表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
:PlaceMentS  作者: 涼成犬子
第1章 Separate
15/32

第8話 鋭い言葉Ⅰ

今にも泣きだしそうな様子のテディを、メロンは覆い被さるように抱きしめる。 しかし、メロンも動揺を隠しきれないようで、テルンを振り返るその顔にも不安が張り付いていた。


「……一度中に戻ろう。ディバさんのとこで寝かせてもらって、今日はもう休もう」


 二人を再び建物の中に誘おうとしたとき、プシノがテディの頭の上でもぞもぞと動いたかと思うと、目を擦りながら起き上がった。


「……あれ、みなさん。おはようございます、というには真っ暗ですね」

「プシノ、気が付いたか」


 プシノは自分の置かれている状況を把握しようときょろきょろしていたが、いまいちわからなかったのか、視線で二人に説明を求めた。テルンはディバにしたのと同じように、要点のみをかいつまんで話し、たった今テディの異次元門ゲートを開こうとして失敗したことを伝えた。

 話が終わるころには洞窟を進みきり、再び鍛冶場のドアを開けていた。


「随分とお早いご帰還じゃねえか。武神団の奴らにでも見つかったか?」


 再度やってきた客人たちにディバは少なからず驚いたが、すぐに軽口をたたき頭の中を切り替える。


「テディの調子が悪いみたいなんです。少し休ませて頂けませんか?」


 メロンは耳をピクピク、尻尾をゆらゆらと動かしながら申し訳なさそうにお願いした。

 ディバは無意識のうちに尻尾を目で追う。それを見てテルンが噴き出すと、ディバは顔を赤くした。


「べ、別に構わねえさ。奥の部屋のソファにでも寝かせてやんな」


 誤魔化すように咳払いをして、飯は自分たちで作れよと言い残すと、奥の部屋に引っ込んでいった。


「テディ、お言葉に甘えちゃおう。こっちきて」

「うん……」


 メロンの手を握り、その後ろについていくテディの顔色は優れない。


「プシノ、ちょっと来てくれるか?」


 テルンはテディの頭の上に座ったまま部屋を移動しようとするプシノを呼び止めた。プシノはテルンから呼ばれると予期していたのか、テディの頭の上からテルンの差し出した掌へとすぐに飛び移った。


「テディのことですね? 彼女の状態について」


 テルンは小さく頷き、テディ達が居なくなったことを確認して話し始めた。


「流石だな。その通りだよ。異次元門ゲートを作るなんて力を持っている人間、存在が、他にあるとは思えない。相当に特殊で、俺自身あいつを持て余してしまうと思う。今回だって、どうしてテディが力を使えなくなったのか、さっぱり分からないんだ」


 お手上げだとでもいうようにテルンは両手を上げる。


「でも一つ分かるのは、異世界門だってフィリアの動きによって起こる現象の一つってこと。そういう見方をすれば、テディの力は妖精の使う魔術ユースフィリアと似たものだってことになる」

「テルンさんの考え方は間違ってないです。恐らくですが、テディは単に疲れているだけだと思いますよ? 私が亜人界で倒れてしまったのも同じ理屈ですし」


 お恥ずかしながら、と顔を赤らめつつ、プシノは説明を続けた。

 魔術ユースフィリアを使う時、使用者はその起こしたい現象に見合っただけの精神を消費すること。規模が大きいものほど、より大きく精神をすり減らすということ。精神の消費度合いにはほかにも要素があって、空気中に含まれるフィリアの量がその一つだということ——人間界ではフィリア濃度と呼ばれている——。フィリア濃度が高ければ高いほど楽に魔術ユースフィリアが使用でき、低ければ低いほど余分に精神を消耗してしまうということ。亜人界は人間界や妖精界と比べ、圧倒的にフィリア濃度が低く、簡単な魔術ユースフィリアでさえ苦労するということ。それが原因で自分が気絶してしまったこと。

 テルンは黙ってプシノのフィリア講座を聞いている最中に何かを思い出したようで、プシノが話し終わるのを待ってこう切り出した。


「そこまで分かってて、どうしてあの時魔術ユースフィリアを使ったんだ?」


 テルンの疑問は素朴というか、当然のものであった。亜人界でテルンとリオが一角魚に追われていたとき、プシノの魔術ユースフィリアは発動せず、本人は意識を失った。そうなることが分かっていたはずだというのにも関わらず。


「い、いや、あの、それはですね……」


 あわあわとプシノが掌の上で慌てている様子を見ながら、テルンは少し悪いことをしたなと若干の罪悪感を抱いていた。


「ごめんごめん、悪かったよ。わかってる。俺たちのために必死にだったんだよな」

「……すみません。私が未熟なせいで、みなさんに迷惑をかけてしまって」

「気にするなよ。プシノがいなかったら困ることの方が多いくらいなんだからさ」


 お互いに自身の不甲斐なさを痛感しながら、慰め合うように苦笑した。


「それじゃあ、テディは一晩寝れば大丈夫、少なくとも、何か命に関わることがあるわけじゃないんだな?」

「顔色が悪いくらいなので恐らくは問題ありません。といっても、テディは特殊なケースですから、一概にそうだと思い込むのは良くないかと。今夜は交代でテディの様子を確認するようにしましょう」

「了解。メロンにも伝えてこよう。心配してるだろうからな」


 奥の部屋に向かいながら、テルンは考えていた。今の会話を含め、自分がテディのことをどう見ているのか。ちゃんと一人の少女として見ているのか。全世界の中で唯一、自由に世界間を移動できる便利な道具として見てはいないだろうか。

 もし道具として見てしまっているなら、自分が、自分の嫌悪する人間たちと何ら変わらない存在に成り果ててしまっているということだ。自分の目的を果たすためには全力を尽くすが、手段は選ばなければならない。選んで果たしてこそ、そこに意味があるのだと、改めて自分を戒めた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
良ければ『ブックマーク』、『評価』、『感想』などよろしくお願いします! Twitterはこちら
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ