表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
814/1520

782 ガルマニア帝国の興亡(24)

 ゲルカッツェらをこのまま王都おうとバロンに残してもいいのではないかと言うウルスラに、クジュケは断固だんことして反対した。

駄目だめです!」

 本来なら臣下しんかであるクジュケに命令してもいい立場にあるウルスラだが、無理強むりじいせずに、ここはじょううったえた。

可哀想かわいそうじゃないの。生まれて来る子に罪はないわ」

 クジュケは、グッと歯を食いしばった。

「確かにその子に罪はありません。でも、考えてもごらんなさい。その子はガルマニア帝国の皇位継承権者こういけいしょうけんしゃになるのですよ。ゲーリッヒさまがほうって置くはずがありません。それに、レナさまが無事にその子を出産されても、レウス王子はまだ乳飲ちのみ子です。そのお世話を、ゲルカッツェさまお一人におまかせするとおっしゃるのですか?」

「だから、乳母うばを付けてあげれば」

 皆まで言わせず、クジュケは首を振った。

「無理です。今の王宮には適任者てきにんしゃがおりませんから、あらたにやとうことになります。とても秘密がたもてません。それに、今回は何とかなりましたが、本当にレウス王子がご病気になった時、どうなさいます? わたくしもうっかり王宮に出入りする医師や薬師くすしせればよいとラミアンに申しましたが、かれらも王宮専属ではありませんから、そこから情報がれるおそれもございます」

 反論できず、ウルスラはくちびるんだ。

 と、スルージが、「ああ、あっしとしたことが!」と大きな声を出した。

「ランプの真下は暗いってのは、このことだねえ!」

 クジュケもハッとしたように、「おお、そうですね!」とうなずいた。

「王宮の下の地下広場に小屋を建て、そこにかくれて住んでもらえば」

 ウルスラが悲鳴のような声を上げた。

「やめて! いくら何でもひどすぎるわ!」

 スルージもあわてて手をバタバタさせた。

「待ってくだせえ! あっしが言ったのは、もののたとえでさあ。厳重に秘密が守られ、乳母や医師のわりがつとまる者が大勢おおぜいる場所を、コロッと忘れてたってこってす!」

 ウルスラもホッとしたように笑顔になった。

「わかったわ! 霊癒サナト族のかくざとね!」

「へえ。受け入れてもらえるかどうか、まだわかりやせんが、取りえず、エマさまに掛け合ってみやす!」



 ようやく落ち着き先が決まりそうなゲルカッツェらとは逆に、ちゅうぶらりんの状態で待たされている者がいた。

 皇帝への即位を準備中のコパ将軍である。

「どうしても城を貸すのはいやだと言っておるのか?」

 コパがき返した相手は、魔女ドーラである。

 緩衝かんしょう地帯の野原でコパを即位させるわけにもいかず、こちらに味方する方面将軍のうち、一番立派な城を持っているヒューイと交渉し、戻って来たところであった。

 ドーラはにがい顔で、フンと鼻をらした。

「ヒューイめ、わたしか兄ならばともかく、コパに自分の城を使わせるくらいなら、同盟を破棄はきするとほざきおった! 田舎いなか貴族め!」

 その誹謗ひぼうは、ヒューイから格下かくした呼ばわりされたコパにも当てまるのだが、むしろ、その場に同席しているチャドスが顔をしかめた。

 チャドス自身、母国ではそのようなあつかいであったのであろう。

 不機嫌ふきげんそのものの声で、口をはさんだ。

内輪揉うちわもめなどしている場合ではないぞ、ドーラ。一刻いっこくも早くコパさまにご即位していただかねば、ゲーリッヒの体制が固まってしまう。もうここでよい。それらしき祭壇アルタリアしつらえて、祖霊それいの前でちかうというていにすればよいではないか?」

「それでは駄目だ!」

 大声で拒否したのはドーラではなく、コパであった。

 貧相ひんそうな顔にやした顎髭あごひげふるわせ、裏返った声で叫んだ。

「最初からそんなことでは、ヒューイだけでなく、ゴンザレスやザネンコフにもめられる! ちんは皇帝であるぞ! 五万の兵でヒューイの城を囲み、け渡しをせまるのだ!」



 体制を固めているだろうとひょうされたゲーリッヒのほうも、内実ないじつ一枚岩いちまいいわとは言いがたかった。

 ゲーリッヒは昼間から葡萄酒ぶどうざけを飲みながら、お気に入りのタンチェンから報告を聞いているところであった。

 なりこそ皇帝の正装せいそうであるが、相変あいかわらず口汚くちぎたな言葉遣ことばづかいである。

「ほう。チャドスのクソ野郎がマインドルフのおっさんのやかたに入ったって?」

「はっ。会話の内容までは聞き取れませんでしたが、あのお姿は見間違えようもございません」

 ゲーリッヒは舌打ちした。

「マインドルフめ、そんなこと一言ひとこともいわなかったぜ。やっぱり腹黒はらぐろいやつだ。まあ、最初からわかっちゃいるがな。で、チャドスはどうしてる?」

「その後、コパ将軍のもとに戻り、魔女ドーラと合流した模様もようです」

 ゲーリッヒはさかずきに入っている葡萄酒を一気にあおった。

「面白くねえ! 結局、悪い仲間は自然につるむってことだな。うーん、これでマインドルフまで向こうに付いたら、マジで勝ち目がねえぞ。おお、そういえば、太っちょゲルカッツェの行方ゆくえはまだわからねえのか?」

「申し訳ございません!」

「まあ、それは仕方ねえ。あいつには軍勢は付いてねえからな。おれの直属軍はやっとこさ三万を超えたが、実質はツァラトが仕切しきってる。ツァラトは裏切らないだろうが、みょうな正義感がうざったい。ゲルヌもカールも戻って来ねえし。ったく、結局のところ、無条件で信頼できるのはおめえだけだぜ、タンチェン」

 タンチェンは黒い鍔広つばひろの帽子を脱ぎ、感激に真っ赤になった顔でれいを述べた。

有難ありがたしあわせに存じまする! なれど、陛下のご心痛しんつうを思うと、この胸が張りけそうです。わたくしにできることがございましたら、何なりとお申し付けください。強力な援軍の当てもございますれば」

「援軍?」

 酔眼朦朧すいがんもうろうとして聞き返すゲーリッヒに、タンチェンは無邪気むじゃきに答えた。

「はい。陛下から要請があれば、最大二十万の援軍を差し向けてもよいと、わたくしの母国マオールから連絡がございました!」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ