33話 アルの決断
引き続き、セシリア視点です。
途中からアル視点にもどります。
アル君とオークキングの怒濤の打ち合いは続く。
互いの武器の大きさから、端から見ればオークキングが自由に鉈を振り回している様にも見えるだろう。しかし見る者が見れば、それらは全て最小限に軌道を変えられている事が理解できるはずだ。
オークキングは何度振っても斬れない獲物に業を煮やし、苛立ちさえ見えていた。今や全てが万力込めて振るわれるその鉈を、完全に捌いているのはほんの小さな短剣。
先程までの彼と、何が違うのか。
セシリアには解らない。【剣術Lv2】が振るうあの大鉈を受け流すには、"経験"が足りない。絶対的な"技術"が足りないはずだ。現に先程までのアル君ではここまで受け流す事は出来なかった。
この一瞬で何か掴んだ?いや、そんな曖昧なものではない。明らかに、アル君はオークキングの動きを把握している。掌握と言ってもいいだろう。
「よっ!ほれっ!」
隣では、その二人の激戦に水を差すかの如く、シオンちゃんが石を投擲していた。明らかにオークキングではなくアル君を標的にしたその凶器は、またしてもピンポイントで後頭部に向かう。
しかしアル君はオークキングと斬り結びながら、こちらを全く見ることもなくそれを避けた。
「まぁ、これが【空間魔法】の切り札と言っても良いものじゃ。そろそろアルも満足したじゃろう。妾も参加して倒してしまうとするかの」
………さっぱり、訳が解らない。
迷宮主であるオークキングを相手に単独で挑み、技術を磨こうとするそのスタンスも。そして更に追い込むためだろう、背後から石を投げつけるパーティメンバーも。
自分だったなら?
一撃が致死性の攻撃を放つ数レベル上の迷宮主。しかも背後からリアムの炎弾を避けながら?
無理だ…。やろうとした事もなければ考えた事もない。
隣に立つリアムも、やけにおとなしいと思えば呆然としている。きっとセシリアも同じ様な表情だろう。
そして混乱している二人を置き去りに、闘いは第二局面へと移行する。
「"雷よ。その怒りを以て邪悪な者に神の裁きを"【雷】」
シオンちゃん参戦の号砲は、けたたましく鳴り響く電撃音だった。
白く細い手から躊躇無く放たれたそれは、またしてもアル君の背中へと獰猛に飛び付く。雷属性の魔法は、とにかく速い。魔力消費が他の魔法と比べて大きい分、その魔法は限りなく不可避に近い攻撃を実現する。
稲妻が駆け抜けた直後、アル君に当たっていない事はすぐに分かった。まるで後頭部にも目があるかの如く、接触する直前で道を空けたのが、セシリアにはしっかりと見えていた。
電撃を受け硬直しているのはオークキングだ。
アル君は【雷】を避けた状態から無駄の無いステップで接近。【斬撃】で斬りつける。
先程からアル君が狙っているのはただ一箇所。鉈を振るう利き腕の手首。一度では浅かった傷も、二度、三度と狙われればそうはいかない。少なくとも動脈を傷付けた事は、溢れる鮮血が物語っていた。
「ピギィィィィィッ…」
耳障りな断末魔がドーム型の部屋に反響する。
今まで明らかに優位を保ってきていたオークキングの、怒りと、そして焦燥。
しかしそんな絶叫の最中にも、二人の攻撃の手は緩まなかった。
「ビャグッ!!!」
叫びを途切れさせたのは、顔面に飛び付いたシオンちゃんの殴打だった。口の中に溜め込んだ唾液や血を撒き散らしながら、巨大なオークキングの巨体がよろめく。
さらにその隙を逃さず、アル君が再度、手首の傷に一太刀。
「"青白き雷よ。その雷光を以て眼を奪え"」
空中落下しながら澄み渡る様な声で詠唱を紡ぐのはシオンちゃん。到底、先程巨体を殴り飛ばしていた人と同一人物とは思えない。
オークキングが血走った目で二人を睨み付ける。しかしそれすらも裏目に出る事に気付かない。
「【雷光】」
宙に浮くシオンちゃんを中心に、強烈な閃光の弾幕。暴れ回るような光の大瀑布が部屋を蹂躙する。
それと同時に動き出したのはまたしてもアル君だ。まともに目を開けられない様な状態でも、迷い無い足取り。その短剣は今までにない程に魔力を帯びている。
「【斬撃】ッ!」
遂にオークキングが鉈を取り落とした。右手首の内側、指を握る筋肉の腱を断ち切った。
アル君はそのままの勢いでオークキングのごつごつとした腕を足場に駆け登った。シオンちゃんの着地と共に、【雷光】が止まる。
オークキングが目を開けた直後、アル君の短剣がオークキングの右眼を深々と抉っていた。
勝負あった。
セシリアがそう感じた通り、そこからは一方的だった。
アル君とシオンちゃんは全く動きを止めない。互いが次に何をしようとしているかを知っているかの様に、二人の行動が一つの攻撃となって敵を襲う。そして敵は、何が起こっているのか理解できないまま、きっと、何をどうしたら良いのかも分からないまま、命を削られる。
アル君の短剣に、シオンちゃんの拳に。
自身よりも圧倒的に小さいそれらに抗う事も出来ないまま、アルテミスダンジョンの主は痛みに叫ぶことしか出来なかった。
そこから五分。ついにオークキングは力尽き、膝から崩れ落ちた。
誰が見ても、一方的。横たわるオークキングが迷宮に取り込まれるのを尻目に、アル君はこちらに手を挙げて見せた。
たった二人の少年少女はその巨大な豚の化け物を、遊ぶように蹂躙したのだ。オークキングなど、"所詮でかいオーク"だ。とでも言わんばかりに。
「まぁこんなもんかの」
「なんとかなったね」
「何を言うとる。最初の方なんぞビビっておったくせに。また腰が引けておったぞ。小狐が用を足す姿によく似ておったわ」
「いつにも増して辛口だね…」
一生を費やしても倒せない。そんな冒険者もいる。それが迷宮主だ。しかしその二人は、道中のオークを倒した時と同じ様に、勝ち誇る事も得意になる事もなかった。
倒して当たり前。高みへと至るための階段。それの一段に過ぎない。二人の立ち振舞いはそう語っている。
セシリアのレベルは48。スタートのレベルが25だったこともあるが、それ以外にもレベリングに妥協した事はない。同年代の中ではトップに居る。そう知っている。
追いつかれる。
そう感じた。
セシリアよりも五歳以上、歳下の少年に。
「…うかうかしてられないわ」
その呟きが聞こえたのは、リアムだけだった。
*
「「「アル君、シオンさん。ダンジョン制覇、レベルアップおめでとーう!」」」
「かんぱーっい!」
「かんぱいー!」
「見事だった、乾杯」
「けっ、生意気な…」
「皆さん、ありがとうございます!」
なみなみと酒が注がれたジョッキをぶつけながら、盛大に祝福される。アルにとってそんな経験は初めてだった。ダンジョンを制覇すると盛大に御祝いをする。それが冒険者の慣わしらしい。迷宮主を見事に倒したアル達を"烈火"の面々は御祝いすると言い始め、現在に至る。
「大事にし過ぎじゃ。特にお主達からしたら、初級のダンジョンをクリアした程度、大したことでもなかろう」
アルと同様に果実水が入ったグラスを手に、シオンはぶーたれていた。しかしそれも料理が運ばれてくると途端に大人しくなった。すぐに口をいっぱいにして、夢中になっている。
「冒険者の風習みたいな物だよ。本来ならギルドの酒場で周りも巻き込んで盛大にやったりするんだが、あまり君達を目立たせない方がいいかと思ってね。今回はここで我慢してくれ」
「我慢~!?うちほどの料理を出す所が他にあるって言うの?リアムさん?」
マイさんが山のように注文した料理を運んでくる途中で、耳聡くリアムさんに詰め寄る。ここはいつもの"竜の翼亭"。アルがこの街で一番くつろげると言っても過言ではない場所。
「ほんとに君達二人だけで迷宮主倒したの?かなり時間かかったでしょ?」
「いやそれがびっくりよ!二人だけであっという間に…」
「ところでアル君、シオン君の投げた石だが…」
「おっといかんぞ、それはまた今度のお楽しみじゃ」
「おい坊主。今日こそ勝負しろ!」
そしてすっかり打ち解けてしまったこの人達。何かとアルとシオンを気にかけてくれる。本当に有り難い。しかし彼等も、いつまでもここにいるわけではない。もしもアルが今後、彼等についていくと言う選択をしなかった場合、明日や明後日にはお別れする事になるのだ。
そう思うと寂しさと心細さを感じる。今まではシオンと二人きりだったのに、それで十分だったはずなのに。今ではこの人達と別れる事に寂寥感を感じてしまう。人間とはなんと強欲な生き物だろう。
そして乾杯から一時間を過ぎた頃。まさに話題はそこへと至った。
「それでさ!セシリア。二人を誘ってみたの?」
「あァ?なんの話だ?」
「クレイは知らなくていいの」
「テメェ、イザベラ!」
「あぁ、その事なんだけどね…」
「もちろん話はしてある。パーティに入れとまでは言ってない。私達に同行しないかと言う事と、クランの事だ」
「俺は聞いてねェぞ!」
リアムさんの肯定の言葉に、全員の視線がこちらに引き寄せられた。きっとアル達は受け入れるだろうと確信している目。
クランについてはあの後、ギルドへと報告に行った際、ミアさんから多少は聞いている。
クランとはパーティよりもさらに複数人で構成される集団。商業や農業等、その種類は多岐に渡る。冒険者クランの場合は複数の冒険者パーティで構成される。クランとしてギルドに登録すると、冒険者ランク同様にアルファベットでランク付けされる。そのランクに応じて、素材の買い取り額に色がついたり、ギルド認定の施設での割引がきいたり等の特典もあるとか。
パーティ間の協力を推進すると共に、クラン同士の競争心を図るという目的があるらしい。
そしてセシリアさんが加入しているクランの名は"災転"。現在最上位のSランクに次ぐAランク。他クランと比べてかなり少人数ながら、ここ数年でメキメキとランクを上げているらしい。
ミアさんが言うには、"災転"に所属しているのは現在三パーティ。他のAランククランは三十パーティ程から構成されるため、かなりの少数精鋭だ。クランに入るには、メンバーからの招待が必要な上、クランのリーダーからの承認が不可欠。それ以外にもクラン毎に必要条件は違ってくるが、"災転"クランの場合はクランリーダーとの戦闘が必須だとか。
そして"災転"には六年前に"烈火"が加入して以降、どのパーティも加入出来ていない。圧倒的な少人数にも関わらずAランクまで上り詰めた実力主義、そして話題性も抜群。Sランククランよりも人気は高いとか。
招待を受けてもいないのに、クランリーダーに直接決闘を申し込むパーティも後を立たないらしい。
ミアさんの助言としては"絶対ついていけ、クランにも絶対入れ"。との事だ。
しかし…
「皆さん、すみません。
パーティへの同行と、クランへの招待。どちらも本当に有り難いお話ですが、今回は遠慮させて頂きます」
それが、アルの答えだった。
目の前の人達の表情が曇る。それに申し訳なさを感じながらも、アルの意思は決まっていた。
「そうか、とても残念だ。理由を聞かせてもらってもいいかい?」
リアムさんの優しい問いかけ。それはアル達を非難する物ではなく、アル達の意見を尊重すると言った声音。
「確かに、本当に有り難い、願ってもないお誘いです。
僕達なんかのために皆さんみたいな凄い方々が親切にして下さって、感謝もしています。きっと、皆さんについていけば僕達は確実に強くなれる。少しでも皆さんに追い付けるかもしれません」
アルは一息置いて、怒られることを覚悟して言った。
「でもきっと、貴方達が作ってくれた道を歩いたその先では………僕達は貴方達を越えられなくなる。
だから、僕達は皆さんとは違う道を行きます。そして貴方達と同じくらい強くなって、自力で"災転"に入ります。
貴方達の元で強くなりたいのではなく、貴方達と肩を並べて闘えるようになりたいんです。貴方がたを、越えたいんです。
そのために、僕達は自分達で決めた道を行きます」
アルの言葉は、静寂を生んだ。
しかし、それも束の間。クレイさんとイザベラさんが呆気にとられる横で、セシリアとリアムさんは、顔を見合わせて満足気に笑ったのだった。
「アル君、シオンちゃん、ごめんね。
私から誘っておいて申し訳ないんだけど、実は君達と迷宮主の戦闘を見て、私も申し出を取り下げた方がいいと思ってたの」
「え?セシリア!?貴女が言い出したんでしょ!?」
「ごめんねイザベラ。そうなんだけど………。
アル君、シオンちゃん。貴方達は"強い"。恵まれたスキルも勿論ある。けれど貴方達の何よりの強みはその臆さない姿勢。強くなるための意志。貴方達に必要なのは"師"や"先達"ではない。"好敵手"よ。
だから、私達についてこない方が、貴方達は強く在れる。またクランに入る時には私達にも力を見せてね。楽しみにしてるから。その時までに、私達ももっと強くなっておくわ」
その言葉で、話は締め括られた。
この選択がアルにとってどういった結末をもたらすのかは解らない。
しかしこの約束が有る限り、アルは全力で前に進む。途中で妥協することは許されない。
その翌日。
"烈火"一行はアルテミスを立った。行き先はファレオ共和国。今回の誘拐事件で、奴隷となった人達を探しに行くという目的らしい。
ちなみにダリウスさんが奴隷を売っていたアルテミス内の違法な奴隷商人は、ダリウスさんを捕らえた日のうちに既に摘発されていた。しかしそこに捕らわれていた奴隷達は、ダリウスさんが半年間で売った人達の一割にも満たない。やはり大半はファレオ共和国に裏ルートで流されてしまった様だった。ロザリオ王国は目下、ファレオ共和国と交渉中らしい。
彼等の出発は昼前だった。次に会えるのはいつになるか分からないため、アル達も見送りに行った。少しだけ名残惜しいと思ってしまったのはアルだけではなかった様だった。それが本当に嬉しかった。
あのクレイさんですらアルと握手したし、イザベラさんなんかシオンに次いでアルも抱き締めた。
"無茶するなとは言わないけど、死なないでよね"
セシリアさんはアルにだけ聞こえるようにそう言うと、顔を真っ赤にしながらアルの頬に軽くキスした。
そんなにイザベラさんに対抗意識燃やすことないのに…。
そしてアル達も準備を始めた。準備と言っても旅立つためのではない。
言ってみれば、そう。……………キャンプだ。
現在、アル達のレベルは21。
シオン様曰く、"あと2レベル上げてレベル23になるまではアルテミスからは離れない"との事。理由は"お楽しみ"だと言って教えてもらえない。
当初の予定では23レベルになってからダンジョンを攻略する予定だったので、予定通りと言えばそうなのだが。
よってアル達は最高効率レベリングの敢行を決断する。
まず最低限必要なのは食事、そして水。おまけに寝床だ。
食事と水は基本現地調達として、緊急用だけ用意する。寝床は前に購入した寝袋で十分だ。
そして次にアル達が向かったのはアクセサリーショップ。これはお金に余裕があるならと、ミアさんに以前からおすすめされていたものを買いに行った。
運良く在庫があったのは良かったが、九十万ギルと、かなりの高額な買い物となってしまった。しかしダンジョンに通い詰めたおかげで、それを払っても三百万ギルは残る。今後のためにも買っておいて損はない物なので、投資と思って購入する。
そして最高効率のレベリングに必要なものの最後の一つは案の定、冒険者ギルドの酒場にいた。
「ロバートさん」
「お?おう、なんでぇ!アルとシオンちゃんじゃねぇか!なんだ!一緒に一杯やるか?」
最後のピース。それは以前、森で盗賊に襲われた時に知り合ったロバートさんだ。正確には、彼の伝手が必要だった。
その時には定期乗り合い馬車の用心棒をしていた彼だが、本来は彼も冒険者だ。あの時は首都の方でやっていたお祭りの影響で、馬車を増便しており、冒険者としての依頼で雇われていたとか。
彼の冒険者ランクはアル達より一つ上のD。特にパーティ等は組んでおらず、フリーランスでやっている、いわゆる"野良"だ。顔が広いためにソロで活動することはほとんどないらしいが。
「明日から三週間程なんですが、荷物持ちを紹介してくれませんか?口の堅い人で、できたら魔物の解体が得意な方だと有り難いのですが………。
ちなみにまずまずの重労働の上、かなりこき使いますけど、その分報酬は弾みます」
アルの言葉に、ロバートさんは頭を傾げた。
普段と比べるとまだそこまで酔っぱらってはいない様子だが、顔は十分に赤い。
「お?なんだ?明日?っておまえ、ちょっと話が急過ぎるぜ…。まぁ俺の知り合いに当たってみちゃやるが………。三週間も、どこか遠出でもするのか?
ただ、そんなに重労働ならそんな長期でやってくれる奴なんているかどうか怪しいかも知れねぇ。ちなみに報酬はどのくらい出せそうだ?」
「遠出ではないです。一応夜にはこの街に戻ってきて、朝早くに出発してもらいます。報酬はそうですね………。一日につき十万ギルは出せます。働き次第では追加報酬も出せます……が……」
慌ててガタッと詰め寄ってきたのは誰あろうロバートさんだ。
固く固く、アルの両手を握っている。そして彼の両目の奥には、見えるはずのない金貨の輝きが見える。
「………頼む!俺にやらせてくれ!!」




