プロローグ
ダンジョン+現代社会(魔法あり)+青春ラブコメ
↑こんな感じの物語を書いてみたかった。続くかは未定ですが。見切り発進。続けば続きま。
ーーダンジョン
それは世界を繁栄させた象徴。
それは遥か古代より存在する大迷宮。
それは未知の秘宝や人智を超えた神秘が眠る宝庫。
その他にも多様な呼称はあるが、ひとえに夢と謎に満ちた存在である。
その姿形は、天を突き抜け、その果てが見えないほど高くそびえ立つ形状のものもあれば、歴史を感じさせる古代遺跡、はたまた何処までも深く続いている洞穴や、海底にひっそり佇むものなど多岐にわたるという。
そんな多種多彩なダンジョンの内部には、人類に害を成すモンスターと呼ばれる化物が我が物顔で闊歩しているため『モンスターの巣窟』とも呼ばれ恐れられている。
当然、住み着いるモンスターは大変危険な存在だ。
ダンジョンに潜る者にとって身の危険を感じずにはいられないだろう。
ならモンスターだけに警戒しておけばいいのか。
無論、否である。
ダンジョン内部には、『トラップ』という冒険者を陥れるギミックが多彩だ。
モンスターだけに気を取られていたならば、たちまちトラップの餌食となり、物言わぬ屍となるだろう。
それゆえダンジョンで生き残るためには『強さ』と『知識』の両方が必要だ。
しかしその両方を兼ね備えた者は多くない。
強さはあれど知識が欠如している。
知識はあれど強さが欠如している。
だからこそ、その片方を補うために徒党を組む。
一人より二人、二人より三人。
集団行動により生存率は段違いに上がる。
しかし、それでも死ぬときは実にあっさり死ぬ。
それがダンジョンの恐ろしさだ。
その事実は誰もが知っている。
しかし、そんなダンジョンに自らの命を賭してでも、足を踏み入れる者たちが後を絶たない。
それは何故か?
そう、それはダンジョンに己が命を天秤にかけても余りある理由があるからに他ならない。
ダンジョンとは人を惹きつけて止まない存在なのだ。
では、その魅力とは何か。
散々これまでダンジョンは危険だと言ったが、それはあくまでダンジョンの側面である。
確かに危険があることには変わりはない。
人間を遥かに凌駕するモンスターの巣窟なのだから当然のこと。
しかし、それと同時に『未知の宝庫』でもあった。
ダンジョンは人類が推し量ることなど出来やしない想像を絶する世界だ。
ーーダンジョン最深層に眠る秘宝
ーー人智を遥かに超えた神秘
ーー古代からの永遠のテーマであるダンジョンの謎
ダンジョンには語り尽くせないほど魅力があり、冒頭でも言ったとおり世界を繁栄させた大きな要因とされる。
そんなダンジョンを世界が放っておくはずなんてあるのだろうか?
無論、否である‼︎
ダンジョンで発見された物資は、そのままその国のチカラとなり、それは国を大いに潤す。
また、他国の武力に対する抑止力にもなる。
そんなお宝の山を国を管理する者たちが放っておくなんて考えは決してない。
それゆえにダンジョンの攻略進行度はそのまま武力、いや国力となって世界の優劣を決定づけるものとなる。
当然、国力がない国は他国との協定や条約の交渉の場では、どうあっても不利であり、苦渋を飲むことになるだろう。
事実、そうなってしまった国は多く存在する。
だからこそ、己が国がそうならないように。
また、世界のトップに君臨するため。
はたまた、民の暮らしを豊かにするために血眼になってダンジョンの解明を進めることに躍起になっていた。
それに伴い、ダンジョンを攻略する者たちーー俗に『冒険者』と呼ばれるーーの育成に関しても最重要課題のひとつとして挙げられることに。
冒険者の水準が高ければ高いほど国は恩恵を受ける。
ダンジョンの攻略も進むだろうし、他国の侵略や介入を防ぐことができる。
強いては、『我が国はめちゃくちゃ強いぞ』とでかい顔ができるので当然の話だ。
反対に水準が低ければダンジョンの攻略が進まない。
何処の国もダンジョン有りきで成り立っているのに、そういった状況に陥ると言うまでもないことだが国の物資は滞る。
それすなわち、国の停滞と捉えられかねない。
それに比較してその国の生活水準なども一層低くなるだろう。
容易に想像できることだ。
そんな避けては通れない事情もあるからこそ、何処の国も冒険者の育成を急務と定め、大いに力を注いでいる。
ーーそれは改めて言うまでもないが日本も例外でない。
国内の、ダンジョンがある地域を中心に数多くの冒険者育成機関を設立しており、冒険者見習の者たちが昼夜を問わず、己の爪を研いでいる。
その中でも特に有名な冒険者育成機関があり。
ーーその名を『アイオリア学園』という。
アイオリア学園は日本の首都である東京の一角に設立された日本最古の冒険者育成機関だ。
その歴史は古く、今年で創立500年という節目の年を迎える。
学園区内にあるダンジョンーー通称『学園ダンジョン』で日々冒険者としてのイロハを色濃く学ぶことが出来きるという。
その質は非常に高く、世界で五指に入ると謳われるほどの実績を持ち、毎年のように優秀な人材を輩出している。
だからこそ、若くして国を背負うことを義務付けられた高貴な者や世界各国の天才、成り上がりを目指す者たちなど、各々が何かしらの信念や意志のもと冒険者を目指す人材たちが一堂に集結するという。
これはそんなアイオリア学園で研鑽を積み、己が青春を捧げた少年少女たちの努力と友情、そして汗と涙の物語……‼︎
ではない‼︎
とある少女ーー天羽 叶芽に一目惚れしてしまったことをキッカケに盲目なまでに彼女の隣に立とうとする少年ーー支守 四季が必死こいて突っ走る物語である‼︎‼︎
ありがとうございま!