表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
前世は拾われた猫だったので転生したら人間を拾っています  作者: PYON
第3章 隠者ブラックウッド
92/187

11

 わしは魔法で飛び上がり、一番高い木の上に降り立つ。

 そこから周りを見回す。

 本当は空を飛べればいいのだが、わしの魔力では飛び上がるのが精一杯だ。

 何メートルかは飛べるだろうが、魔力の消費が激しすぎる。

 ただ、ジャンプという意味の跳ぶならなんとかなる。


 空に飛び上がることで、方向は間違えることはない。

 四方を見渡すが町のようなものはない。

 もっと奥なのか。それとも山の裏なのか。

 

 あっ、あれは。

 少し開いた場所があって、そこに石の祭壇みたいなものがある。

 もしかして、遺跡?

 とりあえず、あそこに行ってみよう。

 なにか手がかりがあるかもしれない。

 わしは、方向だけを覚えて下に降りる。

 そして、その方向に歩き出す。

 ときどきジャンプして修正すればたどり着けるだろう。

 きままな一人旅だ。

 ゆっくりすればいい。

 もし、幻の町がみつからなかったとしても、わしがここで体験した記録は後世でなんらかの役にはたつだろう。


 しばらくして目的地につく。

 石の祭壇があって、まわりに巨石の柱が立っている。

 こんな森の奥になんのためにこのようなものを作ったのかはわからない。

 もちろん明らかに自然のものではない。

 

 わしは祭壇の近くに腰かけて休憩をする。

 とくに祭壇や柱にはなにも刻まれていない。

 わしは注意深くまわりを見回す。

 この祭壇は原始的なものだ。

 たぶん、わしの探している古代人が作ったものではないだろう。

 どちらかというと古代人を崇めるためにつくられたものではないだろうか。

 と考えると幻の町とまったく無関係ともいえないだろう。


 ここで待っていれば、古代人が現れたりするのだろうか。

 わしは目を閉じて、その風景を想像する。

 原始の人々にとって、高度な魔法を使いこなす古代人というのは神にも近しい存在だっただろう。

 石舞台に降り立つ古代人、その前にひれ伏す原始の人々。

 たぶん、これはそのための祭壇だ。


 さて、神が現れてくれればいいが。

 祭壇は苔生していてしばらく使われた形跡はない。

 いちばん近い村からでも、相当な距離がある。

 ここをまつることはないのだろう。


 そのとき、何かの気配を感じる。

 ネズミ?いや野兎?

 わたしがその方向を見ると、2つの光る眼。

 その眼は、草むらの陰からゆっくりと姿を現すのだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ