表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
106/1520

あらすじ(51 罠 ~ 100 探索行(3))

 記憶をうしない、野盗『荒野あれのの兄弟』の闘士ウォリアティルスとなったタロス。

 一方、生活のかてかせぐため、ロックの従兄いとこリゲスの紹介で、野盗『あかつきの軍団』の覆面ふくめんウォリアとなったゾイア。

 両野盗の縄張なわばりをけた闘士試合で、ついに二人がたたかうことになった。

 両者一歩も退かぬ名勝負であったが、『暁の軍団』の首領しゅりょうのバポロは、試合の結果にかかわらず、ティルスの応援に来ている『荒野の兄弟』の首領ルキッフらを殺害しようとわな仕掛しかけていた。

 逸早いちはやく罠に気づいたルキッフは、血路けつろひらこうと奮戦ふんせんする中、聞きおぼえのある野獣やじゅうのような咆哮ほうこうを耳にする。

 それは罠に巻き込まれたゾイアであった。

 獣人化したゾイアは、またたに『暁の軍団』を蹴散けちらした。

 しかし、自分が試合をした相手がタロスだとは気づかぬまま、ウルスをさがすために北長城きたちょうじょうへ向かってしまう。


 スカンポ河をくだり、南の大海に出たウルスは、同行するツイムが沿海えんかい諸国のカリオテの人間でありながら、北方警備軍に所属している理由を聞いた。

 若い頃にグレて海賊『ラカム水軍』の一員となっていたツイムは、偶々たまたまおそった船に乗っていた同じカリオテ人の母子おやこに同情し、助けてしまった。

 おきてにより、生きたまま人喰ひとくザリガニガンクえさにされかけたところを、助けた母子に経緯いきさつを聞いた北方警備軍のマリシ将軍に救い出されたという。

 その話を聞いた夜、嵐の中を本当に海賊に襲われ、ツイムはウルスを連れて小舟で脱出した。

 極限状況きょくげんじょうきょうの中、ウルスはウルスラと交代こうたいすると、ツイムに事情を説明し、魔道を使って島に避難ひなんする。

 ところが、その島は『ラカム水軍』が拠点きょてんに使っており、そこには元首領のラカム本人もいた。

 ウルスラと協力してラカムを取り押さえたツイムだったが、そこへラカムの娘で現在の首領であるミラが仲間を連れて戻って来る。

 追い詰められたツイムとウルスラを救ったのは、ツイムの次兄じけいファイムのひきいる連合警備船団であった。

 カリオテ海軍の『南風号なんぷうごう』の船長でもあるファイムによって、二人は無事にカリオテへ送られることになった。


 バロードでは、シャルム渓谷の戦いで名を上げたニノフのことを調べていたカルボンきょうが、ニノフがカルス王の庶子しょしであることを知って驚く。

 ニノフが自分を捨てたカルス王をうらんでいるらしいと聞くと、カルボンはそれを利用しようと、ニノフに接近する。

 カルボンは、ニノフを新設する機動軍の将軍にすると約束し、ニノフもそれを引き受けた。

 しかし、ニノフもまたウルス同様に両性具有りょうせいぐゆうであり、同体の妹ニーナは、父のかたきであるカルボンに取り入ろうとする兄のやり方に疑問をていした。


 北長城へ向かったゾイアとロックは、北方警備軍の新兵として採用されることになった。

 ゾイアは、その実技試験で知り合ったペテオと共に、偶々たまたまおそって来た蛮族のクビラ族と戦う。

 戦いながら獣人化してしまうが、そのことでかえって頭角とうかくあらわすことになる。

 ところが、あまりにクビラ族の攻撃が手緩てぬるいと不審ふしんがるゾイアのところへ、蛮族の別動隊がスカンポ河をくだっているとの急報きゅうほうが入った。

 マリシ将軍は、蛮族にとって禁忌タブーであったはずの行動に驚き、娘のマーサに辺境伯アーロンへの急使きゅうしめいずる。


 ちょうどその頃、アーロンのもとへ、バロードから外交参与さんよで元魔道師のクジュケがおとずれていた。

 同盟締結ていけつの話し合いの最中さなか、マーサがやって来て、蛮族が河を下っていることをしらせる。

 アーロンはただちに警備の兵を派遣はけんするが、クジュケは蛮族が中原側に渡る可能性を指摘した。


 マーサが去った北長城では、ゾイアとロックがマリシ将軍に身分を明かしていた。

 その結果、ゾイアのさがすウルスと、おさない頃にロックたち母子を助けてくれたツイムの二人が、すでにここを離れ、カリオテに向かったことを知る。

 ゾイアは、当分は北方警備軍に残ると宣言し、ロックも同意した。


 クジュケの予想どおり、蛮族たち二千名は中原側のリードみなとに上陸した。

 カルボンから、わず千騎せんき鎮圧ちんあつするよう命じられた機動軍のニノフは、決死の覚悟で出陣しゅつじんする。

 ところが、苦戦しているところへ、背後から『暁の軍団』千名が迫っているとの情報が入った。

 引き返せばはさちになるため、ニノフは直感的な判断で、そのまま敵中てきちゅうを突っ切り、河に出るよう指示を出す。

 すると、ちょうど北方警備軍からの援軍として箱船はこぶねに乗って来たゾイアたちが到着したため、ニノフは一気に反転攻勢はんてんこうせいをかけた。


 蛮族の帝王カーンの使いだという白いコウモリノスフェルに変身する美女にそそのかされ、援軍千名をひきいて来た『暁の軍団』のバポロ団長。

 ところが、その美女から事情が変わったので、蛮族も一緒に連れて砦に戻るように言われる。


 一方、無事にカリオテに着いたウルスは、船酔ふなよいの逆の状態でファイムの屋敷やしきで眠っていたが、悪夢にうなされて起きると、ウルスラが消えたと告げた。

 そのウルスラは、記憶を失ったタロス、すなわちティルスの身体からだ目醒めざめた。

 一時的にティルスと心が入れわった状態で、蛮族の帝王カーンの姿を見、声を聞いたウルスラは衝撃を受けた。

 その瞬間、自分本来の身体に戻ったウルスラは、その事実をウルスに伝えようとした。

 だが、その時カリオテへガルマニア帝国の艦隊が来航らいこうし、ウルスの身柄みがらを要求して来た。


 艦隊は宰相さいしょうチャドスの用意したマオールのものだが、代表として乗っているのは軍師ブロシウスであった。

 その要求に悩むカリオテ大公スーラのもとに、ウルス本人がやって来て、ウルスラと交代する。

 驚くスーラに、ウルスラは事情を説明し、みずから進んでガルマニア帝国の人質となることを申し出た。

 ガルマニア帝国の艦船にツイムと共に乗り込んだウルスは、ウルスラの計略けいりゃくどおりにブロシウスに接近する。

 あやしみながらも、ブロシウスはウルスの母国奪還だっかん支援しえんする約束をし、ガルマニア帝国の帝都ゲオグストへ連れて行く。

 同時に、ブロシウスはニノフのことを調べさせるため、魔道師のカノンをバロードへ派遣はけんした。


 そのニノフのところへ、『荒野の兄弟』の首領ルキッフの使いとして、ティルス、すなわ記憶喪失きおくそうしつのタロスがおとずれた。

 蛮族の帝王カーンからバロードへ行くように勧められたというティルスは、ニノフにカーンとは自分の父カルス王かもしれないと聞き、気絶してしまう。


 ニノフたちを助けたあと、スカンポ河の警戒に当たっていたゾイアは、あれ以来蛮族の動きがないことに疑問を持ち、この際北方を探索すべきと考えた。

 その提案をしにマリシ将軍のところへ行くと、同じことを考えたアーロン辺境伯が来ていた。

 ゾイアは、アーロンと一緒に北方探索へ行くことになり、さらにマリシの娘マーサと哨戒兵レンジャーのペテオ、最後にロックが加わることになった。

 しかし、そのロックに赤目族が憑依ひょういしていることは、まだ誰も知らない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ