表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
24/43

第21話 イライジャ


 ……。


 ……。


 どのくらいの時間が経ったのだろう。悔しさ、悲しみから、頭の中は少しづつ前に向き始めていた。これが私の強みなのかもしれない。

 この世界に転移して、皆より少しだけ大人なのだ。気持ちの切り替えは、以前より少しだけ早い気がする。


 とはいえ、自分は全然子供だなあとも思ってる。ハンナにも甘えてばかりだしね。


 ――よし。どうすればいいか考えよう。




「へえ。もう立ち直り始めてる?」


 え!?


 突然の声に後ろを振り向けば、一人の男子が教室の窓辺座っていた。座ると言っても膝を曲げ、細い窓枠に踵を上げ、つま先だけでその体勢を維持していた。まるで鳥が枝に止まっているかのようだ。


 窓から入ってきたのだろうか、男の長い藤色の髪が風に吹かれて揺れていた。


「だ、だれ!?」

「ああ、ごめんよ、驚かしてしまったね」

「お、驚くわよ……。だってここ、二階よ?」

「ふふ。泣いて、怒って、驚いて。表情が豊かだね」

「あ、貴方ずっと見ていたの?」

「まあね、殿下があんな顔してやってきたと思ったら、今度は君が。それは誰だって興味が湧くでしょ?」

「し、信じられない……」


 眼の前の男もこの学院の生徒なのだろう。ただ、その胸に付けられたバッジの色は私達とは違う。たしか、あの色は三年生か。

 それにしたって趣味が悪い。いや、それどころの話じゃない、殿下の話を盗み聞きだなんて。それにそんなのがバレたら大変なことになる。


 いや、そんな事より誰なのだ? この人は。私は警戒しながら男に問いただす。


「貴方は? 名前を言いなさい」

「うんうん。良いねえ」

「よっ良くないわよっ!」

「ははは。僕はイライジャ。イライジャ・ブルーノート。よろしくね。ウィノリタ様」

「ブルーノート……。なんで貴方がっ!」


 そう。なんで、イライジャが……。ここに?

 いや、同じ学院に居るのだから、この学院の敷地に居るというのは別におかしい話ではないが……。


 ◇◇◇


 イライジャ・ブルーノート。小説ではヒロインのエリーゼを支える登場人物の一人だ。しかも、その役柄的には殿下にとっての恋のライバルとなる。許嫁が居る殿下の前で必死に恋心を押し殺すエリーゼに、自分の家に来ないかと誘う。


 そして、ブルーノート家は我が家と同じ侯爵家でもあり、我がアンバーストーン家と対立する派閥を率いる家柄だった。


 悪役令嬢の断罪イベントでは、そういった背景でブルーノート家も動いた。


 ◇◇◇



 つまり、私にとっては警戒すべき敵キャラの一人なのだ。そんな人物がなぜ……。



「それにしても、聞いていたのと随分違うじゃないか」

「聞いていた? なんのことかしら……」

「ほら、君と殿下は相思相愛と聞いていたけどね。パーティーでも素晴らしいダンスを見せたらしいじゃないか」

「あ、あれは……」

「サクラだろ? それでも二人のダンスは素晴らしかったと、その話は僕の学年にまで届いているよ」

「そ、そんな噂話……」

「やっぱり許嫁は破棄するんだ」

「なっ」


 ――そこまで聞いていたの?


 許嫁の解消は私と殿下と二人だけの秘密だ。これはまずい。


「お願いです。その話、誰にも……」

「分かってるよ。ま、うちの親が聞けば大喜びだろうけどね」

「本当にお願い!」

「ふふ。殿下の関わってるヒミツだ。気軽に人にしゃべれない。だろ?」

「あっ……」


 確かにそうだ。私がホッとした顔をしたのを見たのだろう、イライジャは意地の悪そうな笑いを顔に浮かべる。


 う……。


 この男は実は小説を読んでいるときから嫌いなキャラだ。悪い人じゃないし、イライジャのおかげでエリーゼが救われるシーンだってある。

 だけど、こいつは殿下からエリーゼを奪おうと、色々な手を使い二人の邪魔をする。


 勿論本人としては、ストーリー上エリーゼが王子と結ばれる可能性も少なかったのもあり、このまま王子に恋をしていてもエリーゼが不幸になるだけだという気持ちで居たのはわかるが。


 二人の恋を応援していた立場としては頂けない。



 それに、貴族の派閥として、私とは敵対する立場の人間だ。やっぱりあまり相手をしないほうが良いのだろう。


 私はくるっと踵を返し、教室から出ていこうとする。だが、イライジャはすぐに私の前に回り込み、行く手を阻む。


「……なんでしょうか?」

「せっかくだからさ、ちょっと話でもしようよ」

「私は、お話することなんてございません」

「そう? なんか悩んでいるんじゃない? 先輩が相談に乗ってあげるって」

「初めてお会いした先輩に相談するようなことはありません」


 私はきっぱりと拒絶をする。対抗派閥の侯爵家の子息だ。あまりスキを見せるわけにもいかない。

 だが、イライジャは私の拒絶する空気を全く気にしていない。涼し気に微笑みながら手を広げ「おいでよ」とでも言うような素振りを見せる。


「食堂でお友達が待っていますので……」

「大丈夫。殿下に呼ばれたのなら戻ってこないことも想定しているって」

「そんな事……。いいからもう放っておいてください」

「寂しいこと言わないでよ」

「私はちっとも寂しくありません。貴方は何故そんなに私に構うのですか?」


 本当にしつこい……。何でしょうこの男は。

 段々と語気も強くなり、先輩に話すには強すぎる口調で私は問う。


 そして、それを聞いたイライジャは、にっこり笑い、悪魔のような一言を口にした。


「だって。こんな美人があんな悲しそうな顔をしてさ。男として放っておける?」

「なっ……。な、な、な、なんてことを!」

「そうかい? 涙を貯めた絶世の美少女。その憂いを湛えた横顔、俺の人生でぶっちぎりで一番の美しさだよ」

「わ、私は殿下の許嫁ですよっ!」


 そう、父親やハンナからは美人だ美人だと言われることはあっても、殿下の許嫁という立場になった私に、そういった褒め言葉を並べる男子など現れた試しはない。


 それは当然だ。今の私は殿下の予約した商品のようなものだ。それに手を伸ばす事など不敬な事として見られる。


「それがどうした? 美しいものを美しいという。ただそれだけの事だよ」


 それなのに、目の前の男は、さも当然のように美しいと言い放つ。


 ――なんなの!


 なんだかとても恥ずかしくなった私は、顔を真赤にしてイライジャを睨みつけ強引に教室から出ていく。そこを引き際と考えたのだろう、今度は私の前を塞ぐことはしなかった。


 ただ、教室から出ていく私に後ろから一声かける。


「また、会おうね」


 私は返事をすること無く教室のドアを閉めた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ