表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

12/31

12 十年前の、


 あれはたしか、十年くらい前のことだったと思う。

 休日だというのに親父は書斎にこもって仕事をしていて、母さんも仕事で家にいなくて暇を持て余していた。

 仕方なく一人で近所の公園へ行くと、甲高い叫び声が聞こえてきた。

 

「それもダメ!」


 声のした方を見ると、黒髪でショートカットの子が怪しい男に絡まれている。

 俺と同い年くらいの子だ。

 も、もしかして、 ”ふしんしゃ”ってやつか!?

 慌てて辺りを見回すが、他に大人の人はいない。

 その子は叫んでいたが、誰もいなかったのだ。

 

 よーし、シャイニングマンになってやっつけてやる!

 大好きな戦隊モノのリーダーになりきって、俺はその子を助けることにした。

 

「とーーーーーーうっっ!!」


 俺は、後ろから思いっきり男のふくらはぎ辺りに蹴りを入れた。


「いてっ!! なんだこのガキ……!」

「正義の味方、シャイニングマンたーんじょーうっ!!」

 

 男は一瞬こちらを向いたが、何かハッとしたような顔をした。

 そして、舌打ちをして逃げていった。

 やったぁ、不審者をやっつけたぞ!!

 俺は、満足げにその子に手を差し伸べ、シャイニングマンの決め台詞を言った。

 

「“俺が来たからには、もう安心だ! さあ姫、お手をどうぞ”」


 リーダーがいつも助けたヒロインに言う言葉。

 やっぱり、これがなくちゃシャイニングマンじゃない。

 しかし、その子は俺の手を取るわけでもなく、その場にうずくまってしまった。

 

「うぐっ……げほっ、げほっ!!」

「ど、どうしたんだ!?」

 

 苦しそうにしている。

 どうしたらいいかわからずオタオタしていると、近くにいたツインテールの女の子が叫んだ。


「君、大人の人呼んできて! 早く!!」

「わ、わかった……!」


 あれは何かの病気かもしれない。

 それなら、家に戻って親父を呼んで来た方が早い!

 そう考えながら走った。


「親父ーーーー!!」


 書斎の扉を乱暴に開ける。親父が家にいて良かった。

 

「どうした、そんなに慌てて?」

「近くの公園で! ふしんしゃが! 絡まれてた子が苦しがってて!!」


 息を切らせて、なんとか意味が通じるように説明する。

 

「わかった、すぐ行こう!」


 親父を連れて公園へやってくると、変わらずあの子は苦しんでいた。

 

「親父、こっちだよ!」

「嫌な予感はしていたが、やっぱりヒロ君か!」


 親父の知ってる子なのだろうか、しゃがんで声をかけている。

 

「これはいかん! 救急車を呼ぼう!」


 言いながらスマートフォンを取り出して、すぐに119番を押す。

 救急車が来るまでの間、親父はいろいろと処置をしていた。

 当時の俺は何をしているかまではわからなかったが、初めて医者としての父親の姿を見て、かっこいいと思った。

 そして、救急車が来て俺と親父と一緒にいた女の子は、付き添い人として一緒に鳴沢病院へ向かうのだった。


 生まれて初めて救急車に乗って内心興奮していたが、そんな雰囲気じゃないことは俺にもわかった。

 病院に到着して、すぐにストレッチャーであの子は運ばれて遠くなっていった。

 向こうで親父と母さんが何かを話していて、俺の方をチラリと見た気がする。

 一緒にいたツインテールの女の子は、親父と母さんから事情を訊かれていて、母さんと一緒にあの子のいる処置室へ入って行った。

 俺だけ仲間外れなようでつまらなかった。

 けれども、実際俺は部外者だし、親父を呼びに行くことしかできなかった。

 付き添わずに家に帰っていれば良かった、と思いながら廊下の長椅子に座って足をぶらぶらさせていると、親父がやってきた。

 

「佑二。おまえ、あのショートヘアの子を助けたのか?」


 あの女の子から事情を聞いたのか、そう訊ねてきた。

 

「うん、変なおじさんに絡まれてて、嫌そうだったから」

「危ないから、今度からそういう時は大人の人を呼びなさい」

「はい……」


 と返事はしたものの、今日に限って周りに人がいなかったんだよ、と心の中で言い訳した。

 

「まあ、過ぎた事をグチグチと叱っても仕方ない。それよりも、その時の事を詳しく教えてくれないか?」

「えっと……。 シャイニングマンになりきって……。『姫、お手をどうぞ』って、助けようとしたら……」


 少しずつ思い出して、辿々しくも説明した。

 

「苦しみ出した……?」

「うん……」


 言い終わると、親父はため息をついた。

 俺は、何か間違ったことをしてしまったのだろうか?

 

「いいか、佑二。 あの子は特殊な病気なんだ。おまえが近づくと、悪化してしまうかもしれない。だから、 今後会っても近づいてはいけないよ」

「そうなんだ……。友達になれるかと思ったのに、残念だな」


 あの子達は同い年くらいだった。

 でも見たことがない子だったから、きっと学校が違うのだろう。

 

「しかし、かなり危なかったが、あの子はもう大丈夫だ。さあ、一緒に帰ろう」


 あの子はしばらく入院して、母さんが担当医になるという。

 俺はあの子のことが気になっていたけど、医者には「守秘義務」があるから何も教えてもらえなかった。

 ただ、数日後に「元気になって退院したよ」ということだけ教えてもらった。

 

 元気になったのなら、また会えるかなと、あの公園に何度か行ったりもした。

 でもそれ以降、あの子達が来ることはなく……。

 十年の間に、すっかり記憶から抜けてしまっていたのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ