表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
怪談話忘備録  作者: かなとか
3/5

誰が連れて行った

私がお祓いを受けた後の話です。


 父親が持病でなくなった後、遺品整理からあるものが出てきました。何時ぞやで買ってきた、千葉にある有名なテーマパーク。その御土産にでも買ったであろうお菓子の缶詰が出てきたのです。

 色褪せたキャラクター達が彩る金属の缶。それが押し入れの上から見つけた時は、母親と私は見た目の風化具合から中身が腐ってたらどうしよ〜なんて冗談を言言い合っていました。

 母より身長が高い私が少し背を伸ばしてそれを取り出すと、蓋の天面にガムテープが名札のように貼ってあり「お祓いして下さい」と書いてありました。それを見つけたときはあまりのインパクトに、しばらく二人共固まってお互いの顔を見合わせていました。


母親は信心深い人柄で、知り合いの住職を頼り、お祓いを頼み込みにいきました。私はそんな様子を見ていると「無駄な出費だな」なんて罰当たり事を思っていました。

 すこしの時間を取って帰り際、住職から渡された物があります。それは薄い水色を帯びる数珠でした。

「お二人にそれを渡しておきます。それを口にすることは叶いません。ただこの数珠にひびがはいったり、割れたりすれば私の元に来てください。できるだけ早急に」

住職はそれを捨て台詞に、早々と襖を占めてしまいました。




 お祓いをしたことすら忘れるほど年月が経ち、私には子供が二人できました。

私も夫も共働きでしたが家庭は円満。幸せと思える回数が増えた頃に異変が起きたのです。



 スーパーで晩御飯の食材を買ったときのことです。地面からパリッと音がしました。街灯の下、誰もいない静かな道ではかなり目立つ音が反響したんです。

(…なんか踏んだの…)

淡い光の下でアスファルトから何かが照り返しました。嫌な予感と寒気が背筋をなぞって気づきました。

手首を見ると、数珠が一つだけ割れて落ちたのです。不気味に一つだけスペースの空いた数珠が違和感を帯びていました。

そして住職のお言葉を思い出したのです。

「いや…まさかね…」

 私は心身深い方ではなく、オカルトは全く信じてはいませんでした。だから年季のはいったものだからと考えを固めていると、数珠の一粒に亀裂が静かに走るのを見たのです。亀裂の入る瞬間を。

「まぁ…昔のものだし__」

 恐怖心を忘れるために自分へと言い聞かしている途中で、背後から足音が聞こえて来ました。

誰もいないはずの道でゆっくりと静かに近づく足音。私は幽霊というあやふやな恐怖心ではなく、自分を守るために足を前へと勧めました。


けれど一定の速度を保って背後の足音はついてきました。

私は極力焦らないようにスマホを取り出して、夫に通話を繋ぎました。

「んー?どうしたの?」

呑気な声で心の強張りが緩んでいると、途端に声のトーンが変わりました。

「キヨちゃん。家の近くだよね、走ってきて。僕もすぐ行く。」

一方的に通話を切られ、不安が煽られました。

ですが足を止めることもできず、汗を垂らしながら坂を上がり、やっとの思いで家のマンションの前までたどり着きました。

「て、いないじゃん…」

帰り道より明るい場所ではあったのでそこで安心したのですが、旦那の姿が見えませんでした。

すると後ろからいつもの優しい旦那の声が聞こえてきました。

「キヨちゃーん!まってよー!」

手首の数珠が次第に割れ始めました。悪寒が走り、汗が引きます。

(なんで、後ろから…後ろからくるの。)

電話したときは家に、マンションにいたはずの彼が後ろから現れるのはありえない。背後を振り返ることができないまま固まっていると、マンションの自動ドアの前に旦那が立っていました。

「あなた!」

まるで救いの手でした。急き立てられるように旦那の元へ駆け出しました。

「あなた、助け__」

一歩近づいただけで、手首に残った数珠が一度に全部弾けました。

「えっ___」

そこでやっと思い出したのです。旦那の帰りが少し遅くなるからスーパーで惣菜を買った事に。

背後を振り返ると、いつもの旦那が笑顔で追いかけてきていました。そして前に向き直すと、誰もいませんでした。





数珠が弾けた後で母親に連絡をしたのですが、今でも折り返しの連絡はありません。実家に帰るのも怖くて出来そうにありません。

何より怖かったのは、私達のアルバムにはテーマパークに行った写真が一つもなかったことです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ