表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
847/1520

813 ガルマニア帝国の興亡(55)

 先帝ゲールによって創設された方面軍は、中原ちゅうげん東北部の内、建国直後のガルマニア帝国周辺の未征服みせいふく地域を八つにけ、それぞれに担当の将軍と軍団をはいしたのが始まりである。

 当然、その難易度なんいどは地域によって違い、軍団の人数も一万から二万までとはばがあった。

 ブロシウスの謀叛むほんあと、報復に成功して新皇帝となったゲルカッツェは、政治にも軍事にも興味をしめさず、実際の帝国の運営は宰相さいしょうチャドスに丸投げであった。

 それを良いことに、チャドスは自分の親類縁者しんるいえんじゃを帝国の要職ようしょくけたが、軍人はチャダイぐらいしかおらず、自然と方面軍は離れて行ったのである。

 その中でも、特にマインドルフは独立志向しこうが強く、割り当てられていた方面だけでなく、皇帝直轄領ちょっかつりょうになっていた自分の旧領土をも併呑へいどんし、三万を超える軍勢を保有した。

 さらにマインドルフは、ジョレ・ポーマ・リンドル・ハリスの四将軍を懐柔かいじゅうし、勢力拡大をはかっていた。

 が、ゲーリッヒが皇位を奪還だっかんすると、逸早いちはや帝都ていとゲオグストに上洛じょうらくし、進んで臣従しんじゅうちかった。

 野心家のマインドルフにしてみれば、勇猛果断ゆうもうかだんな先帝ゲールや、陰謀いんぼうが服をているとしょうされた宰相チャドスに比べれば、野人太子やじんたいしゲーリッヒなどはくみやすい相手と思ったのであろう。



「その点は、見誤みあやまったな」

 全軍停止の後、隊列の変更を指示しじしながら、マインドルフはひとちた。

 それが耳に入ったらしく、腹心の部下が聞き返した。

「ご命令を変更されますか?」

 マインドルフは苦笑した。

「ああ、いや、策戦さくせんのことではない。野人の息子を、ちと、甘く見ていたと思うてな」

「おお、左様さようでございますね。わたくしも、もっと単純な青年だと思っておりました。やはり、女で変わったのでしょうね」

「いや、そうではあるまい。海賊の娘は、皇后こうごうになれて有頂天うちょうてんになっている田舎者いなかものにすぎん。権謀術数けんぼうじゅつすうとは無縁むえんだ。むしろ、例の東方魔道師が黒幕くろまくかもしれん」

 部下はあきれて笑い出した。

「まだ子供ではありませぬか!」

 が、マインドルフは真面目まじめな顔で首を振った。

「いや、ある意味、魔女ドーラよりおそろしい相手だぞ。何しろ、マオール帝国が後ろだてだからな。おっと、今はそれどころではなかったな。ゴンザレスのとりでは頼んだぞ」

 部下も笑いを消してうなずいた。

「おまかせを。しかし、一万も連れて行って、大丈夫でございますか?」

「構わん。おれの推測では、留守部隊は百名程度だろうが、それでも一万でギリギリだと思う。それくらい攻めにくい砦なのだ。もっと増やしてやりたいところだが、こっちが減り過ぎると、さすがにあやしまれるからな」

「わかりました。砦は今日中には落とせると思います」

あせるな、と言いたいところだが、こっちも逃げ場所がそこしかないからな。頼むぞ」

「はっ! ご武運ぶうんを!」

 去って行く部下を見送りながら、マインドルフは「武運か」と吐息といきのようにつぶやいた。

まさに、それが試されるな。おれの武運が、ここできるかどうか、やってみるしかない」

 腹心の部下が一万をひきい、東南に向かって先行したのち、マインドルフは大きく息を吸い、号令をくだした。

「よし、これよりわれら二万は西南に向かう! 敵はゴンザレス軍一万五千! 山賊どもを蹴散けちらしてやるのだ! 出陣しゅつじんせよ!」

 天地をふるわせるような雄叫おたけびと共に、マインドルフ軍は動き出した。



 一方、マインドルフ軍を足止めしようと西北へまわり込みつつあったゴンザレス軍は、その相手が猛然とこちら向かって来ていることに驚いた。

 速度を落とそうとする部下たちを、ゴンザレスが野太のぶとい声で鼓舞こぶした。

ひるむな! すぐに味方の大軍が来る! 持ちこたえるのだ!」

 その本人も含め、大柄おおがらな者が多いゴンザレス軍は、何割かが特殊な馬を使っている。

 通常の馬より力が強い騾馬ミュールである。

 砦が丘の上にあることもあって、荷物のろしにも利用できるからだ。

 そのわりあしが遅く、小回りもかない。

 軽快に駆けてくるマインドルフ軍にたちまち距離をめられ、弓を構えるもなく、両軍が直接激突した。

 ぶつかり合った直後から、マインドルフ軍は、きりみ込むように中央に攻撃を集中して来る。

 短いやりで突き、長剣ロングソードりつけ、疲れて来ると、後続と入れわる。

 強引に中央部をけようとしている。

 そのねらいは、明らかであった。

 大将たいしょうであるゴンザレスの首を取ろうとしているのだ。

 グイグイと押し込んで来る敵を見て、ゴンザレスは顔をしかめた。

「おれをつ気か。ふざけるな! こっちこそ、ダニエルのかたきを取ってやるぞ。者ども、押し返せ! 狙うのは、マインドルフ唯一人ただひとりだ! 雑魚ざこに構うな!」

 部下を叱咤しったしようとして、ふと見ると、まわりをすでにマインドルフ軍に囲まれていた。

「くそっ!」

 ゴンザレスは、両脚りょうあしでミュールの胴体をはさみ、長柄ながえの槍を両手で持つと、すさまじい速さでり出した。

 突き、払い、後ろから来る敵には石突いしづきを当て、次々にほふっていく。

 そのかんに、大将の危機に気づいた部下たちが、「お首領かしら、今助けに行きます!」などと叫んで、駆け寄って来ている。

 かれらにとっては、ゴンザレスはいまだに山賊の首領なのであろう。

 それを契機けいきに、ゴンザレス軍は一時的な劣勢れっせいね返し、両軍入り乱れて激しい乱戦模様もようになって来た。



 と、両軍がぶつかっている上空に、魔女ドーラが姿をあらわし、空中浮遊ホバリングしながら戦況を俯瞰ふかんした。

「はてさて。これはどちらに味方する方が、とくかのう?」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ