表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
804/1520

772 ガルマニア帝国の興亡(14)

 ガルマニア帝国の先帝せんていゲールは、両腕に大剣グレートソードを持って自在に振るう双剣術そうけんじゅつの達人であった。

 余人よじんにはがたいこのわざを、ゾイアですら自己鍛錬じこたんれんすえようやにつけた。

 剣の腕前をそのゲールに認められていたというザネンコフも、恐らくは何度かその技に挑戦したはずである。


 が、できなかっただろう、とドーンは推測した。

 そこで、ためしに両手に木剣を持って見せると、案のじょう、ザネンコフは不快感をあらわにしたのだ。

 勿論もちろん、ドーンとて、大剣はおろか、長剣ロングソードでさえ、真剣での双剣術は無理である。

 木剣であればこそ、であり、ドーンはそのことを存分に利用した。

 左右の手を独立した生き物のように不規則に動かし、ザネンコフに息吐いきつひまも与えずに、激しく打撃を加え続けた。


 むしろ、そのすべての攻撃を受けめたザネンコフをめるべきだろう。

 しかも、ドーンのごとく剣先の部分を握ったりすることなく、正統派の剣捌けんさばきで、ドーンの木剣が自分の身体からだれないように、ことごとはじき返したのである。

 と、ザネンコフは、急にドーンの攻撃が弱まったように感じた。

 いつのにか、ドーンは木剣一本しか持っていない。

 ハッとして上を向くと、もう一本が落ちて来るのが見えた。

 いつ上に投げたのか、まったくわからない。

 同時に、ドーンが残る一本の木剣で、こちらの喉元のどもとに向けて強烈な突きを入れて来るのを、視界のすみとらえた。

 落ちて来る木剣を払いければ喉を突かれ、突きを受け止めれば頭上に木剣が当たる。

 しかし、ザネンコフはどちらもせずに、ニヤリと笑って一歩下がった。


 ところが、ドーンもまた笑い、ザネンコフが今までいた位置に落ちて来た木剣を、持っている木剣でコンと突いたのである。

 突かれた木剣は、一歩下がったザネンコフの腕にポンと当たり、地面に落ちた。

 ドーンは静かに告げた。

の勝ちだな」


 勝利宣言したドーンを、ザネンコフはくやしそうににらんでいたが、そちらに動こうとしている兵士たちに気づき、しかりつけた。

馬鹿者ばかもの! わしにこれ以上はじをかかせるな!」

 兵士たちが下がると、改めてドーンに向きなおった。

「納得はいかぬが、負けは負けだ。コパにではなく、おぬしの味方になろう。それでよいな?」

「おお、無論だ。いずれ、また会おう。今度は戦友としてな」



 再び魔女の姿に戻ってザネンコフの砦を飛び立ち、コパたちの待つ場所に戻りながら、ドーラはひとちた。

「危なかったわい。真剣の勝負なら、勝ち目はなかったのう。もっとも、木剣をわたしに選ばせた時点で、ザネンコフはこうなることを望んでおったのかもしれんなあ。いずれにせよ、孤立は滅亡めつぼうを意味するからの。さてさて。粗方あらかた準備はできたわい。あとは、コパの阿呆あほうを即位させるだけぞえ。チャドスめの段取りは、ととのうたかのう?」



 その頃チャドスは、ひそかにある人物と会っていた。

「これはこれは宰相閣下さいしょうかっか、お元気であられましたか?」

 とぼけたような笑顔で挨拶あいさつをしたのは、茶色の髪に少し白髪しらがじった初老の男である。

 太いまゆにも口元をおおひげにも白いものがあったが、顔全体はテカテカとあぶらぎっており、如何いかにも野心満々やしんまんまんに見える。

 それはなんと、真っ先にゲーリッヒの即位を支持し、八方面将軍の過半数を取りまとめ、新皇帝のもとせ参じたマインドルフ将軍であった。

 チャドスはいやな顔をした。

「元気なわけがなかろう。おぬしのせいで、身体一つで国から逃げ出したのだぞ」

 マインドルフは笑顔のまま、目つきだけするどくした。

「ほう。ならば、何故なにゆえわがやかたに来られたのだ? ゲーリッヒ陛下はうたぐぶかいおかた。まして、今は有能な東方魔道師をっておられる。こんなところを見つかれば、間違いなく、わたしの首は飛びまする。そうならないためには、失礼ながら、わりにあなたさまの首をね、それを差し出すよりございませぬなあ」

 チャドスはヒラヒラと手を振った。

「わかっておる。わしとて生命いのちけだ。が、その有能な東方魔道師の件で、チャロア団長から聞きてならぬことを耳にし、是非ぜひともおぬしだけには知らせるべきだと覚悟を決めたのだ」

 マインドルフは笑顔を消し、同時に、言葉遣ことばづかいも改めた。

「ならば、早く言え。こうしているあいだも、どこからか誰かに見られているのではないかと背筋せすじが寒い。さあ!」

 チャドスは顔を寄せ、声を低めて告げた。

「チャロアが母国マオールに問い合わせたところ、東方魔道師からり抜かれたという親衛しんえい魔道師隊に、タンチェンという名前の人物は、おらんそうだ」

 マインドルフは、間違ってっぱいものを口にしたような顔になった。

「どういう意味だ?」

 チャドスは両方のまゆを上げた。

「言ったとおりの意味だ。それだけではない。今も行方ゆくえくらませたままの、ヌルギス陛下の第三夫人のめい、あの小賢こざかしいタンファンに、弟などおらんそうだ」

「な、ならば、あのガキは、何者だ?」

 チャドスはわざとらしく、肩をすくめて見せた。

「こちらが知りたいくらいだ。今も、必死にチャロアが調べている」

 マインドルフは天井を見上げていたが、ふと思い出したように、チャドスに聞いた。

「魔女ドーラの手の者ではないか?」

「いや。言うのを忘れたが、今、ドーラとは手を組んでいる。また、バロードがからんでいる気配もない」

「と、すると」

「ああ。わが母国、マオールの間者かんじゃである可能性が高い。タンファンは目立つから、逆に影の役目として、別に送り込んだのだろうな」

「が、証拠はなかろう?」

「そうだな。だが、知らぬにゲーリッヒがあやつられているのなら、非常に危険だ。おぬしも、心してくれ」

 を乗り出して聞いていたマインドルフは、あわてて首を振った。

「信用できん! 自分でも調べてみるが、今日はもう帰ってくれ!」

 チャドスは自信りげに、ニヤリと笑った。

「おお、そうしよう。また、会えると良いな」


 東方魔道師に連れられてチャドスが消えたあと、マインドルフは不愉快ふゆかいそのものの表情で、「誰か酒を持って来い!」と怒鳴どなった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ