表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
803/1520

771 ガルマニア帝国の興亡(13)

 ゲーリッヒに従わない方面将軍三人のうち、ゴンザレスとヒューイの二人の説得に一定の手ごたえをた魔女ドーラは、翌朝、さらに北に向かった。

 全体に高低差の少ない中原ちゅうげん東北部ではあるが、ここまで来ると丘陵きゅうりょう地帯となり、壁のように高峰こうほうつらなるベルギス大山脈が遠望えんぼうできる。


「ぶるるっ。さすがに寒いのう。獣人将軍のように、獣毛をやしたいくらいぞえ」

 上空を飛びながらドーラは愚痴ぐちこぼした。

「しかし、ゴンザレスとヒューイの支配地は互いに近いからまだよいが、ここは、ちと離れぎじゃな。あいだにゲーリッヒがわに付いた方面将軍もおるしの。まあ、牽制役けんせいやくとして使えばよかろう。おっ、あれじゃな」

 眼下がんかに、小高い丘の上にある石造いしづくりの堅牢けんろうそうなとりでが見えて来た。

 城壁の上で多数の見張り役が警戒しているため、ドーラは上空で完全に隠形おんぎょうしてから降下こうかした。


 砦の中庭では朝の鍛錬たんれんが行われているらしく、半裸はんらの男たちが木剣ぼっけん素振すぶりなどをしている。

 その中にあって、一人だけ変わった形の黒い胴着どうぎけて指導している人物がいた。

「木剣といえど、るうさいには、一撃必殺いちげきひっさつの思いを込めよ! 剣には本来防御のわざなどない! 少しでも先に相手をるのだ!」

 その様子を見下ろしながら、ドーラは聞こえないくらいに小さな声で、「殺伐さつばつとしておるのう」とつぶやいた。

 と、黒い胴着の人物が顔を上げ、キッとドーラのいる方をにらんだ。

 見事な銀髪であるが老人という年齢ではなく、壮年そうねんという言葉が相応ふさわしい。

「何者だっ!」

 誰何すいかの声をはっした時には、手に持っていた木剣をとうじていた。

 咄嗟とっさけ切れないと判断したドーラは、自分の方から波動でむかった。

 パーンと空気がけるような音がひびく。

 が、速度はゆるんだものの木剣はまらず、隠形をいたドーラが、自らの手でつかみ取った。

「危ないのう。木剣でなくば、怪我けがをしておるぞえ」

 わざとのんびりした声を出しながらも、ドーラは油断なく掴んだ木剣を構えた。

 黒い胴着の壮年の男は、鼻で笑った。

「魔女ドーラか。国外逃亡したチャドスに頼まれたか、ギルマンでまたしてもしくじったというコパに懇願こんがんされたか、事情は知らんが、わしを味方にしようと口説くどきに来たのなら、無駄むだなことよ。わしは誰の味方もせぬ。ゲール陛下へいかのおらぬガルマニア帝国など、どうなろうと知ったことではないわ!」

 ドーラは用心してそれ以上高度は下げず、空中浮遊ホバリングしたまま、皮肉なみを浮かべた。

「おやおや。剣豪けんごう将軍ザネンコフ閣下かっかは、太刀筋たちすじは読めても、政治の流れは見えておらんようじゃのう。今や、帝国はぷたつ。どちらにも付かぬなら、両方からつぶされるだけのこと。それとも、その剣の妙技みょうぎで、十万の大軍にも勝てるとでもおっしゃるのかえ?」

 あからさまな挑発ちょうはつに、しかし、ザネンコフは激昂げっこうすることなく、むしろ、静かに告げた。

「よかろう。おまえが馬鹿ばかにしたわが剣がどれほどのものか、ためしてみるがいい」

「ほう? それはつまり、試合しよう、ということかの?」

「ああ。得物えものは木剣でも真剣でもよい。わしにかすりでもしたら、おまえの味方になってやろう。が、わしの剣がおまえにれたら、く帰れ」

「面白い。まあ、互いに大事だいじ身体からだ怪我けがをするのもつまらぬから、木剣でよい。ちょうど今持っておるしの。が、剣の試合をするなら、わたしではなく、兄にわろう。しばし待て」

 ドーラは警戒しつつ、ゆっくり高度を下げて地上に降り立つと、呼吸をととのえた。

 ゆったりとした長衣トーガに包まれたなまめかしい美熟女びじゅくじょの身体が、ゴツゴツした筋肉質の体型に変わっていく。

 長い金髪が抜け落ち、地肌がけるほど薄くなるのと同時に、美しい顔が角張かくばった男のものになった。

 大元帥だいげんすいドーンの姿である。

 たおやかだった腕は、丸太のようにたくましくなっており、持っている木剣を軽く振ると、ビュッと空気を斬る音がした。

「うむ。軽いな。手加減てかげんむずかしそうだ」

 そう言って笑うドーンを、ザネンコフは刺すような視線で見据みすえた。

「手加減など無用! 参る!」

 言いざま、ザネンコフはかたわらに置いてあった予備の木剣をひろい上げると、何の躊躇ためらいもなく、流れるような動作どうさでドーンに斬り付けた。

 ドーンは、急速に間合まあいをめて来る相手から目をらさず、スッとたいかわした。

 が、躱したつもりの身体を追って、ザネンコフの木剣がスルスルと伸びて来る。

「片手か」

 ドーンがつぶやいたように、ザネンコフは片手一本で木剣を握っている。

 カーンと音がひびき、ザネンコフの木剣がはじかれた。

卑怯ひきょう!」

 ザネンコフが非難ひなんしたのは、ドーンは両手で自分の木剣の両端りょうはじを掴んでいるからである。

 これが真剣なら、刃先はさきの方を持っている手は切れているはずだ。

 ドーンは、馬鹿にしたように笑った。

の戦いに卑怯などという概念はない。勝つためなら、何でも利用するさ」

 ドーンはそう言いながら、近くで見ていた鍛錬中の半裸の兵士の一人をり倒し、その木剣をうばい取った。

 両手で二本の木剣を構えるドーンに、ザネンコフは不快そうに顔をしかめた。

「おまえごときが、ゲール陛下の真似まねをするな!」

 ドーンは嘲笑あざわらった。

「良いではないか。木剣で試合するとは言ったが、本数までは約束しておらぬからな。さあ、今度はこちらから行くぞ!」

 左右の木剣を縦横じゅうおうに振り回し、ドーンはザネンコフに向かって突進した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ