表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
167/1520

159 ワルテールの会戦(9)

「まさか、『あかつきの軍団』が戻って来たんじゃあるまいな!」

 ペテオが今一番恐れているのは、それであった。

 もし、『暁の軍団』が『荒野あれのの兄弟』のとりでを攻めるのをめて引き返して来れば、ペテオのひきいる二千名の参戦による優勢が、再びくつがえってしまう。

 伝令はペテオと馬をならべて走りながら、かぶりを振った。

「いえ、あの旗印はたじるしはお味方です!」

「おお、そうか! ゾイア将軍が来てくれたのか!」

「それも違います! 旗印は辺境伯へんきょうはくのものにて、先頭でそれを率いておられるのは、真っ赤な甲冑かっちゅうを身に着けておられるおかたです!」

「なんと、姫御前ひめごぜか! あいわかった! 早く、ニノフ将軍にお伝えしてくれ!」

「はっ!」

 伝令は馬に一鞭ひとむち入れると、離れて行った。

 ペテオは、胸のつかえが取れたように破顔はがんした。

まったく、姫御前らしいぜ! あとからクルム城の守備軍が来るとは聞いてたが、それをみずから率いるとはな!」


 ゾイアが言っていた、遅れて渡河とかして来る予定の二千の兵であった。

 今回、北方警備軍を大規模だいきぼ派遣はけんするに当たって、マリシ将軍は辺境伯のアーロンにも協力を要請ようせいしていた。

 かつて、ガルマニア帝国軍の侵攻しんこうによってクルム城が落城し、父のソロンを失ったアーロンは、守備軍を大幅おおはばに増強した。

 しかし、それを率いるしょうがまだ育っていないとなげいているのを、ペテオも耳にしたことがある。

 そこで、マリシ将軍の娘であるマーサ姫が名乗りをげたのであろう。

 ゾイアの指示によって、この二千名はどこにも寄らずに最短距離でワルテール平原に向かったはずだが、とても今日中には間に合わぬと誰もが思っていた。

 それを、マーサ姫の統率力とうそつりょくでこの時刻に到着させたのである。


 ペテオは馬を速めながら、後ろに向かって叫んだ。

「よしっ! これでもう、勝ったも同然だ! みんな、姫御前が来てくれたぜ! 笑われねえように、ふるい立てよ!」

 怒涛どとうのように雄叫おたけびが上がった。

 ペテオ軍二千が南から、マーサ姫率いる辺境伯軍二千が西から、同時に蛮族軍におそい掛かり、防戦一方ぼうせんいっぽうになっていたニノフの軍も息を吹き返した。



 そのまま一気に勝負がくかと思われたが、そうはならなかった。

 蛮族軍が、いている北側へ、徐々じょじょに逃げ始めたのだ。

 いや、逃げるというより、のらりくらりと攻撃をかわしながら、少しずつ移動しているのである。

 ようや劣勢れっせいね返したニノフだったが、その蛮族軍の行動に首をかしげた。

 部下たちから「今こそ徹底的に追撃し、殲滅せんめつしましょう!」と催促さいそくされたが、「まあ、待て」とめた。


 伏兵ふくへいがいるのではないか、という疑いがぬぐえないのだ。

 伏兵がいるとすれば、当然、『暁の軍団』であろう。

 ニノフたちは、途中で逃亡兵が多数出たことなど知らないため、まだ四千名いると思っていた。

 ペテオ軍の二千とマーサ姫軍の二千が加わって、一万五百となったとはえ、特に大熊隊おおくまたいなどは朝からの戦闘で疲弊ひへいし切っている。

 今ここで、蛮族軍七千五百に、無傷の四千が伏兵として新たに参戦すれば、戦いの帰趨きすうがわからなくなる。

 何より、すでにだいぶ日がかたむいて来ており、決着がつかない交戦状態のまま、日没にちぼつむかえることはけたかった。

 中原ちゅうげんでは、不文律ふぶんりつとして日没後の戦闘は行わない。

 敵味方の区別も付かないような暗闇では、必ず同士討どうしうちが発生するからである。

 それが蛮族にも当てまるのかまでは、ニノフも知らなかった。

 が、蛮族軍の動きのにぶさは、伏兵がいるのでなければ、日没までの時間かせぎとも受け取れた。


 いつになくニノフの判断力に切れがないのは、本人は意識していないものの、やはりボローの容態ようだいが気になっているからであろう。

 そのため、伏兵がいるとの報告を受けた時に、くわしく調べることもなく、すぐに日没による一時撤収てっしゅうを決意した。

 伏兵がいるだろうというニノフの読みは当たっていたが、それは『暁の軍団』ではなかった。

 そのとりでまもっていた蛮族軍の一部であった。

 ゾイアが北方へ戻るだろうと見逃した兵たちの内、約半数の千名がそこに集結していたのである。

 お互い強引に攻めることもできたであろうが、双方そうほう、翌日に持ち越そうという暗黙あんもく了解りょうかいが成立し、それぞれに撤収して、距離を取って夜営やえいの準備に入った。


 ニノフは部下たちに必要な指示を与えると、真っ直ぐボローが寝かされている天幕テントに入った。

 さいわ一命いちめいは取りめたようだが、高熱にうなされていた。

 誰も入らぬよう命じて、再び顔を上下させてニーナとなって手をかざしていたが、外から部下の叫ぶ声が聞こえてきた。

「あ、申し訳ございません。ニノフ将軍より、どなたも入れぬように命ぜられております!」

強行軍きょうこうぐんで援軍に駆け付けて来たのだぞ! そのわらわたちをて置いて、ニノフどのには何の用事があられるというのか!」

 顔を上下させてニノフに戻ると、ボローの天幕を出た。

 見ると、激昂げっこうするマーサ姫の横で、ペテオが面白そうにニヤニヤ笑っている。

「おお、これは申し訳ない、マーサ姫にペテオどの! 怪我けがをした副将ふくしょうの様子をておりました。もう大丈夫のようです。早速さっそくですが、おれ、あ、いや、わたしの天幕で明日の戦いの軍議をいたしましょう」

 だが、マーサ姫のエメラルドグリーンの目が、まだいかりに燃えていた。

「わらわは、おこっておるのです! 何故なぜに決着を明日にばされた?」

「伏兵がおりましたゆえ

「ふん! 伏兵がこわくて、一軍いちぐんしょうつとまりましょうか?」

 さすがにペテオが「姫御前!」とおさえた。

 ニノフは、真っ直ぐにマーサ姫を見て、頭を下げた。

おっしゃるとおりです。明日こそは、伏兵ごとたたつぶしましょう」

 マーサ姫もそれ以上は騒がず、ニノフの天幕で明日の戦略を話し合った。


 だが、翌朝、蛮族軍は、忽然こつぜんと姿を消していたのである。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ