表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
138/1520

132 偽りの戴冠式(1)

「タロスさまは、泣いておられましたよ」

 ツイムにそう告げられて、ウルスラは胸がいたんだ。

 ウルスの体調がかなり急速に回復して来たため、もっと食べごたえのあるものを用意してあげようと、例のガルマニア人の女官にょかんは張り切って街に買出しに行っていた。

 それでも用心して、ツイムはドアを背にして立ち、万が一急にとびらを開けられてもウルスラが見えないようにしている。

「そうでしょうね。本当は、わたしも一目逢ひとめあって説明したいけれど、かえってタロスを危険にさらすことになるから、手紙にしたのよ。ちゃんと理解してくれたかしら?」

「恐らく。ただし、納得はされていないようでした」

「あなたは?」

 ツイムは苦笑した。

「いえ、そもそも読んでおりませんし、内容がわからずとも、ウルスラさまを信じておりますので」

 ウルスラはさびしげに微笑ほほえんだ。

「ありがとう。わたしだって、これが正しいという自信があるわけではないの。ただ、そうせずにはいられないのよ」

「わかっておりますよ」

「それで、タロスたちは帰ってくれそうかしら?」

「いえ。少なくとも、戴冠式たいかんしきが終わるまでは、滞在たいざいするつもりのようです」

 ウルスラは、心配そうにまゆを寄せた。

「身元がバレないといいんだけど。戴冠式には中原ちゅうげんの主だった国や自由都市の代表が来るみたいだから」

 ツイムはウルスラを安心させるように、強くうなずいた。

「それは大丈夫でしょう。タロスさまは、巡礼じゅんれい用のマントのフードをずっとかぶっておいででしたから」

「それならいいけど。ああ、そうだわ。そういえば、結局、ゲール皇帝は来ないんですって?」

 ツイムはちょっと怒った顔になった。

「そうなのです。まったく失礼な話ですよ。そもそも、格式かくしきばった儀式ぎしききらいなのは有名ですが、場合が場合ではありませんか。バロードを軽く見ているのは、明らかでしょう」

「でも、わたしは、ちょっとホッとしたわ。ゲオグストで会った時、表面に出ていたのはウルスだったけど、わたしも本当にこわかったもの。それで、戴冠のは、誰がするのかしら? まさか、ブロシウス?」

 ウルスラは、ゲールのことを言う時には恐怖を見せたが、今度は嫌悪感けんをかんあらわにした。

 ツイムは皮肉な笑みを浮かべて首を振った。

「いや、ゲール皇帝のわりは、エピゴネスという老魔道師がつとめるようです。かつては長老の職にありながら、エイサを追放されたといういわく付きの老人です。余程よほど引き受け手がなかったのでしょう。ブロシウスにせよ、宰相のチャドスにしろ、少しでも皇帝の座に野心があると見做みなされれば生命いのちはありませんからね。たとえ形式だけであっても、皇帝の代行などは断っているようです」

「そう。それで、バロードからは誰も来ないの?」

 ツイムは少し困ったような顔をした。

「それは、まあ、そうでしょうね。実質はどうあれ、共和国ですからね。王家とのえんは切ったつもりでしょう。外交を担当するクジュケ参与さんよだけでも来られるかと思ったのですが、それもないようです。恐らく、カルボン総裁がめたのでしょう」

 ウルスラは落胆らくたんしたように「そうよね」とつぶやき、すぐに無理に笑顔を作った。

「わたしも馬鹿ね。バロードから人が来るはずもないし、来てもお互いに困るだけなのに。でも、平和なうちにニノフ将軍というかたにだけは、いたかったわ」

 ツイムは、異母兄いぼけいであるというニノフへのウルスラのおもいよりも、『平和なうちに』という言葉に胸騒むなさわぎをおぼえた。



 その後、ウルスの体調は順調に回復し、愈々いよいよバローニャ公としてエイサに入ることとなった。

 バローニャにあるバロード王家の居館きょかんが全面的に改修かいしゅうされているのは無論むろんのこと、そのとなりには、何倍も大きな迎賓館げいひんかんてられていた。

 戴冠式はここで行われる予定である。

 その正面玄関の前に、珍しく軍師のブロシウスと宰相のチャドスが並んで立っていた。

「立派な建物ができたではありませんか」

 皮肉な口調くちょうめるチャドスに、ブロシウスはわざとらしく薄くなった頭を下げた。

おそれ入ります。何しろ急拵きゅうごしらえですから、風格ふうかくには欠けるでしょうが、まずまずの出来できかと存じます」

 チャドスは、細くり上がったを、さらに細めた。

「ところで、内部の図面を見たのですが、矢鱈やたら衛兵えいへい詰所つめしょがありますねえ。まるで、将来は要塞ようさい化する前提でつくられているようではありませんか」

 チャドスのかまかけに、ブロシウスはむしろ自分から乗った。

勿論もちろんです。今後、わが帝国が中原の西部や南部に進出するための、拠点きょてんの一つにしようと考えておりますので」

 チャドスは、大袈裟おおげさに喜んで見せた。

「おお、それは重畳ちょうじょう! さすが稀代きたいの軍師、ブロシウスどの! 抜かりはありませんなあ!」

 甲高かんだかい笑い声をひびかせて去って行くチャドスを見送りながら、ブロシウスは口をゆがめて、「今に見ておれ!」とてた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ