表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

31/121

第31話

 人として赦される話ではない、という言葉が自分の頭を過ぎった。

 五十歩百歩ではないか、とも自分は考えた。

 だが、人を売り買いする、奴隷や年季奉公人を積極的に生み出すよりはマシだろう。

 そういう考えを贖宥状として、自分は石川数正(及びその周辺)に提案した。


「この際、刀や鉄砲等を積極的に造って、外国の買いたい者に売り込んでいってはどうだろうか。そうすれば、我々の刀や鉄砲の質も買った者からの主張を聞くことによって向上するだろうし、それによって金銀の流出を防ぐこともできるのではないか」

(自分自身の考えに反吐を吐く想いさえしつつ)私は、そのように石川数正に提案したのだ。


 それを聞いた石川数正(及びその周辺)は唸った。

「確かに刀や鉄砲等を積極的に売り込むのは、それなりに見込みがありそうですな。東南アジア等から帰ってきた面々も、赴いた先の各地では多くの戦争が起こっており、様々な国、勢力が優秀な武器を競って買い求めそうだと言っています」

「そうだろう。この際に積極的に武器を造って売ることを考えようではないか」

 石川数正らの言葉を聞いた私は更に唆すように言った。


「それから日本から人を売るのはどうか、と考えるが、他の国がすることにまで文句を付ける訳にはいくまい。他の国が人を売り買いするのならば、日本は黙認するのが相当だろう」

 私はそれとなく言い、それを聞いた石川数正らはその裏を察したようで、無言で頭を下げた。


 さて、その裏だが。

 この当時の東南アジア(というか世界中の)貿易では、人身売買が公然と行われていた。

 要するに人を奴隷として売り買いするのが、当然の社会だったのだ。

 それこそ傭兵から娼婦から、小作人や奉公人等々、多くの職業に奴隷が就いているのが、この16世紀の世界社会では当然のことになっていた。


 こうした社会で、私が奴隷や年季奉公人廃止を唱えても無意味極まりないのは当然のことになる。

 それこそ21世紀現在でコンピュータ(電算機)無しの社会を造れ、というのも同然の空理空論を私が叫ぶようなことになるからだ。

 だから、奴隷や年季奉公人を私は認めざるを得ない。

 とはいえ、日本人を大量に外国に売っては、それこそ人口こそ国力と言える産業革命以前の世界において、日本の国力低下を招くのは必然の話になる。

 それ故に折衷案ではないが、日本人を外国に売り飛ばすのは認められない、だが、外国人が外国に人を売り買いするのを、日本人商人がやるのは黙認すると言ったのだ。

 こうすれば、日本人商人は人身売買の仲介料等で儲けることができるのだ。


 前世の21世紀の感覚からすれば犯罪もいいところだが、この16世紀に人身売買禁止を叫んで、世界に実施させる等、私の力では不可能な話だ。

 何しろイスラム教はコーランで奴隷制度を公認しており、奴隷制廃止は神の教えに反すると説くのがこの当時の現実だし。

 キリスト教のカトリックを始めとする多くの宗派が、異教徒を良きキリスト教徒にするために、異教徒を奴隷にするのは神の教えに従う善行だと説いているとさえ、キリスト教の宣教師は唱えていて、実際に大量の非キリスト教徒の日本人を外国に売り飛ばすのに手を貸しているらしいのだ。


 私はこうした実態を見聞きするにつれ、この時代ではキリスト教は日本では禁教にせざるを得ない、更には日本対スペイン、ポルトガル戦争を場合によっては決断するしかない、と内々では考えざるを得なくなっていた。

 

 少なからず先走ったことも述べてしまったが。

 こうした私の考えを徳川家中のみならず、織田家や足利幕府、更には朝廷にまで伝えて、更には先方も私の考えを受け入れて、日本の貿易は進められることになっていった。

 本当に酷い主人公だ、とフクロにされそうですが、この当時の現状を考えると日本人を売らないだけでも、かなり良心的という現実が。

(何しろ兵器を外国に売り込むのを現在の日本でさえも積極的に推進するのが現実です)


 ご感想等をお待ちしています。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 中世なんだから武器でも人間でもバンバン売るのが良い
[一言] アホか? 人殺しで飯食ってるやつらに倫理どうこういう気はないが 最重要物資である人間売ってどうするんだ タコが足食ってんのと同じだぞ 現代人ならどんな能無しだって、使い道ぐらいわかって当然 …
[気になる点] 自衛官を名乗る転生主人公が越えてはいけない一線を越えながら人道に対する罪を正当化するメタ描写は最早自衛官に対するヘイト作品であるとすら言えるので、その時点で読むのを止めた
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ