登場人物の紹介など
今回、初めてヒロイックファンタジーを書くに当たり、人物名や地名については極力現実にはないものにしようと(一部例外はありますが)張り切って考えたため、わかりにくいとのお声をいただきました。
そこで、ネタバレにならない範囲で、冒頭に一部ご紹介させていただくことにしました。また、今後の物語の進行に伴い、人名・地名は増えて行く予定ですので、順次更新して行きます。
ちなみにですが、以前、楽しみながら観ていた海外ドラマシリーズ『〇ンタ〇スト』の途中、うっかり〇ィキペ〇ィアで調べてしまい、思い切り真犯人が書いてあってガッカリしてしまったことがあります。
皆様にそんな思いをさせないよう、情報の一部は敢えて伏せておりますので、何卒ご了解いただきますようお願い申し上げます。
【中原】
この物語の舞台となる世界。別名を『豊穣神の箱庭』というように、肥沃な穀倉地帯。西の端はスカンポ河、北はベルギス大山脈、東はガルム大森林、南はアルアリ大湿原に囲まれている。
大湿原の南側にあるスーサス山脈のさらに南に沿海諸国がある。スカンポ河の西側には辺境が広がっている。
この中原のほぼ全域が、かつて古代バロード聖王国の版図であった。千年前に聖王国が滅ぶと、群雄割拠し、多くの国が栄枯盛衰を繰り返している。
【魔道について】
中原には魔道という技術体系が存在する。
人間が本来持っている理気力を使うものとされている。
波動:掌からロゴスを放出し、相手に衝撃を与える。
発火:指先を口元に当て、息を吹きかけることで火を出す。
隠形:周囲の色彩に溶け込み、姿を消す技。
浮身:文字どおり身体を浮かせる技であるが、垂直水平の移動だけでなく、所謂飛行までを含む。
跳躍:瞬間移動。
【所属国不明】
ゾイア:本編の主人公。謎の超戦士。
【沿海諸国】
南の大海に面した小国の集まり。
ロック:コソ泥。カリオテの出身。
ファイム:カリオテ海軍巡洋艇『南風号』の艇長。
リサ:ファイムの娘。
スーラ:カリオテの大公。
【古代バロード聖王国】
千年前に滅んだことにより、戦乱の世を招いた。
アルゴドラス:聖王。
【新バロード王国】
古代バロード聖王国の子孫が建てた国。王都バロン。
カルス:王。
ウルス:王子。
ウルスラ:王女。
タロス:ウルスとウルスラの従者。
カルボン卿:宮宰。タロスは「裏切り者」と呼んでいる。
ニノフ:傭兵。金狼騎士団の団長。バロード人。
ボロー:傭兵。大熊騎士団の団長。
クジュケ:外交を担当する参与。元魔道師。
クマール:古参の将軍。
ガネス:クマールの甥。
【魔道師の都エイサ】
千年の間、中立を保っている。
ケロニウス:年老いた魔道師。
【ガルマニア帝国】
ガルム大森林の狩猟民族、通称『野人』が建てた国。帝都ゲオグスト。
ゲール:皇帝。
ブロシウス:軍師。魔道を使う。
サモス:千人長。
ザギム:宰相。
ゴッツェ:将軍。生粋のガルマニア人。
チャドス:次期の宰相。マオール人。
カノン:魔道師。
ゲーリッヒ:ゲールの長男。
ゲルカッツェ:ゲールの次男。
ゲルヌ:ゲールの三男。
【辺境伯領】
古代バロード聖王国に北方警備を命ぜられた。
ソロン:辺境伯。クルム城主。
アーロン:ソロンの嫡子。
シメン:アーロンの傅役。
【北長城】
北方に住む蛮族などの侵入を防ぐため、辺境の端に造られた。
マリシ:北長城を護る北方警備軍の将軍。
ツイム:マリシの部下。カリオテの出身。
ペテオ:哨戒兵。
ヨゼフ:工兵。
マーサ:マリシの娘。
【北方】
辺境伯領よりさらに北にある謎の地域。
クビラ族:蛮族。戦大鎌を使う。通称、北方の死神。
シトラ族:蛮族。唯一交易を行う部族。
マゴラ族:蛮族。全身に刺青を入れている。食人の風習がある。
メギラ族:蛮族。半月刀を使う。通称、北方の処刑人。
カーン:北方蛮族の帝王を自称している。
レナ:シトラ族の女。
ドーン:カーンの父。
【荒野の兄弟】
野盗。
ルキッフ:首領。
アジム:巨漢。
ティルス:新入りの闘士。
ベゼル:古参の闘士。
ドメス:長老格の老人。
【暁の軍団】
野盗。荒野の兄弟と敵対している。
バポロ:首領。
リゲス:客分。顔に大きな刀創がある。
ガイアック:覆面の闘士。
ザクブル:赤毛の闘士。ガルマニア人。
【自由都市サイカ】
商人が創り、自ら統治している都市国家。
ライナ:サイカの実質的な支配者。女性。
ギータ:情報屋。ボップ族。
【ガイ族】
暗殺部族。諜報活動を得意とする。黒尽くめの衣装を纏い、顔も黒い布で覆っている。
【プシュケー教団】
武装宗教団。一切防御をしない。
サンサルス:教主
【ラカム水軍】
沿海諸国の近くを縄張りとする海賊。
ラカム:首領。
ミラ:ラカムの娘。
【マオール帝国】
別名暗黒帝国。ガルム大森林のさらに東側にあるという。
【ダフィニア】
かつて南の大海にあったという島国。海中に没したという。
サンジェルマヌス:数千年生きるという長命族の老人。
【魔物など】
ンザビ:死霊に操られる屍体。
ガンク:ザリガニのような動物。川底に潜み、人や他の動物を襲う。
ノスフェル:コウモリのような動物。吸血性だが、馴れたものは伝書鳩のような役割をする。
ギガン:巨人。身長が常人の三倍ほどある。
龍馬:全身を鱗に覆われた馬。一日で千里を走る。
蟻地獄:北方の岩場に住む。動物が近づくと火を噴いて焼き殺す。
白魔:北方のさらに奥地にいるという謎の存在。