表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
128/1520

122 波紋(1)

 正確に言えば、ウルスは拉致らちされたわけではなく、みずから進んでガルマニア帝国に身をまかせたのだが、事情通じじょうつうであるほど、そこを勘繰かんぐった。

 しかし、この情報がジワジワと中原ちゅうげんの各地に知られつつある時に、それを上回るものが正式な外交文書として、各国・各自治領・各自由都市に通達された。

 すなわち、ウルス王子のバローニャこう継承けいしょうと、近日中に新バロード王国を再興さいこうした上で、新王として即位そくいするむねの宣言である。



馬鹿馬鹿バカバカしいわ。わず十歳とおの坊やが公爵こうしゃくさまになって、もう少ししたら王さまになりますって、そんなのガルマニアのあやつり人形にされてるに決まってるじゃないの!」

 自由都市サイカの実質的なちょうとして、通達を受け取ったライナは、そう憤慨ふんがいした。

 場所は例によってライナの屋敷の応接間で、あれから五日間、居候いそうろう状態だったタロスと、情報屋のギータも来ている。

 ギータはタロスに頭を下げた。

「すまん。わしも必死でウルスの情報をさぐっていたのだが、結果として、単におぬしを五日間足止あしどめしただけであったな」

 タロスは微笑ほほえんで、軽く首を振った。

「いえ、わたしがこのサイカに立ち寄らなければ、今頃はもう早船はやふねに乗って沿海えんかい諸国のある南方に向かっていたでしょう。ウルスさまがエイサにいらっしゃるとわかりましたからには、ここから陸路りくろを東に行くことにいたします」

 ギータは、しわだらけの顔をさらにしかめた。

「うーむ、それはどうであろう。かつてのエイサならともかく、焼きち後は、完全にガルマニア帝国の支配下にある。ウルス王子がいるというバローニャは、その中心部に近い荘園しょうえんにすぎん。わば、敵地の真っ只中ただなかだ。とても辿たどり着けまいよ。考えなおした方がよくないか?」

 タロスの返事は明快めいかいであった。

「そこにウルスさまがいらっしゃるのであれば、たとえ地獄じごくの底にでも参ります」

「ちょっとお待ちよ」

 ライナがいつになくおだやかな口調くちょうで割り込んで来た。

「やっぱり見かけはていても、中身なかみは別人なんだねえ。あんたの心意気こころいきは立派だけど、真っぐ過ぎるよ。わたしのゾイアなら、もう少し策戦さくせんを考えるはずさ。城は、正面からめるばかりじゃ落ちないよ。からめ手に回るとか、兵糧ひょうろう攻めにするとか、色々あるだろう。さいわい、ここにギータっていう智慧袋ちえぶくろがいるんだ。利用しない手はないよ」

 言われたギータも苦笑して話を続けた。

「仕方あるまい。わしも、もう少し情報を集め、智慧もしぼる。もう二三日待ってくれぬか?」

「わかりました。ただし、申し訳ありませんが、たとえ何も上手うまい方法がなくとも、三日目の朝には出立しゅったついたします」

 表情は笑顔でも、タロスの顔には決意がみなぎっていた。



 衝撃しょうげきは各地にひろがったが、勿論もちろん、最も動揺どうようしたのは、かつての新バロード王国、すなわち、現在のバロード共和国である。

「いったいどうして、ウルスの後ろだてにガルマニアがついたのだ!」

 共和国総裁の執務室しつむしつで大量の書類に次々に署名しょめいしながら、カルボンが大声で叫んだ。

 相変あいかわらず、いだようにほほがこけた陰気いんきな顔をしている。

 怒鳴どなられた相手は、例の黒尽くろずくめのガイ族の女である。

「わからない。ウルス、カリオテにいた。ガルマニア、身柄みがら要求した。大公、ビビッて引き渡した。それが何故なぜ、味方になる。不思議」

「馬鹿者! それを調べるのが、おまえらの役目であろうが!」

 そこへ、総裁付きの役人が、来客を知らせて来た。

「誰だ? 今はいそがしいからと断れんのか?」

 役人は困った顔をした。

「はっ。それが、連れて来られたのは参与さんよのクジュケさまなのですが、是非ぜひとも総裁に会っていただきたいと。ですが、お客さまがどなたなのか、どうしてもおっしゃいません」

「あの魔道師がりめ。失礼にもほどがある。構わん、門前払もんぜんばらいにしろ!」

 しかし、役人の後ろから声がした。

おそれ入りますが、もう参っております」

 共和国参与のクジュケであった。

 前を切りそろえた銀色の髪に、薄いブルーの瞳をしている。

 耳がややとがっていた。

 いつもと違い、魔道師の服ではなく、文官ぶんかんの制服を着ている。

 しかし、その後ろには、典型的な魔道師の恰好かっこうをした人物が立っており、深々ふかぶかとフードをかぶっている。

 そのことが、一層いっそうカルボンの機嫌きげんそこねた。

「どこの誰を連れて来たのか知らんが、今は忙しいのだ!」

 クジュケが何か答える前に、後ろの魔道師がフードを脱いで顔を見せた。

 見事な白髪はくはつであるが、灰色のひとみはかり知れない叡智えいちたたえている。

 改めて、カルボンに挨拶あいさつした。

「失礼いたしました。総裁閣下かっか。おはつにお目に掛かります。かつてエイサの魔道師をたばねておりました、ケロニウスにございます」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ