表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
紅森の即興小説集 ~2014年の挑戦100~  作者: 紅森がらす
1時間挑戦編(主に即興バトル)
100/100

時の経過

制限時間:1時間 文字数:667字

認知症になった祖父は、皺だらけの震える手で一枚の写真を手に取り、眺めていることが増えた。

その写真に写っているのは若くして亡くなった私の祖母だ。

セピア色の……というか、日に焼けて茶色くなった写真に閉じ込められた祖母は戦時中とは思えないほどお洒落な恰好をしている。ワンピースにショールを羽織り、パラソルなんて差して、とってもハイカラ。「欲しがりません勝つまでは」なんて、どこの話かしらって顔をしている。

いいとこのお嬢様だったのと同時に、信念を曲げない悠然とした強さを持っていたことも見受けられる。

この時、カメラを構えていたのはおそらく祖父だろう。

念願のアメリカ製のカメラを手に入れたものの、敵国の製品を持っているなどと知られては周りの非難の目が避けられない。

気の小さな祖父は、カメラを隠し持ち、人に向けることなくずっと風景や小物ばかりを撮っていた。

その姿を見かけて、もったいないとでも言いながら祖父の前に立ちふさがり、自ら被写体として名乗り出る祖母が目に浮かぶようだ。

戦争から帰って来て、祖母の死を知った祖父はカメラを捨てて、幼い父を抱きかかえた。

父はずっと祖父のことを「機械音痴でカメラもろくに扱えない親父」だと思って育ってきたので、祖父の家から古いアルバムが出てきた時は相当驚いたようだ。

もう家族の顔も分からなくなってきていた祖父は、祖母の写真を見る時だけ顔を綻ばせた。

当時のことを思い返しているのか、あるいは。

「『もうじきそっちへ行くよ』とでも思ってるのかもな」

父が呟いた。その横顔はどこか寂しそうだった。

お題:茶色い祖母 必須要素:アメリカ


これで100本です。読んでくださってありがとうございました!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ