表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
120/1520

114 既視感

「条件は、ここで模擬試合もぎしあいをやっておれに勝つことだ!」

 飛び掛かるベゼルに対し、タロスは力まずにサラリと流して距離を取った。

 自然にたたかう態勢に入ったため、ニノフもボローもめるいとまもなかった。

 ベゼルは、ティルスとは何度か素手すでの模擬試合をしたことはあるが、記憶を回復したタロスの技量は、それ以上であった。

 大柄おおがらわり手数てかずの多いベゼルの打撃パンチことごとく受け流し、一発も有効打ゆうこうだを入れさせない。

 ならばと、ひざから入る速くて高いりで頭をねらっても、ギリギリで見切られて、頭を下げてかわされる。

 そのあしが通り過ぎてガラ空きになった背中を、ドンと掌底しょうていかれ、「あっ」とたたらをんだ。

 ベゼルは、かろうじて踏みとどまり、振り返って「この野郎!」と叫ぶと、タロスに向かって猛然もうぜんと突進した。

 タロスは、半眼はんがんとなって、フッと腰をしずめた。

 突っ込んで来るベゼルのいきおいを殺さぬように襟首えりくびつかみ、るように倒れながら、両足でドンと相手の胸をり上げた。

 ベゼルの巨体がちゅうう。

 そのままクルリと回転し、背中から地面に落ちた。

「うげっ!」

 勿論もちろん、下が柔らかい土の部分を選んで落とされたため、怪我けがはない。

 それでも、ベゼルは動けずにうめいている。

 が、その表情は、何かっ切れたようにさわやかだった。

 投げ飛ばしたタロスの方が、何故なぜ呆然ぼうぜんとしていた。

「今のわざは、前にも……」

 倒れたままのベゼルが、首だけ上げて、ハッとしたようにタロスの顔を見た。

「おい! 何か思い出したのか?」

 だが、タロスは小さく首を振り、「あ、いや、思い出した、というほどではないが」と言って、微笑ほほえんだ。

「何だろう。あんたの身体からだを投げる時に、以前にも同じことがあった、というハッキリした感覚があった。不思議と、なつかしい感じがしたよ」

 ベゼルは、ようやく上半身だけ起こし、「そうか、そうなんだな」とうなずいた。

 目がっすらうるんでいたが、グッとこらえ、「約束だ。遠慮なく出発してくれ」とややぶっきらぼうに言うと、また寝転ねころんで空を見た。

 自分がたたかっているように力を込めて試合を見ていたボローは、うるんで来た目を激しくしばたきながら、「仕方あるまいなあ」と言って、ベゼルを助け起こしに行った。


「ちょっと待て!」

 ニノフがそう言ったため皆ギクリとしたが、ニノフの視線は表通りに向いていた。

 そこには、ゆったりしたひだのある服を着て、特徴のあるがった帽子ぼうしかぶり、手に小さな竪琴たてごとを持った男が立っていた。

 典型的な吟遊詩人ぎんゆうしじん恰好かっこうである。

「おまえ、そこで何をしている?」

 吟遊詩人は丁寧ていねいに頭を下げた。

「大変失礼いたしました。そちらのお二方ふたかたの闘いがあまりにも見事で、見入みいっておりました。よろしければ、おれいに一曲かなでますが?」

らぬ。これをやるから、ここから去れ」

 ニノフは、ふところから銅貨を一枚出して与えた。

「おお、ありがとうございます」

 銅貨をいただくと、相手の気が変わらぬうちにと逃げるように、立ち去った。


「どうした? あやしいやつか?」

 ベゼルをかかえ起こしたボローがたずねたが、ニノフは首を振った。

「大丈夫だ。もしや間者かんじゃかと思ったが、まった殺気さっきがないし、極々ごくごく平凡な吟遊詩人だった。それより、せめてタロスどのの出発前に、おれたちで壮行そうこううたげをやろうじゃないか。タロスどの、それくらいの時間はいいだろう?」

 タロスは心からうれしそうに、「是非ぜひとも」と笑った。

 さらに、ベゼルに向かって、「わたしが『荒野あれのの兄弟』でどういうらしをしていたのか、くわしく教えてくれぬか」と頼んだ。

 ベゼルはニヤリと笑って、「いいとも。よーし、今日は飲むぞ!」と張り切ったが、背中を伸ばすと「あ、いてて」と声を上げた。


 皆が一斉いっせいに笑う声が通りにひびいたが、そのすぐ裏には、まだあの吟遊詩人が立っていた。

 髪も目も茶色という以外、際立きわだった特徴のない平凡な容貌ようぼうをしている。

 普通の服を着て群衆にまぎれれば、まず見つからないであろう。

 吟遊詩人は、懐から黒いかたまりを出した。

 フッと息を吹きかけると、塊がほどけて一匹いっぴきコウモリノスフェルとなった。

 吟遊詩人は、ノスフェルに向かってヒソヒソと何事かをささやいた。

「よいな。このこと、必ずブロシウスさまに伝えるのだぞ」

 その言葉がわかったのか、ノスフェルはヒラヒラと飛び立った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 114 既視感 まで読みました。 個人的には『ノスフェルはヒラヒラと飛び立った。』という部分が好きでした。飛び立っていくところをイメージできました。 [一言] 壮大な戦記として出版されそう…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ