表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
帰宅途中  作者: Tigerina
16/53

3日目 2

私を男だと思った瞬間のエルタさんの顔は明らかにガッカリしていた。口調も変わってたし。

こいつ絶対女好きだ。ディゲアさんの「仲良くしなくていい」っていう発言、あながち冗談でも無いんじゃない?エルタじゃなくてエロタって呼んでやろうかな。もちろん心の中で。



「彼女は『運ばれて』来たらしい。今回お前にふねで来てもらったのは、彼女を王都に連れて行くためだ」


「そういうことですか。しかし異世界の名前は変わってますねぇ」



名乗るだけで男に間違われるって、ほんと私の名前大丈夫かな......

英語圏に留学した友達が、自分の名字が『fu○k your mom』に聞こえると言われて嘆いていたエピソードに当時の私は大笑いしたもんだけど、今ならその気持ちわかるよ......




今から出れば日暮れには王都に着くというので、早速荷物を積み込むことにした。

私の荷物は大したことないのに、エルタさんは手伝うと言って私に着いて来る。

それよりも自分の上司の娘であるディゲアさんを手伝えば良いのに。


結局片手で事足りる荷物なので、エルタさんの手は借りなかった。

私の手にある傘を見て、彼が不思議そうな顔をしていたのには気がついたけど、雨の説明とか面倒だし、どうみてもこの人は感傷的な話には向いてなさそうなので、敢えてスルー。

この話は私とディゲアさんだけの秘密だもんね!へん!!



荷物を持って外に出ると、何やら大きなものがデンッ!!と家の前を占拠している。

パッと見た感じでは、ちょっとメタリックな黒色の大きな自動車に似ているけど、タイヤが一つも無い。


エルタさんがその表面でなにやら操作すると、側面の部分が自動ドアのように横にスライドして開いた。



「どうぞ乗って下さい」



エルタさんがそう言って手を差し出してくれたことにも気付かず、私は間抜け面でその自動車もどきを見つめる。



「もしかしてお前の世界にはふねが無いのか」


「......探せばあるのかもしれませんけど、私は見るのは初めてですね......」



さっきから二人の会話のところどころに「ふね」っていう単語が聞こえてたから、てっきりどこかの港で船に乗り換えるもんだと思ってた。

だってここには川も海もない。あるのは地平線まで続くお花畑なんだよ?



ふねというのは飛行艇のことだ。これは小型のものだが、公共の大型飛行船もこの国では珍しくない。王都に行けば見る機会もあるだろう」



へぇ〜。空路がかなり発達してるってことかな。

ちなみに生活区を覆う保護膜みたいなのが空にもチューブのように走ってて、揺れたりはあんまりしないらしい。

ジェットコースターの苦手な私には、有り難い話だわ。

飛行機は嫌いじゃないけど、あのエアポケットの揺れとか本当に勘弁して欲しい。


私は帰れることが前提の上、『理由』を解決するまではこの世界に必要な人間らしいから、事故とかの心配は無いんだろうけど、心臓に悪い思いをしなくて済むならそれに越したことは無い。



ふねの中は意外に広く、2席ずつの3列シートで、最前列の2つは操縦席みたい。

そこにエルタさんが乗り込み、対面になっている2列目にディゲアさん、その向かいに私が座る。



「ここからだと王都は南東の位置になる。まずは南下して、そこから海沿いを行く予定だ」



折角空を飛ぶっていうのに、なんで最短距離で行かないんだろうと思ったら、さっき言ってた保護膜のチューブが走ってるところしか飛ばないので仕方ないんだとか。

日本に居た時も電車乗ってて「なんでこことここ直通してないの!?」って思ったことあるけど、そんな感じかな。



「それじゃあ出発しますよ」



というエルタさんの一言で、ふねは静かに動き出した。

外を見てみると、胴体の上部からにょっと主翼のようなものが!

そして一瞬の後、ふわりと上昇するとまるで新幹線のように滑らかにスピードが上がって行く。

あっという間に林が小さくなって、一面の花畑しか見えなくなった。


前方に目を向けると、既になにやら建物がいくつか見える。

地上に居た時は地平線まで続いていた花畑も、すごい早さで飛んでいる飛行艇ではあっという間に通り過ぎてしまうみたい。

歩いて半日の距離が、ものの数分......


ディゲアさんの家から一番近いという町は、町と言うよりは集落という感じ。

周りは花畑なのか畑なのか、四角く区切られた緑の絨毯が広がっている。

そしてそれもすぐに見えなくなった。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ