あそこのATM使う人いたんだって話
行楽地や大きな駅って大体ATMありますよね(国内の話です)。しかも置いてあるのはセブン銀行ATMみたいな多種多様な銀行のカードで引き出せるけど多めに手数料とられちゃうタイプ。それを見る度に
『いやいやあんたってばこういう所に来る以上ね三井住友だかみずほだかゆうちょだか地方銀行だか知らないけど普段使いしてる銀行から相応の額卸してるから使う人なんて居ないじゃないの!それも手数料なしでね!百歩譲ってこんな場所にあるATM使うとしたら日本に来て間もない外人さんか次の日も仕事なのに朝まで飲んだくって道路にゲロ吐き散らかしてるパーリーピーポーくらいよね~。ま少なくとも私は一生使わないでしょうけどね』
って脳内のお節介ケチおばちゃんがツッコミを入れていたんです。
まあでも実際そういう所に行ってATMのあるゾーンを通る度に見えるのは明らかに旅行で来たような大荷物を携えた外人かポールスミスだかエルメスだか分からないですけどブランド物の黒くテカった長財布を片手に横で金髪美女を待たせている色黒お兄さんの二パターンが大多数を占めてました。
でも一概にそういう人達を悪くいうのも良くないよなとも思ったりします。例えば、不慣れな旅行先で財布を無くしてしまっていたり、財布があったとしても中の現金を擦られていたりと不測の事態に陥って仕方なく使ってかもしれないですから。
決して計画性が皆無だから行き当たりばったりで事前にお金を下ろすお金無くなったから卸してる一場面とは限らないですもんね。
話は変わりますが、先日高速道路を使って遠出をしたんです。途中、休憩とご飯を兼ねて比較的大きめなサービスエリアに寄ったんですが、そこでも見つけたんですよ、奴を。赤い筐体の脇にセブン&アイグループのロゴが入った例のATMを。
最近はこんな所にも置いてあるんだなあと感心しながら食事をしようとフードコートに向かったんです。行ったことある人なら分かると思うんですがサービスエリアのフードコートは事前に食券機で食べたい料理の食券を買ってから厨房のスタッフの方にそれを渡すシステムなんですが丁度、昼食時だったということもあり食券機の前には行列が出来ていました。
その日、朝に軽くお菓子をつまんだくらいで道中、何かつまんだ訳でもなかったので食券機の行列をすっ飛ばして今すぐ食券を買いたいと考えてしまう程、空腹でした。まあそういう訳にもいかない為、長い行列に並んだのですが腹が減っているせいで待っている時間がひたすら長く感じられ、時間の流れがいつもより遅くなってしまったのではないかと突飛な事を考えてしまうようになり、何を考えているのか自分でも訳が分からなくなってきたその時、やっと自分の番が回ってきました。
ここはラーメンと丼モノを頼んでガッツリと食べようと食券機の前に立ってお金を投入しようと財布を広げて絶望しました。なんと財布の中にはいつ貰ったか分からない程、皺くちゃのレシートが数枚あるばかりで一枚も紙幣が入っていません。そこで一縷の希望を託して小銭も見てみましたが一円と十円硬貨ばかりで全て集めても数百円にも満たないほどしか入っておらず、後ろもまだまだ並んでいる状況の中、立ち止まっている訳にもいかず仕方なくとぼとぼと食券機の前から退場しました。電子マネーが使えるとは書いてあったものの運が悪いことにその電子マネーが入っているスマホは充電を忘れて残り数%しかないため電子マネーも実質使用不可といった所でした。お金は下ろしてきておいた筈ですがここ数日の自分の行動を振り返ってみると確かに銀行へ行った気になっていただけで一回もお金を下ろしていなかったことにここでようやく気付きました。とはいえ知り合いときた訳でもないので誰かにお金を借りることも出来ません。どうしたものかと悩んでいると視界の端に真っ赤な筐体が写り込んでここにATMがあることを思い出しました。気付けば、手数料多めにとられてでもお金を下ろせる事に感謝しながらATMに駆け寄りお金を下ろしている自分がいました。きっと脳内のお節介ケチおばちゃんも手のひらを返して感謝していたことでしょう。