符点四分休符
符点四分音符は、よく見ますが、符点四分休符は、見覚えがありません。
運指の練習曲や楽譜の書き方の手本ではなく、ソナタやワルツでの話です。
見逃してるだけかもしれませんが、使用頻度が低いことは、たしかでしょう。
このように、形式的には存在しても、実際には利用されていない基準は、他にも色々あります。
たとえば、デシリットル。
デシとは十分の一を表し、音の単位としてはデシベルがよく使われますが、デシリットル表記の飲み物は知りません。
先程、眠気覚ましも兼ねてコーヒーを淹れました。
専用のメーカーにフィルターと粗挽き粉をセットし、出来たブラックコーヒーにはミルクとブラウンシュガーを加えます。
ここで使われたのは、カップ、シーシー、大匙小匙です。
その前には、ご飯を炊きました。
内釜に研いだお米と水をセットしてフタを閉め、夕方に炊き上がるように予約して炊飯ボタンを押しました。
ここで使われたのは、合だけです。
そろそろ、ブランチにしたいと思います。
まず、三斤棒をスライスし、ポップアップ式のトースターにセットします。
それから、半束のホウレンソウとパックから出した二個の卵を、ひとつまみの塩コショウを振ってフライパンで炒めましょう。
食欲をそそる、なんとも香ばしい薫りがしてきました。
私のおなかは、グーグーグーと空腹の三重奏を演奏しています。
一枚の白い皿に料理を盛り付け、フォークとスプーンを一本ずつ用意し、二杯目のコーヒーをカップに注いで添えれば完成です。
あっ、申し遅れましたが、私の名前は|マクス井上(Max・Inoue)です。
お察しの通り、ドイツ人と日本人の両親のあいだに生まれました。
自宅でピアノ教室を営んでいるのですが、五週目の今日はレッスンを休みにしています。
さて。冷めないうちに、いただきましょうか。――おや、生徒さんから電話ですね。
もしもし、マクス井上ピアノ教室です。はい、いつもお世話になっております。……。
……はい、わかりました。それでは、いつもの時間にお待ちしてます。ごめんくださいませ。
来週出られないから、今日レッスンをお願いできないか、という保護者からの連絡でした。
束の間の全休日が、半端な休日になってしまいました。
今日という一小節に、符点四分休符を書きたい気分です。