表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ゼロ食品

作者: 貴月櫚

 あぁ、お腹空いた。

 それもそうだ。腕時計はもう9時を示している。電車からの景色は、居酒屋やオフィスビルの灯りが賑やかな街を抜けて、明るい窓もまばらな住宅街へと入っていく。暗くなった窓には、私の虚ろな目が映し出され、思わず視線を背ける。

 お疲れ様……だよね。先週新しく入ってきた係長は、今日も私ばかりに仕事を振ってきた。確かに、私はパソコンを使う業務は遅いかもしれない。だから前の係長はそれを知っていて、代わりに電話対応や発送の仕事を任せてくれた。そういう情報は引き継がれているはずなのに、いつまでもパソコンを使えない社員は駄目だとか、お前の仕事は10年もすればロボットに奪われるとか。どうでもいいよ、未来とか機械とか。

 あの係長、ほんとなんなの。ぶっさいくで、タバコ臭くて、そして性格悪いってどうしようもないよね、おまけにデブ――あっ、それは人のこと言えないか。電車の窓に映る私のお腹を見る。スカートのゴムの上にあいかわらずふっくらしたお腹が乗っかっている。急いでジャケットのボタンを閉めた。もうすぐ夏だし、そろそろ動き出さないとな……。




 電車を降り、いつも通り人の流れに身を任せて歩いていると、その列がエスカレーターに向かっている事に気づいた。そうか、こういうとこだよな……。ふっ、と強く息を吐いて、列を抜け、ホームの奥の階段へと早歩きで向かった。

 改札を出て、階段を下りると、道路を挟んだ向かいにコンビニがある。私の中でひとつの決めごとがあり、目の前の信号が青のときは、渡ってコンビニで夕飯を買って家で食べる。赤のときは信号を渡らず、そのまままっすぐ歩いたところにあるスーパーで食材を買って自炊をする。コンビニで買って食べるのは楽だけど、やっぱり罪悪感もある。だからこうして運に任せて、夕飯を決めている。

 今日の信号は、青——が点滅している。迷わず駆け出し、横断歩道を渡り切ったときには赤に変わっていた。良かった、今日は疲れたし、コンビニ飯が一番だ。ふと目の前の照明写真機の鏡の中の私と目が合う。……駄目だ、もうさっきの階段の苦労を無駄にするわけ?

 きゅっと90度左を向き、足取りは重く、歩き始めた。疲れてるけど、やっぱり自炊にしよう。自炊なら、まだ油とか炭水化物とか自分で調整できるし……。スーパーへ向かうときは、いつも道路の左側を歩いていたけど、今日は最近歩いた覚えがない右側だ。どこかのタイミングでまた道路渡らないとスーパー行けないんだけどな、と少し先を見ると、アパートが並ぶ中に私の好きなほのかな明かりが見えた。

 コンビニだ。さっきとは違うチェーンだけど、こんなところにもあったのか。

 そして近づいて初めて気づいたが、大手のあのコンビニチェーンに看板の配色こそ似ているが、全く違う名前のコンビニだった。個人経営のコンビニだろうか。初めて聞く名前だ。外から店内を覗いてみると、オーナーの意向だろう、大根やゴボウやキャベツなど野菜が数多く並んでいるのが見えた。今日はここで買って自炊してみるのも悪くない。軽い足取りで店内へと入って行った。

 



 駅前のコンビニに比べると店内は薄暗く、レジカウンターの中の店員は、ちらと私の顔を見て、また下へ向き直した。野菜以外買わないと自分に言い聞かせながらも、一応おにぎりや惣菜コーナーの方へも立ち寄ったが、棚はすかすかで、まともな商品は並んでいなかった。さすが個人経営、適当なもんだな。

 サラダとスープの材料を一通りカゴに入れて、レジにやって来た。カウンターにカゴを置いた。しかし、店員はこちらに気づくことなく、奥の方で俯いて立っている。なにやってんのよ。

「お願いしまーす」

そう声を掛けると、店員はやっと顔を上げ、ゆっくりとこちらへやって来た。私はため息をついて、財布を取ろうとカバンの中に手をやりながら、ふと傍らのテーブルの上に視線が行った。

 カゴの中にパンや和菓子といった食品が、30%引き、50%引きといった値引きシールが貼られて積まれている。期限の近い商品なのだろう。その中で一際色鮮やかなシールが目に飛び込んできた。

「100%引き……」

今まで言ったこともない新鮮なフレーズが口を突いて出た。思わず商品を手に取り、じっと見る。写真にはおいしそうなミートソーススパゲティが写っている。商品名はゼロパスタ。なにそれ。裏を見ると、期限は明日までになっている。別に100%引きにする必要はない気もするが……。店員に理由を聞こうと思ったが、話しかけたくなかったので、そのままカゴに入れた。何か言われたら、そのとき出せばいい。

 結局店員は無言で商品を打ち続け、例の商品を手にとったときも、じっと100%引きのシールを見て、何の処理をすることもなく袋に移した。レジの表示金額が変わらないことを確認すると、

「あっ、じゃあこれも」

 私は、ゼロパスタを手にとったときに、それまで下に隠れていた他の100%引き商品にも気がついており、問題がないと分かるとそれらも全て買い占めた。

 2つに増えたレジ袋を両手に下げ、怪しげなコンビニを後にした。最後まであの店員の態度はおかしかったし、店内の雰囲気も気持ち悪かったので、二度と行かない気がするけれど、運良く無料で何個か食べ物を手に入れたし、よしとしよう。私は家に着くまで、すっかりダイエットのことなんて忘れていた。

 



 帰宅すると、野菜の入っている方のレジ袋は台所の上に置きやって、テーブルの上にもう片方の袋の中身を広げた。ゼロパスタ、ゼロ肉まん、ゼロたらこおにぎり、ゼロ餃子、ゼロキャンディ、ゼロハートチョコ。ゼロシリーズ、こんなに出てたんだな。それも揃いも揃って100%引き。よっぽど味に難があるのかもしれない。早速、気になっていたゼロパスタの封を開けた。透明のプラスチックの容器に入っていたのは、写真通りにとてもおいしそうなスパゲティだった。香りも食欲をそそるミートソースの香りだ。やっぱり味に問題があるのだろうか。

 電子レンジで温めている間にパッケージを裏返して、必要な情報をくまなく探した。私にとって大切なのは、味よりもカロリーと炭水化物と脂質だ。書いてあった。633カロリー、90グラム、32グラム……。全然駄目だ、論外だ。少なくとも今夜は食べる訳にはいかない。ため息をついて、成分表の一番下に視線を移すと、


 体重への影響 0グラム


とあった。初めて見る項目に、目を細めたが、意味は書いてあるその通りなのだろう。下に細かな文字で説明が付け加えてある。


 個人差はありますが、食後6時間ほどで効果が現れます。


 ここまで具体的に書かれているなら、試してみる価値はあるかもしれない。ちょうど温めが終わったスパゲティは、最高に食欲がそそる香りを部屋中に放っている。お腹ももう我慢の限界だ。すぐさまお箸でスパゲティをすくい上げ、口の中いっぱいに啜り上げた。味は期待していなかっただけに、びっくりするぐらいおいしかった。席につくこともなく、電子レンジの前で無我夢中になってスパゲティを啜り、一呼吸置いた時にはプラスチックの容器は空になっていた。満ち足りた。これで体重が増えないなんて素晴らしすぎる。今日の疲れやストレスもどこへやら、幸せな気持ちに包まれながら、眠りについた。

 



 次の日、目が覚めると早速体重計に乗った。体重の増加はゼロ。なんだったら少し減っているぐらいである。あのパッケージに書かれていたことは嘘ではなかった。鏡の中の自分もいつもと比べ、雰囲気も明るく、顔色もすこぶる良い。——ゼロ食品、最高!

 鼻歌交じりで、テーブルの上に広げてある昨日のゼロ食品たちを品定めし、まずはゼロ肉まんを温めて、朝ごはんとして食べた。2個入りだったけど、体重は増えないから気にしない。味も申し分なかった。ゼロたらこおにぎりとゼロ餃子は昼ごはん、ゼロキャンディとゼロハートチョコは3時のおやつにしよう。すべてカバンの中に入れると、機嫌よく家を出た。


「陽子、おはよう。今日はなんか雰囲気違うね」

「あれ?髪切った?いいじゃん、すごいスッキリしてるよ!」

「宮本くん、あれ、君……」

 

 出勤するとみんなすぐ私の変化に気がついたらしく、口々に褒めてくれた。あの憎たらしい係長ですら、今日の私には厳しく当たって来なかった。なんだよ、やっぱり見た目が原因だったのか。

 



 そして、待ちに待ったお昼になると、晴香と一緒に公園でランチを食べた。もちろん私はゼロ食品。

「へぇ、これがさっき話してたやつ?体重が増えないなんて、不思議」

「だよねー。しかも汗かいたり、トイレに行ったりもしてないのに、体重増えてないんだよ。すごくない?」

「えっ……。それ、もう気持ち悪いよ。」

晴香の顔からはいつの間にか笑顔が無くなり、怪訝な視線を私の胸の方に向けていた。

「そう言われてみれば、陽子痩せたよ。だって、胸とかそんなに小さかったっけ?」

「へっ、胸?」

私は両手で胸を触る。……無い。焦って下を見ても、無い。

 食後のデザートとして食べようと封を開けかけていたゼロキャンディを放り投げ、すぐさま公衆トイレに駆け込んだ。胸はやっぱり無くなっていた。Eカップ用の私のブラジャーはぱかぱかと浮いていて、手をかけると、あっという間に脱げてしまった。鏡に映る自分の姿は、昨日のものとはまるで違っていた。

 そうかやっぱり、髪も短くなっている。みんなの反応がどうも普通に痩せた人間に対するものではないと思っていたが、そういうことだったのか。朝、鏡を見て雰囲気が明るく感じたのもそのせいだ。どうして気づかなかったんだろう。そして、どうして髪は、胸は、突然なくなってしまったんだろう。


「陽子、大丈夫?」


 鏡の向こうには、私のことを心配してトイレまで追いかけてきてくれた晴香の姿があった。晴香の手には、先ほど地面に放り投げた私のゼロキャンディがあった。

 ゼロパスタ、ゼロ肉まん……。髪の毛、胸……。

 一気に背中を寒いものが伝い、足はがくがくして、まともに立てない。洗面台にどうにか寄りかかりながら、さっき食べたものを思い出していた。ゼロたらこおにぎり、ゼロ餃子……。食べてから6時間後に効果は現れてしまう。私は意識が遠のいていく中で、必死に便器を探し求めていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 食べた物の正体が結局分からないまま話しが終わっているところ。 [気になる点] 店主に、メリットがあるように見えないところ。主人公のこのようなオチが目的なのだとしても、店主のスタンスが見えな…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ