第5章「約束」 前編
そして、その夜。
アリスとホンシアは大量の紙袋と共に待っていた。
ホンシアとアリスが最初に出会った場所であり、アリスとローエングリンが再会した場所。その場所に聳える高層ビルの屋上で、彼女たちはローエングリンを待っていた。
そういえば、とアリスは思う。退屈な世界から出る時は、いつも屋上から飛び立っている。自分らしく宙を舞うことも、ホンシアやローエングリンとの出会いも、全て屋上から始まっている。
空に近い屋上の先にこそ、自分の求めるものがあるのかしら。アリスは誰も来ない夜空を見上げながら、そんなことを考え始める。
「遅いね……」
ホンシアがため息のように呟く。昼間、オープンカフェで『女王』の写真を見たアリスは、有無を言わさずホンシアに連絡させた。その連絡に応え、ローエングリンは約束した。この時間、この場所で会うことを。
アリスには会う必要があった。ローエングリンは『女王』の忠実な部下だった。それなのに裏切るとは一体、どんな理由で。その事情次第では――いや、既にローエングリンの事情など、アリスの知ったことでは無かった。
もはや目を背けることなど出来ない。アリスの心は、その覚悟を決めていた。
夜空の一角が不意に歪んだのを、人工の光が照らし出す。
来た。
アリスとホンシアは紙袋を置き去りにして、ほぼ同時に空中へと舞った。彼の本心を、聞くために。
そして、その夜。
奈々子もまた人を待っていた。
指定されたのはホテルの8階にあるレストラン、その入口から見て右手、窓際の角席。奈々子は壁を背にして座り、頬杖を突きながら入口をじっと見つめていた。
ここに来るのは陰島俊二本人なのか、それとも部下なのか。本人が来る可能性は低い。信用出来るか分からない相手に会うなど、そんなリスクを負う必要は無い。そうは分かっていても、奈々子は陰島俊二の顔がレジスターの横を通り過ぎる瞬間を、今か今かと待ち侘びていた。
彼の本心を、聞きたいために。
そして、その時が来る。写真で何度も確認したあの初老の男性が入口に現れ、奈々子の方を向く。奈々子は立ち上がり、斜め15度の角度でお辞儀をした。陰島は満足げな笑みを浮かべながら、奈々子の座る席へと歩み寄った。
「警戒もせずに来るとは、大したお嬢さんだ。会えて嬉しく思うよ」
「これでも充分なくらい警戒しています。失礼に当たらない程度には、ですが」
陰島はちらりと、隣のテーブル席に座っている第三者を見た。
「まぁ、いいだろう。お互い護衛付きということで、座ろうじゃないか」
陰島が向かいの席に腰掛けてから、奈々子もゆっくりと腰を下ろした。
「さて、と」
奈々子は陰島の後ろに立っている若い男に目の焦点を合わせた。ブラックスーツの長身に、オールバックの黒髪。陰島俊二の秘書、神崎忠光。奈々子が調べた陰島一族の魔導士、その中の1人である。
「遅ればせながら、自己紹介だ」
「それなら、私からさせて頂くのが筋だと思いますわ」
「そんなに畏まらなくても良い。君のお父上とは、何度かお会いしたことがあるのだから」
その言葉に、奈々子の眉がぴくっ、と反応する。
「父は……この件には」
「全くの無関係だ。心配しなくても良い」
奈々子は内心安堵してしまう。そんな自分に気付き、どこかでまだ父親を信用していることに情けなさを感じつつ、彼女はそれらの感情が発露するのを抑えた。僅かな動揺ですら、この場では命取りになるかも知れないのだから。
「心配など……私はただ、貴方のやろうとしている事、それを少しでも知りたいだけなのです」
陰島は歯が見えるほどニヤリと、口を歪ませた。
「少しとは、これはまた。謙虚と言うよりもむしろ、卑屈に見える」
ジェスチャーの如く、陰島は伏せていた両掌を天井へと翻した。
「全部だ。可能な範囲でだが、全部教えて差し上げよう」
予想外の言葉に、奈々子は面食らった。その動揺が表情に表れてしまったからなのか、陰島は「フフッ」と笑いを漏らす。
「さて、何から話すべきか」
顎に右手を当て、考え始める陰島。
「……おっと、忘れていた」
顎に当てていた手を今度は胸に当て、彼はこう言った。
「陰島俊二と申します。どうぞ宜しく」
「……志村奈々子です。宜しくお願いします」
奈々子は思う。どうして魔導士というのは変わり者しかいないのだろうか、と。
「どういうことなのか、説明して欲しいわ、ローエングリン」
開口一番、アリスは語気強めに言った。
「もう、分かっているだろう。俺が、俺たちがやろうとしていることを」
「それは分かっているわ、だから……」
アリスは聞かせて欲しかった。頂点にいる者へ弓引く覚悟を持った、その理由を。
「……『女王』は今、何らかの目的を持って人間社会に介入している」
「介入って、具体的には何をしているのかしら?」
「人間社会において、『女王』の地位は大手証券会社であるバンクス・アンド・ガーフィールドの最高経営責任者だ。その地位で以って、『女王』は多くの企業への投資、買収を行っている。あまりに、大々的に」
「…………全然意味が分からないわ」
首を傾げるアリス。ローエングリンはため息を吐き、こう言い直した。
「つまり、人間の社会に大きな影響を与えているんだ、『女王』は」
「気に食わないけど、それが何か悪いことなのかしら」
「その目的は、何だ?」
そう言われて、アリスは考え始める。
あの『女王』のことだから、きっと高慢ちきなことだわ。もしかしたらシンボルの頂点に飽き足らず、人間の頂点にもなろうとしているのかしら。そうだとしたら、本当に腹立たしいわ。
「確かにろくな目的じゃ無いと思うわ」
「それ次第では、人間に大きな被害をもたらす可能性がある。いや、既に多くの人間が『女王』により損害を被っている」
2人のやり取りを黙って見ていたホンシアが目を伏せ、俯く。
「放っておくわけには行かない。『構造体』と我々の存在が明るみに出てしまったのも、『女王』が原因であるかも知れないのだからな。人間にとっても我々にとっても、今の『女王』の存在は危険だ」
「本当に、それだけが理由……?」
「……ああ」
ローエングリンは厳かな調子の声で肯定した。アリスは、それが少し悲しかった。
エルザ。ローエングリンを慕い、今もあの『トルソー』にてローエングリンを待っているであろう、1人の少女。彼女のためにこそ、ローエングリンには戦って欲しかった。
アリスが本当に聞きたかったのは『女王』と戦う理由では無く、エルザへの想いであったのかも知れない。その想いを持たずに命を賭した戦いへ挑む、それはアリスが期待したローエングリンの姿では無かった。
その感傷をアリスは握り潰した。浸るのは、今では無い。今はただ一言、あの一言を言わなければならないのだ。
アリスは震えそうになるのを必死に押し留めた。心の何処かで、恐れている。それに気付いたアリスは奥歯を噛み締め、あの嘲笑を、あの絶対を気取る陶器のような顔を思い出す。
怒り。それに後押しされることで、アリスは言うことが出来た。
「私も……私も一緒に戦う」
アリスには心なしか、ローエングリンが自嘲気味な微笑みを浮かべたように見えた。
「ルーシー・ガーフィールド……」
その名を奈々子も知っていた。米国大手証券会社バンクス・アンド・ガーフィールドのCEOであり、世界有数の魔導士とも言われている人物である。
「彼女を……殺すと」
にわかには信じられない話だった。それほどの重要人物を殺害することは、たとえホンシアの腕があろうとも容易では無いはずである。それなのに、陰島は自信ありげな笑みを浮かべていた。
「そう、そのために2回、狙撃する必要があった」
「……やはり、あれも貴方の仕業なのですね」
「私ではない、ホンシアだ」
軽口を叩きながら明かすべきでない事柄を口にする陰島の態度に、奈々子は怪訝な顔をしてしまう。
「良いのですか、そんな秘匿事項を明かして」
奈々子はちらりと、店内の他の席を見回した。奈々子たち以外、どこの席にも客は見当たらない。それどころか、いつの間にか店員すら消えていた。
貸切状態となっている店内。それが陰島の手筈によるものであるのは間違い無かった。
「なぁに、もはや賽は投げられたのだ。『女王』の方も我々に付き合ってくれるだろう」
異質な状況の中、奈々子は穏やかな微笑を無理矢理形作った。
「今この場で、貴方がたを逮捕することも出来るのですけど」
「今この場で、秘密を知った君たちを殺すことも出来るのだが」
奈々子と陰島は笑顔を保ったまま、対手の目を見据えた。
「出来れば、邪魔しないで欲しいのだがね。あと1日で、全てが終わるのだから」
「それは……明日にルーシー女史の狙撃を行うということでしょうか」
陰島は首を横に振り、テーブルの上に右肘を付く。
「奈々子君、君は何故我々が2件の狙撃事件を起こしたか、その理由が分かっていないようだな」
「……それを聞くために、ここに来たのですから」
「簡単だ。『女王』の興味を引くために、彼女の手駒を何人か殺す必要があったのだ。ホンシアが狙撃した2人、あれは『女王』の手足として働く魔導士であり、それを殺したならば『女王』が何らかの反応を見せると、我々は読んだわけだ」
先ほどから陰島が口にしている『女王』という呼び名。奈々子は以前アリスから聞いた大シンボルの称号、「何々の女王」という言葉を思い出す。強力な魔導士であり、アリスと同様に「女王」であり――奈々子は浮かんだ想念を振り払った。それは、あまりに出来すぎているから。
「そしてその読みは的中した。『女王』側は狙撃事件の犯人ホンシア、首謀者である私、『女王』側にいたスパイ、それらについての調査を行い始めたのだ。恐らく、私が首謀者であることは既に判っているはずだ。そして『女王』自ら、我々を殺しに来るであろう」
「なら、こんな場所で私と話している時間など無いのではないでしょうか?」
「アリスが必要なのだよ。明日、『女王』と戦うために」
奈々子は自分の手元にあったグラスを、相手の顔に向けて振ろうとした。しかし、水の入ったグラスはびくとも動かない。
陰島の後ろに立つ神崎の眼が、そのグラスを鋭く見つめていた。
「つまり、アリスをルーシー女史殺害計画に参加させるために私との面会に応じたと……!」
怒りの念を露わにした声で奈々子は言った。陰島は涼しげな顔で頷く。
「上司である君の命令であれば、彼女もきっと参加するだろう。あの怪物と戦うためには彼女の助けがどうしても欲しい」
「お断りします。たとえ銃を突きつけられても、私はそれに応じません」
「そうか……試してみるかな?」
「……調子に乗るな、老いぼれが」
奈々子が侮蔑の言葉を吐き捨てた瞬間、神崎の右手が彼女の首筋へと突き出される。その人差し指と中指の間に挟まれた鋭いナイフの刃先が、喉もとの1cm程手前で輝いていた。
少しでも前に動けば死に至る状況下、奈々子は冷や汗を流しながらも冷静な態度でこう言った。
「銃を下ろしなさい、小夜」
奈々子たちの隣のテーブルに座っていた、黒いコートを着た長い黒髪の女。その女が右手の銃を神崎の、左手の銃を陰島の頭部に突き付けていた。
「やめろ、神崎」
奈々子に遅れて、陰島も自分の部下を制した。神崎は主の肩越しに出した右腕をゆっくりと戻し、奈々子に向かって礼をする。
奈々子が小夜と呼んだ女の銃は、その間も神崎の頭から少しも離れはしなかった。
「……もしかしたら、こうなることを何処かで期待していたのかもしれない」
まるで悔やむような、力の無い声でローエングリンが言った。
「立ち向かうのが恐ろしいのだろう。勝てる見込みが少ないことを分かっているのだろう。だからこそ、お前を巻き込みたくなかった。それなのに、心の何処かで……」
「ローエングリン……」
ローエングリンは変わってしまった。アリスはその考えを少しだけ改めることにした。
アリスの兄代わりとしてのローエングリンはあの頃のように、今もまだ、そこに。
「……危険だぞ。生きて帰れる保障は全く無い」
「それは当たり前だわ。いつだってそうよ」
「生き延びたとしても、『女王』に背くことで罰を受けるかも知れない」
「逃げちゃえばいいのよ」
ローエングリンは無言でアリスを見詰める。問いかけるような彼の眼差しに、不敵な笑みでアリスは応じた。
「……分かった」
ローエングリンは肩をすくめる。
「共に行こう。一緒に倒そう、『女王』を」
その言葉に、アリスは力強く頷いた。
「これでやっと、本当に仲間ってわけね」
今まで黙っていたホンシアがそう言って、アリスの両手を包むように握った。
「よろしくね、アリス」
アリスは何か引っかかりながらも「あ、ええ」と頷く。しかし頷き終わった時、ある事に気づいた。
「あっ……ローエングリン、ホンシアに私たちの正体――」
「気にするな」
アリスが言い終える前に、ローエングリンがあっさりと言った。
「そうそう。私には事情はよく分からないけど、気にしないから」
「えっと……まぁ、いいわ」
アリスは深く考えることを放棄し、ホンシアに笑いかける。
「改めてよろしくね、ホンシア」
口元の笑みで返答するホンシア。
「アリス」
ローエングリンが透き通った声を夜空に響かせ、呼びかけた。
「『女王』と戦うのは、明日の午後の予定だ。明日の朝ホンシアを迎えへ行かせるから、今日はゆっくり休むと良い」
「分かったわ」
ローエングリンは微笑む。今までアリスが見たことの無いくらい、優しい顔で。
「決戦だ。自分らしく、全力を尽くせ」
「当然だわ」
その言葉に満足したのか、ローエングリンはアリスに背を向ける。
「戻るぞ、ホンシア」
ホンシアは「それじゃあ、また明日」とアリスに言ってからビルの屋上に降り、置きっぱなしの紙袋を掻き集めてから、飛び去るローエングリンの後を追った。
1人残されたアリスは屋上に降り立ち、そして明日の戦いのことを思う。
勝てるわ、私とローエングリン、それにホンシアなら。たった1人でふんぞり返ってる『女王』なんて、きっと敵じゃない。やっと、やっと今までの仕返しが出来るのね。
アリスは少しだけ胸を躍らせながら、楽観的にそう考えた。楽観的に、あまりに楽観的に。
泣くことも、知らずに。
「本当に失礼なことをした。軽率な行動を、どうか許して貰いたい」
陰島はテーブルに額が着くほどに上身を曲げて謝った。
「失礼なのはお互い様です。……小夜、いいかげんにして」
奈々子がそう言った直後、小夜は銃をコートのポケットにしまい、先ほどまで座っていた隣のテーブル席に戻った。
「……少し舐めすぎたかな」
「先ほどの言葉、訂正いたします。私たちもまた、貴方がたをここで殺すことが出来るのです」
奈々子は自分たちが優位に立ったことを確信していた。怒りは収まらなくても、それは気分の悪い事では無かった。
「噂には聞いていたが……このお嬢さんが君らの切り札、群雲小夜か」
陰島が小夜に目をやりつつ、言った。
「出来れば君の力も借りたかった所だが、無理だと断られたよ。諦めざるを得なかった」
「ええ、全て諦めて下さい。アリスも、小夜も。そして、馬鹿げた計画も」
「馬鹿げた計画か……確かにそうだろう。確かに馬鹿げている。だが、だからこそやっても良いのではないか」
銃を突きつけられた後でも態度の変わらない陰島に、奈々子の優越感が僅かに害された。
「いいか、奈々子君。『女王』はこの世界における、ラスボス的存在なのだ」
「ラス……ボスぅ?」
突然の不可解な言葉に思わず素の自分を出してしまいそうになる奈々子。そんな彼女とは対照的に、隣のテーブルにいる小夜は聞いているのかいないのか、ただ無表情だった。
「それは一体……どういう意味で」
「そのままの意味だ。強大な力を持ち、世界の頂点とも言える存在。偉大にして美しく、秀麗にして雄々しく。人外の、『女王』だ」
人外。それが指すものは、1つ。
「大シンボル……」
「知っているようだな。そう、『女王』こそ魔力の発生源と目される『構造体』を動かす者たちの頂点。全ての『象徴』の『女王』だ。私は大シンボルの1人と契約を結び、共にあの『女王』を倒すことを誓ったのだ」
「……」
唖然とする他、奈々子には無かった。
陰島と契約した大シンボルの1人。それは恐らく、アリスが口を滑らせて言ってしまったあの名前。
「ローエングリン……」
奈々子がぼそっと呟いたその名を聞き、陰島は笑む。
「その通りだ。ローエングリンと私は、最強の『女王』を倒す」
「何故……そんなことを」
「決まっているだろう。男は、強い者に勝ちたいと願うものだ。己の全てを賭けてでも、私は比類無き頂点である『女王』を倒し、伝説になりたいのだ」
「馬鹿げている……」
この男は、自分に酔っている。陶酔しきっている。奈々子にはそう見えた。しかし同時に、陰島の言葉に込められた覚悟が偽りで無い、確かなものだとも思えた。
「だが、その馬鹿げた勝負に『女王』は乗ってくれるだろう。君も、明日の朝を楽しみにしておくと良い」
そう言って陰島は椅子から立ち上がる。奈々子は最後の一言が気になり、尋ねた。
「明日の朝……何があるというのですか」
「君がどう思おうと、全ては彼女の気持ち次第だ。それは当然のことであるがな」
それだけ言い残し、陰島は神崎を後ろに従えて立ち去って行った。
立ち去る陰島の背中を見つめながら、奈々子は気が付いた。
「まさか……」
自分がここにいる間、アリスはどうしているのだろうか。陰島の協力者である大シンボル、アリスの知人であるローエングリンはどうしているのだろうか。
もしもアリスが旧友に説得されたなら。もし自由奔放な彼女が、『構造体』の権力者であるらしい『女王』ルーシーを好いていないとしたら。
陰島が説得したかったのはアリスの方であり、邪魔されたくなかったのはアリスへの説得。計画を明かしたのはこちらの意識を彼女から逸らすためであり、自分は陰島の思惑通りに行動してしまった。そういうことなのでは無いか。
胸騒ぎに動かされるように奈々子はノート型端末を取り出し、急いでアリスの位置を確認した。アリスの足首に付けられているはずのリング。その位置は、ホンシアが狙撃を行った場所にあった。アリスとホンシアが出会った場所に。
それが意味することは、明白だった。
奈々子は自分の迂闊さにうな垂れ、そして理解した。
自分が事態の外にいる、無力な人間でしか無いことを。