表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
乳牛好きと1日の反省  作者: ネズタ
2/9

悩んだ1日

こんばんわネズタです


夏休みも終盤に差し掛かり、ここで問題が発生


今日の特別指導でI大学出の先生に数ある中でなんでI大学選んだの?って聞かれたから答えたら、別に県外の大学行って学んだことを地元に帰ってきて還元することなんてできるし、I大学行ったからって新潟のことなんてそんなに学べないよ。等どんどん押しつぶされる一方…


家に帰ってきてから冷静に考えた。確かに今の時期になってよくわかんない志望動機言ってるようじゃダメだし、何より複数大学の比較してないから他の大学にはないんですけど貴学には〜なんてこと言えるわけない。自分の部屋で結構泣きました。泣いても泣いても治らないしなんか悔しい。勉強なんて今日はできない。


将来の夢、1から考え直して見ようと思います。この調子で大学入試受けても結果はたかが知れてるので。落ちるのが怖いっていうより、学校の不名誉になるのが1番嫌だ。不合格の結果通知がきてみんなに知れ渡って、「結果はどうあれ頑張ったならいいじゃないか!!」って言う人よくいるけど、その人達は内面ざまあって思ってる…中学の頃そうだった。


本当は農業教諭になりたいけど、デュアルシステムに参加してなんか変わった。酪農の仕事って面白い。ディッピングした後の前搾りがなんかいい感覚。あとミルカを牛の脚と脚の間から通すときの感じ。しっくりくる。先輩もいい方々だし、何よりリーダーの人間性が言葉にできないほど素晴らしい。リーダーのすごいところは全然褒めないけど、本当にすごいなって思った時だけ褒めるところ。なんか、一生懸命働きたくなるっていうか、リーダーの負担を減らしたいって強く思う。10日間参加しただけで自分の人生観が変わった。もし、リーダーの元で働けるとなったら、経営発展のために全力尽くしてバックアップしたいな!俺が今できることは高校の教材ばんばん使って酪農の知識を蓄えることかな‼︎それらをリーダーの収入アップに生かせたらいいな……って、なんで就職する気になってるんだ、、。


とりあえず、今はひたむきに小論文書くしかない!!現在は知識集めてる最中。そして貴学じゃなきゃダメだ!って理由、、、そんなの考えてるようじゃほんとに行きたいの?って言われるけど、でも考えるしかない。必ず答えはあるはずだ。


色々と悩んだ1日でした。また明日。

なんかブログみたいになってる…笑

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ