表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
802/1520

770 ガルマニア帝国の興亡(12)

 新皇帝となったゲーリッヒを逸早いちはやく支持したマインドルフ将軍らに対抗するため、魔女ドーラは、反対勢力を結集けっしゅうしようと働きかけていた。

 山賊さんぞくがりだというゴンザレス将軍にさぶりをかけたあと長居ながいはせずに飛び立った。

「ふん。酒臭さけくさいききおって、胸が悪くなるわい。まあ、あれくらい言っておけば、自然にこちらになびくであろう。さて、次じゃ」

 ゴンザレスの占領していた地域は、ガルマニア帝国周辺でもギルマンに近い西南部であったが、ドーラはそこから少し北上した。

素性すじょうの知れぬゴンザレスと違い、次のヒューイという男は貴族のらしい。ということは、コパとたような感じかのう?」


 コパの母方ははかたは、ガルマニアでは数少ない貴族の家系であった。

 ゲールが帝国を建国した際、野人の族長ギランの娘にゲーリッヒを生ませていたにもかかわらず、コパの叔母おばめとったのは、それなりの思惑おもわくがあったのだろう。

 しかし、やがて生まれたゲルカッツェの資質ししつに失望し、ゲーリッヒを皇太子に指名した。

 ゲルカッツェの母は早くにくなったが、わりに養育を買って出た伯母おばすなわちコパの母親がそのことを激しくめたため、ゲールはコパに対してはあまかったのだ、とのうわさもあった。


「に、しても、コパとは別系統の貴族であるらしいから、予断よだんは持たぬ方がよかろう。おっ、あれじゃな」

 ドーラは、小さいながら綺麗きれいに整備された城を見つけ、高度を下げた。

 隠形おんぎょうして接近すると、門のところに今時いまどきめずらしい儀仗兵ぎじょうへい立哨りっしょうしているのが見えた。

「なんとまあ時代錯誤じだいさくごな! これは心してかからねば、話が進まぬぞ」

 ドーラは、隠形のまま儀仗兵の上を通り過ぎ、城内に入った。

 中にいる兵士たちも、華美かびとさえ見えるそろいの軍服をけており、城主の貴族趣味をうかがわせた。

 さら居館きょかんの中に入ると、内装ないそう調度品ちょうどひんも、豪華絢爛ごうかけんらんきわめていた。

 姿を消していることを忘れて思わず感嘆かんたんの声を上げそうになり、ドーラはあわてて自分の口を押えた。

 長い廊下の突き当りにある奥のの内部は、こまかな彫刻がほどこされたはしらや壁面に、ふんだんに金箔きんぱくり付けられ、バロンの王宮やゲオグストの皇帝宮以上にぜいくされている。

 その中央に、薄絹うすぎぬ天蓋てんがい付きの巨大な寝台ベッドがあり、美少年の小姓ペイジ数名にかしずかれた男がいた。

 将軍、という呼称こしょうを使うことを躊躇ためらいそうな、ヒラヒラとした絹の部屋着へやぎ姿であったが、これがヒューイであろう。

 くせのない赤い髪を短くり込み、のっぺりと白い顔に、細くととのえられた赤い口髭が左右にピンと伸びている。

 小さなさかずきに小姓が少量の葡萄酒ぶどうざけを注ぐと、めるようにして飲んだ。

 ドーラはあきれてついめ息をいてしまい、驚かせぬよう小さな声で、「おくつろぎのところ、すまんのう」と告げながら、姿をあらわした。

 ゴンザレスのところの美女たちと違い、さすがに小姓たちは主人をまもるように身構みがまえたが、ヒューイ自身がおだやかな声で「下がっておれ」とめいじた。

 小姓が全員ベッドからりると、ヒューイはずまいをただした。

「おはつにお目にかかる、ドーラどの。それとも、こう呼ぶべきかな、聖王アルゴドラス陛下へいかと?」

「ほう。以前にうたことがあったかの?」

「いや、無論むろん初対面しょたいめんだ。以前からあなたの存在には興味を持っていて、色々調べさせてもらった。が、たとえ、あなたがアルゴドラス聖王その人であったとしても、それは過去のこと。今は魔女ドーラ、または、男性形であれば大元帥だいげんすいドーンとしてぐうしようと思う。よいか?」

「おお、それでよいとも。わたしも兄も、過去の栄光にすがるつもりなどないでなあ」

「わかった。で、ご用件は?」

 ドーラはとぼけたように笑って見せた。

かしこいおぬしのことじゃ、もうさっしておろう?」

 ヒューイも屈託くったくなさげに笑った。

然程さほど賢くもないが、コパに味方せよ、ということなら、ことわる」

 ドーラのみが消えた。

「ほう、ゲーリッヒに付くつもりか?」

 ヒューイも笑顔ではなくなり、いや、それどころか、嫌悪感けんおかんあらわにてた。

「誰があのような野人やじん臣下しんかになるものか! まして、マインドルフのような下賤げせんな者が一緒など、御免ごめんこうむる!」

「ならば、何故なにゆえ?」

 ヒューイはフーッと息をき、杯に残っていた葡萄酒を飲みした。

「知らぬと思うが、コパの母方よりもわたしの方が家格かかくは上だ。まあ、それはまだ我慢するとしても、以前わたしの趣味を馬鹿ばかにされたことがあるのだ」

「そうか。じゃが、この城の内装など、見事なものだと思うぞえ」

 ヒューイのほほかすかに赤らんだ。

「違う。そういうことではない」

 ドーラはハッとして、ベッドから離れずに周囲にひかえている小姓たちを見た。

成程なるほど。それは腹も立とう。が、それは、おぬしもコパも、本当の世界を知らなかったからにぎぬ。わたしを見よ! かつて聖王として多くの女を愛し、また、舞姫まいひめの姿で多くの男に愛された。男女の差など、小さなことよ。もし、コパに言われたことをに持ち、その味方になりたくないと言うのなら、わたしの、あるいは、兄ドーンの盟友めいゆうということでもよい。どうじゃ?」

 ヒューイは、ピンと伸びた口髭を指先でひねりながら天蓋を見上げていたが、フッと笑ってドーラを見た。

最前さいぜんは強がってああ言ったものの、伝説の聖王アルゴドラスと盟友とは、心躍こころおどるようだ。よかろう。コパにではなく、あなたの味方となろう」


 ヒューイの城を出たあと、上空で少し空中浮遊ホバリングしながら、ドーラは顔をしかめてひとちた。

田舎いなか貴族め! コパより家格が上じゃと? はっ! ガルマニア人のくらいなど、家畜かちくの等級よりも価値がないわ! が、権威けんいに弱い人間はあつかやすい。一旦いったん味方に引き入れれば、こちらのものさ。もっとも、見るだに兵は弱そうじゃな。まあ、ゴンザレスより、かかえている人数は多いから、よしとするか。さてさて」

 ドーラは、北の方を見た。

「最後が、一番の難物なんぶつぞえ。剣豪けんごう将軍としょうされるザネンコフか。先帝せんていゲールの一番のお気に入りだったという男に、果たして、どういう態度でのぞむべきかのう」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ