表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/22

第ニ部:『本願寺顕如編』 第6章:「二正面の炎」

反顕如派の象徴・下間頼照は一時的に膝を屈したが、

その炎は消えてはいなかった。

三好義継は残党を糾合し、京奪還の機を伺う。

そしてある夜、二つの炎が同時に燃え上がった。

本願寺の内部で僧兵が蜂起し、同時に義継の軍勢が南から迫る。

顕如は科学と信仰を両輪に、この危機を迎え撃たねばならない。

内と外、二正面の戦いが始まる。

それは秋雨の夜だった。

本願寺の回廊を、僧兵の足音が乱雑に響く。

彼らは灯明を手に、庫裏くりや薬蔵へと押し寄せていた。


「顕如様の薬は偽りだ!

 仏の道を歪める異端者を討て!」


声の主は下間頼照だった。

彼は表向き従順を装っていたが、裏では武装蜂起の準備を進め、

寺内の不満分子を糾合していた。


同時刻、京の南方、宇治川を越えて、

三好義継率いる残党軍が北上していた。

彼らは、反顕如派と連動する形で寺を挟撃する計画だった。


報せを受けた私は即座に動いた。

「薬師隊は内部制圧に回れ。僧兵には非致死性の煙薬を使え」

薬草と鉱粉を混ぜた煙は、目と喉を焼き、呼吸を奪う。

僧兵たちは咳き込み、武器を落として膝をついた。


一方で、外の義継軍には別の策を用いた。

私は密かに感染力の高い、だが発症まで三日を要する菌を河川に投じていた。

義継軍は行軍中にこれを飲み、気づかぬうちに体内へ取り込む。


二日後、義継軍は本願寺近郊に到達した。

しかし、兵の半数近くが高熱と嘔吐に苦しみ始める。

戦うどころではない。混乱する陣営を、

私は信徒の僧兵と京の町衆兵で包囲した。


その間、寺内の反乱はほぼ鎮圧されていた。

頼照は本堂前で捕らえられ、膝をつかされた。

「顕如様、これが仏の道か」

私は答えた。

「これは人の道だ。そして、人の道を導くのは力だ」


頼照は処刑せず、実験棟へ送った。

彼の体は、これから新しい薬剤の試験体となる。


外では義継が降伏の使者を寄越した。

私は彼に条件を突きつけた。

「本願寺の庇護を受けるなら、兵と領地の一部を差し出せ」

義継は渋々応じ、南山城の一部を献上した。


こうして、内外の火種は一時的に鎮まった。

だが私は知っている。

これは終わりではなく、私の支配が次の段階へ進むための序章にすぎないと。

第6章では、反顕如派の武装蜂起と三好義継軍の侵攻という、

二正面作戦を描きました。

顕如は科学的手段、煙薬と潜伏期を持つ菌、を駆使し、

武力に頼らず両方を鎮圧します。

下間頼照は生かされ、人体実験の新たな被験者となり、

義継は領地を削られて半ば従属。

これで近畿支配は一歩前進しましたが、

顕如の支配はますます非人道的な色を強めていきます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ