表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ぶりっ子が嫌われる理由についての考察

作者: ロウソク

ぶりっ子、という言葉があります。

これは一般的に「男性にばっか媚び売る女性」という意味で使われることが多いやつで、

まぁ、同性ウケ最悪で感じ悪!と思われがちなキャラクターの1つですよね。


それでこれに関しては、よく女性と男性で意見の対立が起きやすい話題としても有名じゃないでしょうか?特に「ぶりっ子」と呼ばれる子の見目が良ければなおさらに。

男性は「可愛いからいいんじゃないか」「努力の一例だ」と言い、

女性は「媚びてて気持ち悪い」「男好き」と言う、

これに男性側からの「女の嫉妬だ」という言葉までがほぼワンセットな感じのイメージがありますよね。


そこでタイトル回収、「ぶりっ子が嫌われる理由についての考察」をしたのですが、私の考えとしては

「共感しにくいから」というのが1番の理由だと思うんですよ。

女性はコミニュケーションを大事に考える傾向にあり、その際重要視している点は「共感」です。

よく男女が会話に求めることの相違点としても上げられてますよね、『男は情報伝達、女は気持ちの共有』って。

じゃあ女性はぶりっ子のどこら辺が共感しずらいんだというと、「女性らしさに極振りし過ぎているから」でしょう。

この現代において、男性的な部分を持ち合わせずに成長していく女性はほぼ居ません。何せ昔と違い男女がほとんど一緒になってお互い深く交流し合いながら同じように育ってくシステムができているんですからね。

そりゃ影響受けまくりますよ。

だから男性的な部分を持ち合わせてない考え方や振る舞いをする人は、逆に異質に感じるようになるのです。

あとはノリとテンションが違いすぎて苦痛を感じてしまうのもあると思いますね。ぶりっ子の殆どはキャラ作ってるひとが大半なイメージですし。


まあそんなわけで、世のぶりっ子と呼ばれてる皆さん、個性も大切ですが自分を大切に思っているなら"仮の姿"的な外面を1つ設定しておくことをオススメします。

どうせ社会に出れば必要なんですし損はないですよ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ぶりっ子が嫌われるのって ※普通より高い声 ※出来ないという無力主張 ※わからないという無知主張 この辺りのアピールが 「いい歳なんだから自分でやれよ」で嫌われるパターンと 庇護欲そそって「…
[一言] 私が、ぶりっ子キャラで苦手に思う子は、キャラ作りに一生懸命になりすぎて、話の流れとか、タイミングとかが周りとズレてしまう残念ぶりっ子。 テンポズレると、イラッてきちゃうんよねー。 ぶりっ子…
[気になる点] 自分が女性である、と強く作りこんで思い込み考察してみると、奇妙な嫌悪感があるんですよね なぜその手段を取るのか、というような感覚でしょうか 似ているのは、女々しい男や、人間的に汚い生き…
2018/10/13 04:12 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ