表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

11/76

実りの兆し

それから二度、春が来て──


 「ほら、また芽が出てる。去年より早いんじゃないか?」


 畑の隅で、ガロウが手を腰に当てて笑った。軍服のまま鍬を持つ姿はやや異様だったが、当の本人はごく自然に馴染んでいる。


 「……将軍が畑に立つ国なんて、聞いたことないんですけど」


 ミロが日除けの帽子を押さえながらぼやく。


 「いいんだよ。兵も訓練ばかりじゃ気が滅入る。こういう“地に足のついた”仕事が、案外士気を上げるもんだ」


 「そうですかね……」


 ガロウは満足げにうなずいた。


 この開墾地一帯は、元は森だった場所だ。魔法で伐採され、地ならしされ、水脈を引き、いまでは畑として再生されている。人手だけでは到底間に合わなかったこの作業を、支えているのがミロの設計した“魔導ゴーレム”だった。


 「でも、本当にやれるとは思わなかった。あの人、“自分たちで作らなくていい”って言った直後に、思いっきり自分たちで耕しはじめるんだもん……」


 ミロの視線の先には、小高い丘の上に立つ政庁舎。その最上階の執務室には、きっと今も加賀谷がいるのだろう。


 「カガヤ様の言ってた“時間を買う”って、こういうことだったのかもしれませんね」


 レオンによる中継貿易で得た外貨。それを一部回して、農地を整備し、水路を敷き、道具を供給し、農家に報酬保証を設けた。


 その投資は、たった一年で結果を見せはじめている。


 ガロウが麦の芽を見つめながら、ぽつりと呟いた。


 「戦がすべてを解決すると思っていた。だが、あの男は──一度も剣を振るわずに、国を動かしている」


 「それが、“戦わずして勝つ”ってことなんでしょうね」


 ミロも小さく笑った。


 公国の畑には、若者たちの姿が増えていた。かつては飢えで流出していた労働力が、いまは“富の種”を撒く者となっている。


 誰かが言った。


 「耕せば、報われる」──と。


 そう思わせる国に、このミティアは、変わりはじめていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ