表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異形とマンホールとボーイミーツガール  作者: 九木十郎
第一幕 生き返ったら死体だった件
3/47

1-2 「なんて恐ろしい事件なんでしょう」

 夢の中で夢と知っていても夢に翻弄される体験は何度かあった。

 明晰夢とかいうらしい。詳しくは知らないけれど。


 真夜中に目が覚めて金縛りにあったとか、胸の上に重たくて得体の知れないモノが乗っているとか、絶対にソコに居るハズがないモノを見たとか、そういう非現実的な体験も同様。

 中途半端に目が覚めて、夢と現実とをキチンと区別出来ていない状態だとかなんとか。


 だからいま自分が体験しているコトも、そういった世の中の常識に沿った何某かの特別な状態なんじゃないかなと思っている。

 だってそうでも無ければ、いま目の前で起きているコトがまるで説明出来ないからだ。

 フツーに考えたってこんなコトが現実である筈が無い、否、あってたまるかと思っている。


 だってだって、このボクが実はもう既に死んでいて、この変わり果てたこの身体は目の前に居る幼気いたいけな少女の手によって造り上げられたクリーチャーだなんて。

 何処をどう言いつくろおうとも正気の沙汰では無いからだ。

 だからこんなコトがホントである筈がないのである。


「そうは言われましても現実なのですから仕方がありません」


 けんもほろろも無くてアッサリきっぱり言い切られ、ボクは咄嗟に二の句を告げる事が出来なかった。


「嘘だっ」


「嘘じゃないです」


 違うと云えば違わないと返ってくる。

 打てば響くという言葉があるけれど、こういう場面じゃ不穏当だと思った。

 まるでテニスか卓球のラリーみたいだ。

 即断即決、鉄壁不動。

 躊躇とまどう素振りすらなかった。


 だいたい初対面の相手に面と向って間髪なく駄目出しってどういうコトだよ。

 些かなりとも相手をおもんぱかる配慮があって然るべきだろう。

 礼を失していると思った。


 だから意地になった。

 言われて黙ってしまったら相手の言い分を受け容れたコトになるからだ。

 しかもこんな中学生くらいの女の子相手に言い負かされるなどと、なけなしの自尊心にも傷が付く。

 勢い込んで反駁はんぱくしようとしたら「落ち着いて下さい」と言われた。

 くしゅん、と小さなクシャミも聞えた。


「信じたくない気持ちは良く判ります。でも先ずは今までの経緯を説明させて下さい。その後に改めて質問を受け付けたいと思います」


 落ち着いた口調で湯気立つカップを差し出され、ことりと目の前のテーブルに置かれた。

 いつの間に用意したのだろう。

 鼻腔をくすぐる珈琲の香りがした。


 そんな大人な対応に鼻白み、ボクは椅子から浮かした腰を再び下に降ろした。

 急に恥ずかしくなったからだ。

 「お砂糖とミルクは?」と訊かれて、要りません、と答えた。


 俺はブラックしか飲まないから。


 いいえ、わたしはミルクとお砂糖たっぷりのカフェオレをよく飲んでいた。


 頭の中で二つ分の自分の声を聞き、ちょっとだけ首を傾げた。

 どちらも確かにボクの声、ボクの記憶だったからだ。


「事の始まりは二ヶ月ほど前にまで遡ります」


 ふと浮かんだ違和感は彼女の語りで一旦お預けとなった。




 昼休み、校庭の片隅で俺は一人の女子に告白をした。


 クラスメイトの山川静子さんだ。

 快活で運動神経がよく気配りの出来る子で、入学した時から気になっていた。

 最初は憧れ程度だったのだけれども、幾度いくどとなく話す機会に恵まれた。

 繰り返す内にゆっくりと気持ちが募っていった。

 やがて気になって気になって仕方がなくなって、その挙げ句に悶々とした日々を過ごすようになった。

 寝ても覚めても、というヤツだ。

 だが、何時までも中途半端なまま引きずるのも趣味じゃない。

 だからいっそひと思いにと踏み切ったのだ。


 玉砕覚悟だったのだが、二つ返事でOKをもらったのは望外の出来事だった。

 彼女もまた以前から俺の事を気になっていたのだと、そう打ち明けてくれたことも嬉しかった。

 そして告白したその日にお互い同じくらいの時間に部活動が終わるということで、一緒に帰る約束をし、肩を並べて下校したのだ。


 俺は浮かれていて、今となっては何を話したのか憶えていない。

 山川さんが、告白してくれて嬉しかった。わたしにはそんな勇気が無かったから、と気恥ずかしげに笑んでいたのをよく憶えている。


 努めて平静を気取っていたが多分成功してはいなかったろう。

 だが全然構わなかった。

 俺の隣で彼女が楽しそうに微笑んでくれている、それだけで十分だった。


 夕刻の路地は随分と傾いだ太陽が、オレンジの光で電柱だの一軒家だの影を地面に焼き付けていた。

 何時もの見慣れた通学路だった。

 ソコでいきなり彼女が大声を上げたのだ。

 いったいどうしたのか、と振り返った。


 だがしかしそのまま。

 俺の記憶は唐突に途切れてしまったのである。




 わたしがクラスメイトの男子に告白されたのは、とある昼休みの事だった。


 その日はよく晴れていて、人気の無い部室棟の裏に呼び出された時には非道く落ち着かない気分だった。

 でも決して不快だった訳じゃない。

 むしろその逆だ。

 その男の子の名前は村田貴文くん。

 口数が少なくてぶっきらぼうに見えるけれど、優しくて機知に富んだひとだ。


 実はある時からずっと気になって居た。

 だから告白されたときには少なからず吃驚びっくりした。

 付き合って欲しいと言われて、二つ返事でOKした。

 だって願ってもない申し込みだったからだ。

 ひょっとすると授業の合間とかに盗み見ていたりした事もバレていたのかもしれない。

 それを思えば恥ずかったけれど、逆にソレが切っ掛けだったりしたのなら結果オーライだなとも思った。


 告白されたその日に一緒に帰る約束をして、ドキドキしながら待ち合わせの場所で待った。

 彼の姿が見えたとき、大声を出さなかった自分を褒めてやりたいと思った。

 ふわふわと足元が頼りなくて、いまこの瞬間が夢なんじゃないかと思った。

 だって彼とこうやって一緒に帰るなんて、昨日までは予想だにしていなかったのだから。


 帰り道は途中まで一緒だけれども、次の次の曲がり角で別れなきゃならない。

 さよならと言って、それぞれ自分の家に帰らなきゃならない。

 曲がり角がやって来なきゃいいのに。

 ずっとこの夕暮れの路地を歩き続けることが出来たらいいのに。

 そう思った。


 そんな莫迦なことを考えていたから、きっとバチが当たったのだ。

 話し掛けようとして顔を向けた彼の後ろから、大きなダンプカーが忽然と姿を現し、差し迫って来ていたからだ。

 こんな軽自動車すら通り抜けるのが難しい住宅地の路地にどうやって?


 まるで家や塀をすり抜けて来たかのようだ。


 逃げて、と叫んで彼を突き飛ばした所までは憶えている。

 我ながら凄い反射神経だと思った。

 バレー部で鍛えた反応速度は伊達じゃないのだ。


 でも、わたしが思い出せるのはソコまでだった。




 確かにどういう訳だかボクには村田貴文という男子生徒と、山川静子という女生徒、二人分の記憶があった。


 何故どうして、と混乱しつつも、以前読んだ本かマンガをホンモノだと勘違いしているだけなのではないかと思った。

 或いは映画かテレビドラマとかだったりするのかもしれない。

 きっと混乱して現実と混同しているだけに違いないのだ。

 だって普通に考えたって真っ当じゃないだろう。

 この目の前の少女にボクはきっと担がれているのだ。


 曰く、この少女は随分前から俺とわたしを観察していたらしい。

 ラブ波動を感じたなどと訳のワカランことをのたまっていた。


 そして遂に告白シーンを目撃し、下校シーンまでドキワクしながら観察(のぞき、もしくはデバガメだと思う)していたら、あろうことか、たまたま偶然暴走したダンプカーが、たまたま偶然家や塀を素通りして路地に乱入(量子的すりぬけ云々などと、また意味不明な注釈を付けていた)。

 そしてやはり、たまたま偶然ソコを歩いて居た俺とわたしを塀で挟んでぺっちゃんこにしたのだと言う。


「なんて恐ろしい事件なんでしょう」


「真面目に話してくれるかな」


 ちょっとイラっとしたので釘を刺したつもりだったけれど、「真面目に話してます」と返答があるだけだった。

 少女はぐしゅぐしゅと鼻をすすっていた。

 そして説明の傍ら、時折「失礼」と言ってははなをかんでいる。


「ごめんなはい。今年は花粉がひろふて」


 明らかな鼻声だ。

 花粉症か。

 ボクは全然平気だけれどもクラスにも何人か居る。

 連中は毎年この時期になるとマスクだの薬だのを学校に持ち寄って、ひいひい言いながら授業を受けていた。

 辛いんだろうな、とは思った。

 だがそれはソレこれはコレである。


「繰り返しますが本当のコトなんです。現実なんです。ですから勇気を奮って受け止めて頂きたいのです」


 些か舌足らずだが少女の物言いは忌憚きたんがない。

 面と向って逃げるなと言っていた。

 だが別にボクは逃げてなんかいなかった。

 在り得ないと言っているだけなのだ。


「在り得るからこそ、こうしてお話することが出来るのです!」


 勢い込んで反駁した途端、彼女は声を詰まらせ、ムズムズと鼻の穴も膨らませ実に情けない顔になった。

 そのまま大口を開けて息を吸い込んだ後、


「ぶえっくしょい!」


 一際大きなクシャミをした。


 瞬間、劇的な事が起きた。

 少女の顔面が崩壊したのだ。


 比喩じゃない。

 物理的に四方八方に分解し、タコかイソギンチャクのような触手が目の前一杯に拡がって、びちびちと勢いよくウネり、身悶え始めたからだ。

 よく見れば触手だけじゃない、エビとかカニとかによく似たハサミだの節のある足だのまで飛び出している。


 間髪を置かず絹を引き裂いたような悲鳴が聞えた。

 それがボクの喉から出ているのだと気付くのに、いささかの時間が必要だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ