表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
194/1520

186 因果応報

 因果いんがとは、時にこうしたものであろう。

 皮肉にも、自分たちの都合つごうでゾイアを無力化した赤目族は、結果として、クジュケがウルス一行と接触し、廃都ヤナン行きを中止させる原因を作ったことになる。

 しかも、元魔道師のクジュケのたくみな結界により、一行がいつ出発したのか、どこへ向かったのかすらも、わからず仕舞じまいであった。


「どうするのだ?」

 仲間からめられたカルボン、いや、カルボンに憑依ひょういしている赤目族は、うめくようにこたえた。

むをん。これ以上国境警備軍にあつをかければ、必ずやカルスかアルゴドラスに気取けどられる。ここは、一旦いったん引くしかあるまい」

「そのあとはどうする?」

 仲間に聞かれ、カルボンらしい狡賢ずるがしこそうな笑顔になった。

 多少、人格が融合ゆうごうしているようである。

「カルスの第一子、ニノフの方に接触してみるか」



 逆に、陰謀いんぼうめぐらせた側の意図いとを、敵対する側が後押あとおしするというみょうな事態が、別の場所では起こっていた。

 同じ中原ちゅうげんの中でもはるか東のはずれ、ガルマニア帝国の旧帝都きゅうていとゲオグストである。

 その中心部に、新帝都ゲルポリス建設に夢中の皇帝ゲールの留守をあずかる、宰相さいしょうチャドスのやかたがあった。

 すでに夜もけ、庭では篝火かがりびかれている。

 その大きな館の奥まった一室で、ゆるめの部屋着へやぎだけを身にまとい、体がまりそうなフカフカの安楽椅子あんらくいすに、り返るようにして座っているのが、チャドス本人である。

 体毛の薄いツルリとしたはだをし、目は細くり上がっている。

 そして、その前で片膝かたひざをつき、かしこまっている男もたような風貌ふうぼうをしていた。

 ただし、随分ずいぶん若い。

 年齢としは親子ほども違うであろう。

 チャドスの遠縁とおえんに当たるというチャダイであった。

 ブロシウスひきいる遠征軍えんせいぐん行軍こうぐん遅過おそすぎることへのきびしい督促とくそくを伝え、新帝都にいるゲールにその結果を報告したのち、旧帝都に戻っていたのである。


 今しも、ブロシウスとゲールそれぞれの反応を、チャドスに報告し終わったところであった。

「おまえはどう見る、チャダイ?」

 いきなり自分の意見をかれ、チャダイは思わず反問はんもんした。

「どう、とは?」

 チャドスは、皇帝の前では決して見せたことのない、苛立いらだった顔をした。

阿呆あほう! 決まっておるであろう! ブロシウスはそろそろ謀叛むほんを起こしそうか、そして、それにゲールが気がついているのか、だ!」

「失礼いたしました!」

 チャダイは飛び退すさり、ゆかひたいこすりつけた。

 にらみつけていたチャドスは、フッと表情をゆるめた。

「ああ、そこまでせずともよい。親戚しんせきではないか。して、どうだ?」

 チャダイはおそる恐る顔を上げた。

「はっ。ブロシウスめは、なかなか決断がつかぬようでしたが、自分が皇帝からうたがわれていると知り、あせっておるようでした。けさえあれば、叛旗はんきひるがえすのは時間の問題かと。ただし、ご指示のとおり、皇帝には、ブロシウスは恐縮きょうしゅくしており、すぐにバロードにかるでしょう、と申し上げました」

 チャドスは「うむ」と言って、少し考え、念を押すように、チャダイに告げた。


 よいか。

 わしの前の宰相ザギムの時は、失敗させるのが目的であった。

 皇帝に筒抜つつぬけの状態で謀叛むほんを起こさせて失脚しっきゃくさせ、その後釜あとがまにわしが座るためにな。

 しかし、今度は是非ぜひとも成功させるのだ。

 本国マオールからも、早くゲールを始末しまつせよと催促さいそくされた。

 あやつは危険すぎる。

 あやつり人形には、もっと無能な人物の方がよい。

 幸い、ゲールの三人息子の中に、おあつらえの者がおる。

 次男のゲルカッツェだ。

 ブロシウスが謀叛を起こした際、ドサクサで他の二人の息子も殺し、しかのち仇討あだうちを大義名分たいぎめいぶんとしてゲルカッツェにブロシウスをたせるのだ。


 聞いていたチャダイは、首をかしげた。

「ゲルカッツェにそのような力がありましょうか?」

「阿呆! われらがその力だ! 大マオール帝国が後ろだてとなるのだ!」


 その時、庭にいた黒い影が、スーッと外に出て行ったが、みずからの野望やぼう興奮こうふんするチャドスたちは気づかなかった。

 影は道に出ると、月明りにらされ、目立たない容貌ようぼう吟遊詩人ぎんゆうしじんとなった。

 ブロシウスの腹心ふくしんの魔道師、カノンであった。

「早く、お知らせせねば」

 そうつぶやくと、その場から跳躍リープし、やみの中へ消えた。



 だが、その頃ブロシウスは、遠征軍のおもだった将軍やその補佐官ほさかんたちを自分の宿舎しゅくしゃに集め、後戻あともどりのできない宣言をしようとしていた。


夜分やぶんにすまぬ」

 いきなり低姿勢ていしせいで頭を下げたブロシウスの態度に、集められた将軍たちはザワついた。

「軍師、何事ですか、これは! バロードに夜襲やしゅうでもお掛けになるおつもりか!」

 中の一人に問いただされて、ブロシウスは、むしろホッとした顔になった。

「夜襲ではないが、愈々いよいよ決心した」

「おお、では、明日にでも、バロードのやつらに目にもの見せてやりましょうぞ!」

 ここ何日かの停滞ていたい嫌気いやけがさしていたらしい将軍たちは、大きな声をげた。

「ついにやるか!」

「絶対に勝つ!」

「鉄の巨人などおそるるにらず!」


 一頻ひとしきり勇ましい言葉が出たところで、ブロシウスは、おもむろに「待たれよ」と告げた。

「敵はバロードにはあらず」

 そのブロシウスの言葉が、冷水れいすいのように将軍たちのたかぶりをしずめた。

 そして、静まり返った中、ブロシウスの口から次の言葉がはっせられた。

「敵は、新帝都ゲルポリスにあり!」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 186 因果応報 まで読みました。 「おまえのような木偶の坊が行って、何になる!」は地味にかっこいいセリフですね。私の脳にはなかったセリフで、ハッとしました。一種の煌めきを見ました。 …
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ