表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/21

Episode 17〜心灯る夜〜

 カランカラン

 ブチネコ亭の扉のベルが鳴る。


 ニャー

 そう鳴きながら、看板猫が足元に擦り寄ってくる。

「こんばんは、チャイ」

 今日もチャイに迎え入れられて、少し嬉しくなった。


「ルーくんいらいっしゃい! エリーフさんも」

「こんばんは、アシュリさん」

「私はついでかい? 席は空いているかな」

 夜は酒場としても営業しているので、朝と比べれば人の密度が高い。

「フフっ、カウンターなら空いてるわよ。相席になるけどいいかしら?」

 そう言いながら微笑むアシュリさんの目線の先には、ロンさんとイプシィさんがいた。



「それで、今日の成果はどうだったんだ?」

 右隣に座る少し顔の赤いロンさんが僕に聞く。もうすでに商会の方達と数杯呑んだ後だったそうだ。

「森のことも少しずつわかりそうなんですけど、また明日も行こうかと……」

「まあ道中の心配はしなくていいよ。私が責任持って送り届けるからさ」

 隣に腰掛けるエリーフさんに優しく左肩を叩かれるが、本当に頼りっきりで申し訳なくなる。

「そうか、エリーフなら安心だな。まあ祝祭フェスタが終わる頃に間に合えばいいが」

「そうですね……毎回送っていただくわけには行かないですし、なにより薬草も売りにいく時間も取らないと……」

「あ、薬草なら我々が買い取りましょうか?」

 ちびちびと料理をつまんでいた手を止めて、イプシィさんが割って入る。食事の時は案外無邪気な顔をするんだなと思った。

「おお、そういえばそうだよな。ルクノウ、まだ売り先が決まってないならうちの商会に売ればいい。その辺の店より高く売れるぞ」

 ドラルド商会は“現地調達現地直送”が売りらしく、仲介の問屋が介入しない分、高く買い取ってもらえるそうだ。それに、保存の効く薬草は旅先では特に売れ行きが良く、さらに上乗せもしてもらえるとか。

「え、いいんですか?それなら早速宿に置いてある袋を取りに行かないと」

 立ちあがろうとする僕を止めるように、イプシィさんが声を張る。

「それでしたら! ……コホン。また後日エリーフさんに渡していただければお支払いいたしますよ」

「……何から何までありがとうございます」

「いえいえ、お気遣いなく」

 僕はまた席にに戻って食事を取ることにした。


「お待ちどうさん。“大地のプレート”だよ」

 いい匂いと一緒に、どこか聞き覚えのある声がした。

「あれ、“肉まん”の……」

 顔を上げると、そこにはあの屋台のおばあさんが立っていた。

「あら、あの時の“丁寧な子”じゃないの」

「丁寧な子? おばあちゃん、ルーくんを知ってるの?」

「この子が噂のルクノウくんかい。どうりでどこかで見た顔だと思ったよ。肉まんは美味しかったかい?」

 僕に笑いかけるこの人は、どうやらアシュリさんのおばあさんだった。

 言われてみれば、笑った時の優しそうな目尻がそっくりだ。

「とても美味しかったです。お金があったら毎日でも食べたいくらいに」

「そうかいそうかい。実はね、この店で朝に食べれば銅貨二枚で食べれるから、この子に頼むといい」

 仕事に向かう男手に向けた、朝食の割引だそうだ。旅人の僕がこの施しを受けるのはどうかとも思うが、正規の値段にケチをつけるわけにもいかない。早速明日、調べ物の腹ごしらえにしようと決意した。

「そんなに気に入ってもらえて嬉しいよ。代わりといっちゃなんだけど、今はこのプレートをたんとお食べ」

 先ほどからいい匂いがしているこの“大地のプレート”だが、その名の通り、大地の恵みの盛り合わせである。

 なんといっても一番の目玉は、牛のステーキだ。

 厚く切られたステーキ肉から肉汁が溢れ出し、そこにキノコ類や野菜が浸されるように並んでいる。なんとも食欲を満たす褐色の輝きを放つ。

「い、いただきます!」


「ルーくんは本当に美味しそうに食べるよね」

「たしかに幸せそうな顔をしているね」

 アシュリさんとエリーフさんに見つめられたので、逃げるようにロンさんの方を向いた。

「おいおい、俺の方を向くなよ」

 ロンさんが優しく笑いかける。それに釣られるように僕たちは笑った。楽しいひとときを過ごした。


「ご馳走様でした。本当に美味しかったです」

「そう言ってもらえて嬉しいよ。何か飲み物を出そうか?」

「いえ、もう宿に戻ろうかと」

「なんだよ、今日は付き合えよ。よっしゃ、マウラさん! ルクノウとイプシィに果実油の炭酸泉割りを! ルクノウは初めて飲むと思うが、入浴用じゃねえから安心しろ」

 空いたお皿を下げるマウラさん――アシュリさんのおばあさんに、ロンさんが注文をした。

「あら、私には何もないの?」

「んだよわかったよ……エリーフには果実油の炭酸泉割りを一つ!」

「やったあ!」

 二人はいい感じに酔いも回り、それに釣られてみんな少し明るいみたいだ。

「フフっ、賑やかでいいわね」

 アシュリさんはそう言い残し、洗い物をするために裏に下がった。


「はいおまちどうさん」

 マウラさんが持ってきた“それ”は、水の入った小さな木樽とは異なり、透明な容器――最近王都で作られた“グラス”というらしい――に注がれていた。


 一見果実油のような液体に目を凝らすと、小さな泡が絶え間なく立ち上る。

 水面を弾けるようなその泡を一口運ぶと、驚くことに口の中でも弾けだす。果実油の芳醇な香りを爽やかにして喉を通る。

「どうだ、うまいだろ? まあうまいって顔に書いているがな」

 また顔に出ていたみたいだ。

「果実油は村でもありましたが、こんな感覚のする飲み物は始めてです」

「“森の恵み”には勝てないかもしれないが、うちの炭酸泉との合作はなかなかにいけるんだよ」

 ロンさんの得意げな顔に、どこか誇らしさが混ざっているように見えた。



 両隣から、プハーという声が聞こえてくる。

「やっぱり、この味が好きだなー」

 エリーフさんがしみじみとグラスを見つめて呟く。

「これで一日の疲れも吹き飛ぶってもんだ」

 ロンさんがエリーフさんに同調するように笑う。

 この光景の中に、自分もいられることが、なんだか少し誇らしい。


 僕はそっと、飲み干したカップを置いた。

「兄たちは私が見ておくので、そろそろ戻られますか?」

 ひと段落ついた僕を見て、イプシィさんに声をかけられる。

「そうですね……お言葉に甘えてそうさせていただきます」

 明日に備えて宿に戻ることにした。


「またご一緒させてくださいね」

 帰り際にイプシィさんと握手を交わす。2人とも、隣の人の酔いが移ったのかもしれないと笑い合う。

 でも、今日はきっといい夜だった。

 とても暖かい気持ちで眠りにつけそうだ。


「炭酸湯にでも入りに行こうかな」

 そう呟きながら、僕はブチネコ亭をあとにした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ