表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
127/1520

121 ギータの後悔

 紹介される前に自分の名前を言われたタロスも驚いたが、ギータというボップ族の情報屋を呼んだ当人のライナも、目を丸くしていた。

「どうしてギータがこの人の名前を知ってんのさ?」

 ギータは、一瞬、しまったという顔をしたが、すぐに苦笑した。

「まあ、いいじゃろ。別にゾイアからは口止くちどめされた訳じゃなし、当の本人には説明した方がいいと思う。だが、ライナよ、おまえには言わぬが花かもしれんぞ」

 ライナは少し迷ったが、「いいわ、話してちょうだい。内容によっちゃ、おれいもするわ。とりあえず座って」と言って、ギータ用に極々ごくごく小さなさかずきを持って来させ、泡の出る麦酒むぎざけそそいだ。

 それを一口飲んだだけで、ギータのしわだらけの小さな顔が真っ赤になった。

「ふーっ、わしにはき過ぎるようだ。これくらいでめておこう。それにしても」

 と、話し始めた。



 見れば見るほどゾイアにそっくりじゃな。

 あ、いや、本当は逆か。

 まあ、よい、じゅんを追って説明しよう。


 さて、わしが聞いたのは、ゾイアが直接記憶していることと、のち他人ひとから聞かされてゾイアが知ったことの両方がじっている。

 したがって、必ずしも事実そのものではないかもしれぬことを、最初に断っておくぞ。

 ゾイアが覚えている最初の記憶は、自分がけものの姿となってたたかっているところであったという。


 ああ、ライナは知らなかったな。

 ゾイアは時々、獣になるんじゃ。

 いやいや、たとえではない。本物の猛獣だ。

 まあ、ひととおり聞いてくれ。


 ゾイアは、何故なぜ闘っているのか、誰と闘っているのかもわからず、唯只管ただひたすらおそって来る相手をたおした。

 まあ、相手の大半たいはんは、おそろしがって逃げたらしいがな。

 ところが、逃げずに残っている子供がいた。

 金髪で青い眼をした少年じゃ。

 近づくと剣をかまえたので、本能的に襲い掛かろとした。

 さあ、そこからがわしにもよくわからんのだが、突如とつじょ、少年が少女に変わったという。

 同時に、そのてのひらから見えない波動が出て、ゾイアの巨体が吹き飛ばされた。


 ほう。心当たりがあるようだな、タロス。

 まあ、それで目がめたようになり、ゾイアは人間の姿に戻った。

 すでに少年の姿に戻った相手も、ゾイア本人も、タロスの身体からだをゾイアのたましいが乗っ取ったと思ったようだ。

 目と髪の色がくなっただけで、身体はタロスそのものだとな。

 実際には、おぬしを雛型ひながたに、同じ姿の人間が生み出された、ということかのう。

 真相はわからんが。


 そうか、その時おぬしはおぼれて記憶をくしていたのか。

 だいぶ流されたのかもしれんな。

 それを知らぬまま、ゾイアは、自分が救った相手が、滅ぼされた新バロード王国の王子ウルスと聞かされたらしい。

 元々がタロスなら、引き続き自分をまもって欲しいと言われ、何の疑問も持たず、ゾイアは引き受けた。

 腐死者ンザビ化した敵をしのぎつつ、朝を待ってスカンポ河を渡り、辺境にいたった。

 そこへ偶々たまたま辺境伯の息子アーロンが通りかかり、ウルスをあずけることになった。

 途中で怪我けがをしたゾイアに吸血コウモリノスフェルが寄って来たので、それをいてから合流するつもりであったらしい。

 ところが、約束したクルム城に行ってみると、ガルマニア帝国に占領されており、ウルスはおろかアーロンもおらず、自分はとらわれの身となった。

 そこに『荒野あれのの兄弟』が襲撃しゅうげきして来たため、ドサクサにまぎれて逃げ出した。


 その後、ゾイアはウルス王子との約束を守るため、情報を求めてわしのところへ来た。

 報酬ほうしゅうよりも、話そのものに興味を持ったわしは、全力で調べたよ。

 だが、クルム城が二度も落城したため、情報が錯綜さくそうしていた。

 ようやく北長城にのがれたとの消息しょうそくつかみ、ゾイアに伝えたんじゃ。

 ところが、ゾイアが出発して随分ずいぶんってから、北長城に入ったはずのウルス王子が、すでに早船はやふね沿海えんかい諸国へ向かったとの情報が入った。

 何とかゾイアに伝える方法はないものかとあせったが、正規せいき経路けいろではなく、緩衝かんしょう地帯をって進んでおり、どうしようもなかった。

 風の便たよりに北方警備軍に入ったと聞いたから、あやつなりに思うところがあったんじゃろう。

 ほどなく、ウルス王子が沿海諸国のカリオテ大公国に無事到着したとの情報も入ったからな。


 そうか、おぬしはそこへ行くつもりなんじゃな。

 それなら、少し待ってくれぬか。

 いや、どうも、ゾイアの時のこともあり、おぬしがカリオテに着いたときに、肝心かんじんのウルス王子がいないとなったら、困るであろう。

 最新の情報が間もなく入る手筈てはずになっておる。


 何故、わしがウルス王子の消息しょうそくを気にするかというのかね?

 ゾイアに知らせてやりたいからさ。

 結果としてゾイアに無駄足むだあしませてしまったことへの、つぐないじゃよ。

 ウルスが元気に暮らしておると聞けば、あやつも安心するだろう。

 そこへ、さらにおぬしのことじゃ。

 ゾイアは、知らぬこととはえ、自分がタロスの身体からだうばったのではないかと、えらく気にしておった。

 こうしておぬしが生きていると知れば、どれほど喜ぶことか。

 おお、そうじゃ、いっそ、わし自身が北長城へ伝えに行こう。

 わしも、一度は北方を見てみたいしな。うん、それがいい。



 酔いもあってか、いつになくはしゃいだギータは、ウルスの情報が入り次第しだい知らせると言って帰って行った。

 話の内容に衝撃しょうげきを受けるかも知れぬとギータが心配していたライナは、逆に「ますますゾイアが好きになったよ」と喜び、分身ともいえるタロスに好きなだけ屋敷に逗留とうりゅうするようすすめた。



 だが、その三日後、蒼褪あおざめた顔のギータが、ライナの屋敷にけこんで来た。

 タロスを見つけると、動揺どうようかくさず、涙声なみだごえで叫んだ。

「大変じゃ! ウルス王子はガルマニア帝国に拉致らちされたようじゃ!」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ