表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
前世は拾われた猫だったので転生したら人間を拾っています  作者: PYON
第4章 大商人グリフレッド
101/187

01

「これでおまえは終わりだ。

 お前は目ざわりなんだ」


「しかし、あの回復薬はわたしが作り出したものです。

 あの薬なら、今の半分の値段で流通させることができます。

 今よりたくさんの人を救えるのです」

 わたしはモーガンをにらみつける。

 

 わたしは、グリフレッド、駆け出しの商人だ。

 この町で小さな商社を営んでいる。

 わたしは商人というものは世間に資するものと教えられてきた。

 金儲けをするだけの商人は本当の商人ではない。

 顧客、世間、店の三方がすべて良い、そういうやりかたをしなければならない。

 しかし、この町の商売はモーガン商会が仕切っている。

 そのうえ、町を治めている伯爵家とつながっている。

 つまり、モーガン商会が商売を独占しているのだ。

 これは商売としてはいちばん悪い状況だ。

 商品の価格は需要と供給により決まるものだ。

 それなのにモーガンだけで価格を決められるというのは健全ではない。

 あくまで商人は良いものを適正価格で提供するという仕事をするものだ。

 短期的には儲かるかもしれないが、長い目でみると良くない。

 よりよいものを提供するという精神がなくなるからだ。

 商品開発がその間立ち遅れるのだ。


 だからわたしはモーガン商会に喧嘩を売った。

 その結果がこれだ。

 理想だけでは、勝てないのだ。

 より良い世界を作ろうとしたが、力が足りなかった。

 

「いまや、おまえのグリフレッド商会に材料をおろすものはない。

 おまえは回復薬を作ることさえもできないのだ」


 そう、わたしについていたみんなが裏切った。

 モーガンとハミルトン伯爵に逆らうことはできなかったのだ。

 わたしは権力というものを甘くみすぎていた。

 ルールは権力者が作る。

 この世界では、それは恣意的なものなのだ。

 なんのチェックも働かないところで決まってしまう。


「それはおまえたちが」


「なんのことかね。

 我々の回復薬の盗んでおきながら。

 盗人たけだけしいとはおまえのことをいうんだ」


「嘘だ。おまえたちがわたしの製法をぬすんだんだ!」


「しかし、裁判では我々が勝利したはずだが」

 モーガンはぬけぬけとそんなことを言う。

 そう、裁判をするのもハミルトン伯爵だ。

 モーガンのいうことがすべて通ってしまう。

 わたしはモーガンをにらみつけるしかなかった。

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ