表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
888/1520

852 ガルマニア帝国の興亡(94)

 全盛期のガルマニア帝国は、ギルマンのように飛び地となっていたいくつかの自治領をのぞいても、カルス王時代の新バロード王国より四倍以上広い領土を保有していた。

 現在、その東半分を領有しているのが元首プリンケプスリンドルだが、その内訳うちわけは複雑であった。

 ガルム大森林に寄りうようにつくられた帝都ていとゲオグストを中心とした北側半分が元の皇帝直轄領ちょっかつりょうで、皇帝ゲルカッツェの時代に実効支配じっこうしはいおよんでいた領域である。

 そのすぐ南側に旧リンドル領、その南に旧マインドルフ領、さらに南に旧ハリス領と並んでいるが、マインドルフの支配地域は他の二人のものをあわせたよりも広い。

 ゲルカッツェを追い出して皇帝になったゲーリッヒは、謀叛むほんくわだてたとしてマインドルフの追討令ついとうれいを出し、その領地をし上げて直轄領に組み入れた。

 ところが、それからほどもなくゲーリッヒも失脚しっきゃくしてしまい、リンドルがこの地域のあらたな支配者となったが、旧主きゅうしゅであるマインドルフをしたう者も多く、安定しているとは言いがたい状況であった。

 リンドルが直属軍を引きめるためにこの地域を提供したのも、そういう含みがあってのことであろう。

 そして、今。

 マインドルフの使者としてやって来たドーラは、捕虜ほりょにしていたマオール軍二万に対し、そこを攻めてうばってもいいと言ったというのである。

 いかりと驚きで声も出ないリンドルのわりに、ハリスが静かに聞いた。

「それは、宣戦布告せんせんふこく、ということか?」

 ドーラは平然と答えた。

「そうとられても、仕方あるまいのう。まあ、別のこともあって捕虜たちの聞き込みをしておったら、土地が欲しいという者が多くてな。国民性かもしれんが。で、マインドルフ陛下へいかにご相談したら、ならば、自分の旧領をやろうとおっしゃったのじゃ。もっとも、マオール軍にそう言うたのは昨夜ゆうべじゃから、今頃はもう、戦端せんたんひらかれているかもしれんぞえ」

 ハリスは、白い頭巾ずきんかぶった頭を小さくうなずかせた。

「そうか。すると、皇帝宮こうていきゅうの上空に、目立つよう、東方魔道師たちを、飛ばせているのは、陽動ようどうであった、のだな。わたしも、迂闊うかつだった」

 冷静に分析しているハリスを突き飛ばすようにして、リンドルが叫んだ。

「者ども、この魔女をひっらえて、八つきにしろ!」

 が、リンドルの家臣たちが駆け寄る前に、ドーラの身体からだがスーッと天井近くまで上昇し、声を上げて嘲笑あざわらった。

「マインドルフ陛下が言われたとおり、立派なのは筋肉だけのようじゃのう、リンドル閣下かっか。さてさて、わたしはこれで失礼しようかの。ほかにも色々気懸きがかりなこともあるでな」

 ドーラは表情を改め、西の方をかすように見ていたが、あきらめたように軽く首を振ると、灰色のコウモリノスフェルに変身して飛び去った。

 そのかんも大声で怒鳴どなり続けているリンドルに、ハリスが今までにないような激しい口調くちょうで告げた。

しずまれ、リンドル! 今は、非常時だぞ!」

 一瞬呆気あっけにとられた顔になったリンドルは、いかりで顔色を変えた。

「き、きさま、立場を忘れたか! おれはプリンケプスだぞ!」

 ハリスも負けずに言い返した。

「わたしは、国防長官、である前に、おまえの、朋友ともだ! 生き残り、たいなら、対処法たいしょほうを、共に考えて、くれ!」

 が、リンドルは顔をゆがめて、ハリスの提案をねつけた。

「うるせえっ! 国防はきさまの責任だろうがっ! 自分で何とかしろ! これは命令だ!」

 ハリスはすぐに返事をせず、目をつむって考えているようだったが、やがて静かに頭を下げた。

かしこまった。この件については、わたしに全権ぜんけんを、ゆだねられた、ものとして、処理しよう。ただし、成功不成功に、かかわらず、そののち、国防長官のしょくを、する。さらばだ」

 リンドルは、まだ怒りがおさまらない様子であったが、顔をそむけてなかひとごとのように告げた。

「勝手なことを言うな。まだめさせねえよ。だが、失敗は許さぬ。必ず成功させろ!」

 ハリスはもう一度頭を下げると、何も言わず部屋を出て行った。



 その頃、国内の用事を粗方あらかたませたゾイアは、沿海えんかい諸国に到着していた。

 が、何故なぜかすぐにカリオテには向かわず、地元民じもとみんに変装してそれ以外の国や自由都市を見て回っていた。

「どこへ行ってもスーラ大公の評判は悪くないな。それに、ファイム海軍大臣もだ。もっとも、最近また海賊の被害が出始めているというから、その点は多少気のゆるみがあるのだろう。ん? あれは?」

 路傍ろぼう五六歳ごろくさいぐらいの少年が座っているのだが、その前に金属の深皿が置いてあり、数枚の小銭こぜにが見えている。

 物乞ものごいか大道芸人だいどうげいにんかであろうが、近くに大人の姿は見えず、おさない少年一人のようであった。

 少年は具合でも悪いのか、うつむいて地面を見ている。

 ゾイアが近づくと、少年が顔を上げた。

「おっさん、お客かい?」

「客、とは、何の客だ?」

 少年は小さく舌打ちした。

「冷やかしかよ。まあ、いいや。小銭があるなら、お客として認めてやろう。いくらか持ってるか?」

「小銭は、ないな」

「ちぇっ! じゃあ、あっちへ行きな。おいらはらペコなんだ。しゃべると余計に腹が減る。さあ、行けよ!」

「ああ、いや、小銭はないが、金貨なら持っている。それでも良いか?」

 少年はピョンと立ち上がり、優雅ゆうが仕草しぐさでお辞儀じぎした。

「いらっしゃいませ! で、何をうらなって欲しい?」

「おお、そうか。占いを生業なりわいにしているのだな。ううむ。そうだな。実は、以前、おまえによく似た子供と知り合ったのだが、その子がその後どうしているか、ああ、長生きしたのは知っているが、幸せな人生を送れたかどうか、そういうことでも占えるか?」

「うーん、わかりにくい依頼だな。まあ、金貨をくれるなら何でもいいや。で、おいらに似てるっていう子供の名前は?」

「ジェルマだ」

 少年が驚いたように後退あとずさった。

「どうしておいらの名前を知ってるんだ、おっさん?」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ