表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
844/1520

810 ガルマニア帝国の興亡(52)

 建国以来、常に領土を拡張し続けて来たガルマニア帝国は、軍事を最優先する国家体制であった。

 そのため他民族出身であっても実力のある武将は次々に出世しゅっせさせ、多数の将軍をようしていた。

 その中でも特に資質ししつすぐれた者が抜擢ばってきされ、ある程度の自由裁量権さいりょうけんを持たされた方面軍将軍となったのである。

 一方、逆に普段は皇帝のそばつかえ、大規模な対外遠征などの際に軍をひきいるツァラト将軍のような立場の者もおり、シャルム渓谷けいこくで死んだゴッツェ将軍などもそうであったように、生粋きっすいのガルマニア人が多い。

 行き過ぎた能力優先主義の弊害へいがいとして常に謀叛むほんの危険があるため、皇帝の周辺は同国人で固めていたのだ。

 実は、コパも後者こうしゃの立場の将軍であった。

 ガルマニア人である上に、先帝せんていゲールの義理のおいでもあるのだから、これは当然であろう。

 しかし、常時ゲールの近くにいるのはある意味生命いのちけであり、不興ふきょうを買って斬殺ざんさつされた者など枚挙まいきょいとまがない。

 不穏ふおんな動きのあるギルマン自治領じちりょう鎮圧ちんあつするという名目めいもくでコパが本国から離れたのは、皇帝の一族であるかれさえも、の危険を感じるようになったからであった。

 そのゲールが自死じしして、運命は変転へんてんかさねたが、その前もあとも、コパと方面軍のマインドルフ将軍とはほとんど接点がなく、顔見知りという程度にぎない。

 それがいきなり『盟友めいゆう』だの『友誼ゆうぎ』だのと歯の浮くような科白せりふを並べられ、普通ならば警戒するべきところ、コパは全面的な協力を約束したのである。



 マインドルフからの伝令が喜色満面きしょくまんめんで帰ったあと、待ちかねたようにドーラがコパをしかりつけた。

阿呆あほう! ほうって置けば敵同士でつぶし合うのに、何のために態々わざわざこっちから巻き込まれるんじゃ。今からでも遅うない、取り消せ。あ、いや、その必要もないの。知らぬ顔で、これ以上かかわるな」

 コパは貧相ひんそうな顔を真っ赤にして激昂げっこうした。

ひかえおろう! ちんは皇帝であるぞ! 阿呆ばわりは無礼千万ぶれいせんばん! ううぬ、チャドス、はもうおらんか、チャロア、この魔女をまみ出せ!」

 めいじられたチャロアが怖気おじけづいて固まっているかんに、ドーラのほう啖呵たんかを切った。

「ああ、言われずとも出て行くぞえ! 勝手に自滅じめつするがよいわさ。さらばじゃ!」

 その場で宙返ちゅうがえりしたドーラは、灰色のコウモリノスフェルとなって飛び去った。

 すべもなくそれを見送ったチャロアに、コパの怒声どせいって来た。

「何をボーッとしておる! 全軍にれをまわせ! いくさじゃ! 盟友マインドルフを救うのだ!」

「か、かしこまりました!」

 その場から飛ぼうとして飛べず、チャロアは帽子がないことに気づいた。

 が、部下を呼ぶのももどかしいのか、荷物をあさって帽子をさがしている背中に、物が飛んで来た。

「早う行け!」

「あ、はいっ!」

 天幕をまろび出たチャロアは、自棄糞やけくそのように叫んだ。

「総員戦闘配置にけ! 敵軍の襲来しゅうらいに備えよ!」

 チャロアを元宰相さいしょうのチャドスだと思っている兵士たちは、騒然そうぜんとなった。

 宰相みずからがそう言う以上、愈々いよいよゲーリッヒが本気になり、大軍勢で攻めて来るとの虚報デマが、アッというに広まった。

 目端めはしく者は、うばった財宝をかかえて、続々と逃げ出した。



 その頃、全力でツァラト軍の追跡ついせきから逃げているマインドルフのもとに、コパ軍へ行った伝令が戻って来た。

 伝令は馬首をめぐらし、マインドルフと並行へいこうして走りながら、大声で報告した。

「コパ陛下へいかは、わが軍に全面的に協力すると、お約束されました!」

「陛下?」

 馬の速度をゆるめずにマインドルフは首をかしげたが、すぐに伝令をねぎらった。

「ご苦労。後方こうほうがって休め」

「はっ!」

 伝令が離れるのと入れ違いに、腹心ふくしんの部下らしい男が笑顔で馬を寄せて来た。

よろしゅうございましたな! これでツァラト軍とほぼ互角ごかく、いや、それ以上になりまする。われらもぐにコパ将軍のいる城を目指めざし、早々そうそうに合流いたしましょう!」

 が、マインドルフは首を振った。

「真っ直ぐではない。直前で城を迂回うかいする」

 想定外の返事に部下は馬をめそうになり、あわてて追いついた。

「そ、それは何故なにゆえでござりますか?」

 マインドルフは苦々にがにがしそうに顔をしかめた。

「信用できんからだ! コパの軍勢は、わば雑魚ざこの集まり。たとえコパ本人はだませても、末端まったんまで味方になるとは思えん。うかうかと信じて近づけば、思わぬ怪我けがをするぞ。そうではなく、わが軍が逃げるためのたてとするのだ」

 部下は顔色を変えた。

「ですが、それでは信義しんぎが」

「そんなものいらん! この先ずっとコパの阿呆のご機嫌きげんうかがい続けるなど、ぴらだ。一旦いったん国外へのがれ、再起さいきはかる!」

 部下はだまった。

 これ以上反論すれば、自分のあやうくなるからだ。

 逆に、マインドルフが念を押した。

「今の話、直前まで他言無用たごんむよう!」

御意ぎょい!」



 そのマインドルフを追うツァラトはあせっていた。

 三万のマインドルフ軍を五万の軍で待ちせし、必勝の態勢たいせいをとったつもりだった。

 万が一マインドルフが逃げるとしても、領国のある東の方だろうとみて、多少の伏兵ふくへいすら配置していた。

「西へ逃げるとは……」

 馬を走らせながらも、ツァラトの脳裏のうりにはいかくるったゲーリッヒの顔が明滅めいめつしている。

 と、人の気配を感じて横を見ると、ヌルチェンの顔があった。

 ツァラトの馬と同じ速度で飛んでいるのだ。

 ギョッとして落馬しそうになるのをかろうじてこらえ、ツァラトは文句を言った。

「驚くではないか! 今はいそがしいのだ。つまらぬ用事ならあとにしろ!」

 ヌルチェンは冷たく笑った。

「大事な用に決っているでしょう。この際ですから、コパ軍も一緒に始末しまつしてください。ゴンザレス将軍も、少し遅れるでしょうがザネンコフ将軍も、それぞれ一万五千ずつ率いて来ますよ。この一戦で、ゲーリッヒ陛下の覇権はけんを確立するのです!」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ