表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
131/1520

125 波紋(4)

「王宮を襲撃しゅうげきする前に、すべての抜け穴はふさいだはずだ……」

 カルボンの生々なまなましい告白に、ケロニウスはおろか、部下であるクジュケもまゆひそめた。

 しかし、ニノフだけは無表情に聞き流し、「現時点では、あくまでも推測ですが」と話を続けた。

「もし、そうであれば、今後の策戦さくせんに、新たに二つの要素を加味かみしなければなりません。一つは、相手がこちらの内情ないじょう熟知じゅくちしている、ということ。土地鑑とちかんもあり、兵力の配分なども知っていると思わなければなりません。そして、もう一つは、動機どうきです。真っ先にバロードをねらう理由は色々あるでしょうが、恐らく一番は、報復ほうふく、です」

 怒りで赤かったカルボンの顔が、今は紙のように白くなっていた。



 通達が直接行くわけもないが、ウルスのことは、当然、『あかつきの軍団』にも伝わった。

 例によって小姓ペイジはべらせ、昼間から葡萄酒ぶどうざけを飲んでいるバポロの前に、派手な仮面をつけたカーンが腕を組んで立っていた。

 バポロは酒焼けした鼻を赤くしながら、「で、これは吉兆きっちょうだと、おまえは言うのか」と酔った目でカーンをにらんだ。

 カーンは、腕をほどいて肩をすくめ、「吉兆とまでは言っておらん」と、バポロの視線をね返した。

「とにかく、バロードとしてもほうっては置けまいから、軍の何割かは東側国境に配置して、万が一に備えるだろう。必然的に、西側は手薄てうすになる。『荒野あれのの兄弟』と同盟を結んだといっても、所詮しょせん野盗だ。おっと、これは失礼。一方、橋の修復も終わり、クビラ族も大半がこちらに集結しゅうけつした。攻勢こうせいをかけるには、今こそ好機こうきだぞ」

 自信に満ちた声のカーンに比べ、バポロは不安をまぎらすように、再び葡萄酒をあおった。

 フーッと息をくと、上目遣うわめづかいにカーンの顔を見た。

「バロードに攻め込む前に、おまえの正体しょうたいを明かせば、ろうせずして勝てるのではないか? まあ、本当にそうならば、だが」

 カーンはツカツカと歩み寄り、片手をついてバポロの机に半分こしを乗せた。

 そのままいている方の手で、バポロの襟首えりくびつかむ。

ずはバロードにめ込んで、カルボンに鉄槌てっついくだしてからだ」

「く、苦しい、手をはなせ!」

 ところが、カーンは相手の襟首を掴んだまま机からり、バポロの体ごと机の前に引きろした。

 小姓がオロオロしながら「カーンさま、おめください! 人を呼びますよ!」と叫ぶが、カーンは一向いっこうかいしない。

勘違かんちがいをするな。机しでは話がしにくいゆえ、距離をちぢめただけだ。なあ、団長?」

 バポロは、で上がったような真っ赤な顔で、ガクガクとうなずく。

 カーンがパッと手を離すと、バポロはくずれ落ちるようにその場に座り込み、激しく咳込せきこんだ。

 それがおさまると、今度は怒りで顔を真っ赤にした。

「よ、よくもにこんな真似まねを! このとりであるじに対する無礼ぶれいは、高くつくぞ!」

 だが、カーンはふくみ笑いをしながら、バポロのあごり上げた。

「おやおや、ご無礼いたしました。大丈夫でございますか、団長どの?」

 言いざま、今度は反対側の足でバポロの腹を蹴った。

「げほっ!」

 盛大に葡萄酒をいたバポロを見て、悲鳴を上げて逃げ出した小姓の前に、蛮族数名が立ちはだかった。

 カーンは、なお嘔吐えずくバポロの頭に足を乗せ、自分の吐瀉物としゃぶつの上にすように押さえつけた。

「言っただろう? 大半の蛮族がこの砦に集結したと。最早もはや、おまえの軍団は少数派なのだ。これからは、大人しくわれらの言うことを聞かねば、生きて行けぬぞ。わかったか?」

 吐瀉物にまみれた顔を上げたバポロは、泣くように叫んだ。

「い、生命いのちばかりは、お助けを!」

 つくばったバポロのあしの下に、水たまりのようなものがひろがった。



 通達は当然、辺境伯へんきょうはくのアーロンにも届いた。

「シメンはどう思う?」

 アーロンに問われた傅役もりやくのシメンはここぞとばかりに持論じろんを展開した。

「それがしはかねてより、あの王子はあやしいとにらんでおりました。査問さもんの結果、魔女ではないとされましたが、かの英傑えいけつアルゴドラス聖王の子孫とは、とても思えませぬ。この通達を見て、ああ、りなん、と得心とくしんいたしました。あの王子は元々ガルマニア帝国のまわし者であったのです。みな見事みごとだまされたのですぞ」

 アーロンは苦笑した。

「そのようなことはあるまい。一見、弱々しく思えるが、一本すじの通った、将来が楽しみな少年であった。このたびの事は、何か深い仔細しさいがあってのことだと思うぞ」

「そうでしょうか?」

 不満顔ふまんがおのシメンをそれ以上刺激しないよう、アーロンは話を変えた。

「そうだ、シメン。この知らせは、さすがに北長城には届いておらぬはず。早馬を飛ばしてくれ」

御意ぎょい!」

 張り切って出て行くシメンの後ろ姿を見ながら、アーロンは、「ゾイアなら、どう考えるであろう?」とつぶやいた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ