたのか?」

 「いや、何でもないよ、ねー?」

 リーンは老婆と二人でにたにた(・・・・)とする。


 「さあ、帰るか」

 ファンテと二人、取り敢えず馬車を借りるため、馬を引きつつ近くの宿場(しゅくば)まで歩くことにする。




 夏が本格的に始まる季節。

 早朝だと言うのに、気温は早くも高い。

 踏みしめる土の匂い、空気に漂う心躍るような感覚――その全てがこの世界に来て初めて気付いたものだ、とリーンは微笑む。そんなものに気を配る余裕が、昔はなかった。




 「ねぇ? ファンテ」

 彼女は少し改まった顔で隣の男を見る。



 「私ね、イアシスで後ちょっとお金貯めたら、旅に出ようと思うの」

 「へえ、そりゃまた……」


 

 「でさ、もしよければファンテ、一緒に行かない?」

 「は? いや、それは……」

 「もちろん護衛ってことで給金は払います。まあ考えてみてよ、返事は今度で良いからさ」



 「わ、分かった。でも、旅か……。ラクタルが聞いたら腰抜かすんじゃないか」

 「あ! そうだね。よし、ライブやって売り上げの半分、いや、このさい全額渡して納得してもらおう」




 楽しそうに呟くリーン。

 「楽器なんて一つもないけど、何とかなるっしょ!」



 ――ライブ? 楽器?

 疑問に思ったが、取り敢えず聞かないでおこうと思うファンテ。



 ――謎多き少女。今はそれでいいさ。

 「ところで、ヤシュアさん、喜んでたね」



 「ああ、君の歌のお陰だな」

 「えへへ。そうかな」



 そうだといいな、と言ってやおら(・・・)リーン、走り出す。



 「ファンテ! 早く来ないと置いてくよ!」




 「お、おい……。こっちは馬、引いてるんだからな!」

 ――にしても、旅か、面白そうだ。



 彼の中、言い知れぬ高揚(ワクワク)感。

 「リーン、待ってくれ!」




 ファンテ、自然とにやつく(・・・・)顔をそのままにする。

これで終わりです。

ありがとうございました。

他の『歌声』シリーズも宜しくお願いします!


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 歌を知らない異世界ってどんな世界なのかと想像力を掻き立てられます リーンが生き生きとしていていいですね [気になる点] シナリオみたいな文章に少しひっかかってしまいます
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ