表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/121

第3話

 だが、この一件は後々まで私の父と母の間で仲を冷え込ませる要因となった。


 私の母である築山殿からすれば、桶狭間の戦いの後で織田家から三河への侵攻に備えるために、幼子である息子を人質として駿府に残し、夫と自分は岡崎城に入ったのだ。

 ところが、私の父、自分の夫は織田家と停戦交渉を行うことになり、そのことが今川家との間で軋轢を生んで、我が子である私が殺されるやも、という事態を招来したのだ。

 母にしてみれば、私可愛さの余りに今川家の要求を受け入れるように父に嘆願したのだが。

 父にしてみれば、それこそ松平家大事の観点から私が殺されても止むを得ないと母に言ったらしい。


 父の立場からすれば悩んだ末に言ったのだろうが、母からすればトンデモナイ主張で、我が子が死んでも構わないというのか、私の夫がそんな冷血漢とは思わなかったとして、父を母は嫌うようになり、これがきっかけで、父と母の仲は微妙と言うよりも不仲としか言えない状況になった。


 その一方、この頃に命辛々といっても間違いなかったが、何とか人質交換で岡崎に住むことになった私はこれからのことについて、色々と悩むことになった。

 自分が松平信康に転生したのは間違いない。

 だが、この辺りの歴史に自分は詳しくなく、下手に地雷を踏む可能性が高い。

 そして、地雷を踏んでしまっては自分は殺されるだろう。

 実際に松平信康は殺されているのだ。


 とはいえ、何が地雷になるのかさえも自分には分からないのが正直なところだ。

 そうなると、まずは自分は「いい子」に成らざるをえまい。

 できる限り、文武を極めることで、実父から頼もしき後継者と見られるようにならねば。

 又、義父になる筈の織田信長殿からも、

「儂の娘婿は頼りになる」

と評価されるように努力せねば。


 そして、できる限りは周囲で起きることに耳をすませて、歴史の精確な流れを推測して、自分は判断していく必要がある。

 確かこの後の大きな歴史の流れとしては、松平(徳川)家と今川家は手切れとなって、三河、遠江の国衆を巻き込む戦争となる筈だ。

 そういった状況から、父の松平元康(徳川家康)は織田信長との同盟強化にまい進することになり、自分と信長の娘の五徳が結婚することになる。


 更にその後で信長は美濃へ伊勢へと勢力を伸ばすことになり、その勢力を背景に足利義昭を迎え入れて、上洛を行って、足利幕府を一旦は再興させる筈だ。

 だが、徐々に信長と義昭は不仲になり、そういった状況下で行った信長の朝倉討伐から浅井長政が朝倉方に寝返ったこと等から、いわゆる信長包囲網が形成されることになり、武田家や上杉家、毛利家に本願寺等々が足利義昭を旗頭にして信長と戦うことになる。


 しかし、内線戦略を駆使した信長によって、最終的には信長包囲網は打破されて、織田家による天下統一が数年もすれば成るという状況になるが、その時に起きたのが本能寺の変で、信長の天下統一は成らなかったのだ。

 その一方で、私は妻の五徳の信長への讒言によって、信長に激怒されて、信長の命を受けた父の家康によって強制的に自害させられるという運命を辿ることになる。

 又、私の母の築山殿も父の家康により、ほぼ同時に殺害されるという運命が待っている筈だ。


 と私は覚えているのだが。

 この辺りの記憶が何処まで正しいのか。

 私自身の記憶ながら、極めて怪しいのが現実としか言いようが無い。

 

 そうなってくると、尚更に情報収集に自分は努めて情報分析を行う必要がある。

 そう海上自衛隊の幹部教育の際に、ある教官に言われたではないか。

「精確な情報を集め、その上で分析して行動せよ」

 記憶が怪しい自分としては、その教官の言葉に従って、生き延びるように努めるのだ。

 ご感想等をお待ちしています。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] >私の母である築山殿 >私の母の瀬名  同一人物であることは知ってますが、紛らわしいので統一してほしい。  頭が混乱しそうになる。
[一言] 信康の切腹を仕組んだのは、徳川家の中央集権化を狙って活発的に動いている信康を陥れるために、大久保などの徳川家の譜代の家臣達が仕組んだとも近年(といってもここ30年くらいだけど)では言われてい…
[良い点]  前世が海自出身だから情報に重きを置き行動しているのはなかなか良い方向性では、海自は前身である旧帝国海軍が潜水艦と機雷で航路を封殺され国家滅亡を体験した記憶がトラウマなのか“潜水艦絶対殺す…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ