表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

もうひとつの昔話(パロディ)

アリとキリギリスⅡ(もうひとつの昔話 41)

作者: keikato

 夏の野原で、アリたちが食料集めをしています。

 そんなとき。

 草むらから歌声が聞こえてきました。

――だれだろう?

 一匹のアリが仲間の列を離れてのぞき見ますと、そこには歌っているキリギリスがおりました。

 アリはキリギリスに声をかけました。

「楽しそうですねえ」

「ああ、毎日こうやって歌っているのさ。歌っているときが一番幸せだからね」

 キリギリスが笑顔で答えます。

「キリギリスさんはいいですね。ボクは毎日、あくせく働いてばかりなんです」

「だったらきみも、わたしのように楽しく暮らせばいいではないか」

「そうもいかないんです。今は夏だから食べ物はたくさんありますが、冬になったらなくなってしまいますもの」

「ハハハ……」

 キリギリスが笑って答えます。

「冬のことは、冬が来てから考えればいいのさ」

「それでだいじょうぶなんですか?」

「食べ物なんてなんとかなるものさ」

 キリギリスはそう言ってから、再び陽気に歌い始めました。

――いいなあ。

 アリはキリギリスのように楽しく暮らしたいと思いました。


 夏が終わり秋になりました。

 アリはキリギリスの家にいて、一日じゅう、キリギリスといっしょに歌っていました。朝から晩まで働くのがイヤになっていたのです。

 そんなある日。

 仲間のリーダーが心配してやってきました。

「オマエ、どうして働かないんだ? 冬になったら食べ物がなくなるんだぞ」

「冬のことは、冬が来てから考えます。ボクは楽しく暮らしていたいんです」

 アリは笑って答えました。

「食べ物がなくなったらどうするんだ?」

「それならだいじょうぶ。だから、ボクのことはほっといてください」

 アリは仲間のリーダーを追い返しました。


 冬がやって来ました。

 キリギリスの家には、もう食べ物が残っていませんでした。

「腹がへったなあ」

 キリギリスはベッドで寝ていました。やせ細り、思うように動けなくなっていたのです。

「だいじょうぶですか?」

 アリはキリギリスの顔をのぞきこみました。

「わたしはじきにあの世に行くよ。でも、後悔はしていないんだ。好きなことをしてきたからね」

 次の日。

 キリギリスは息を引き取りました。


 春になりました。

 アリたちは巣穴を出て、野原のあちこちで食料集めを始めました。

 そんなとき。

 草むらから歌声が聞こえてきました。

――だれだろう?

 一匹のアリが仲間の列を離れてのぞき見ますと、そこには歌っているアリがおりました。

 そばのベッドの上には、体の一部がなくなったキリギリスがありました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] アリの鳴き声って、どんなんだっけ? と読み進めていたら、食べちゃったんですか! 元は賢者な生き方を悟そうとするお話だったように思いますが、こちらのお話の読了するとキリギリスの方が賢者に感…
[一言] アリは、キリギリスを喜んで家の中に入れる、ってバージョンをよんだ事あります。冬の間、アリたちはキリギリスの歌で楽しみつつ、非常食としてキリギリスを確保するのです^^;;
[良い点] 拝読しました。 うお、ホラーですね。でもよく考えたら、アリさんの生態、自然界では普通のことでした。)^o^( 雪さんの仰る通り、アリさん、キリギリスさん、どちらの生き方も受け入れがたい…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ