第1話「ぼっちと学園一の美少女」
僕達は高校生だ。
入学してから1週間という刻が過ぎたが、たったそんだけの期間に、あの幼馴染に対しあそこまでの信仰度があるというのが最早スゴいと思える。これは正直な感想だ。
「──では、今日の授業はここまで。よく復習しておくように」
チャイムが教室内に響き渡り、授業中に無かった私語が教室内に当たり狭しと広がる。
さて、教室内では単なるぼっち扱いの僕に、いつまでも教室にいる権限はない。
まぁ全て独断と偏見ではあるが、さっさとここから退散する他ないのは変わらない。
今は昼休み。つまりもうすぐ、他クラスから生徒達が『友達』を求めて集ってくる。いわゆるテーマパークを開くことになるだろう。
そうなれば自然とぼっちに居座る場所は無くなっていく。それが世の摂理。
いつまでも『ぼっちの席』があると思ったら大間違いだ。
今使っているこの席も、きっと他の奴らによって借りる名目で奪われていくんだろうしな。
……と、いうわけで、さっさとこの場を離れるとしよう。
となればどこがいいか。いつも通り部室にでも行くか、それとも静かな中庭がいいだろうか……。入部はしたばかりだが、先輩達は全員気さくで、この場所も自由に使っていいらしい。
そのため、僕の安息の場として使わせてもらっている。
すると、席を立ったタイミングでスマホが鳴る。相変わらずのタイミングだな。
僕のスマホがピコン、と音を鳴らすとか、友達ゼロに近しい僕に出来る芸当ではない。
唯一の可能性として残されるのは、幼馴染である一之瀬からしかない。
入学したてで、まだクラスにも馴染めていないため、気の合う友達もいない。
そう考えると、入学初日からほぼ初対面の人と仲良く出来る人って、どんなコミュ力してるんだろう……純粋な疑問だ。
だがぼっちということを考慮すれば、この先出来ない方が僕には正しいのかもしれないな。
「……仕方ないか」
先程の反省から観念した僕は届いたメッセージを確認すると、そこにはたった一言。
『いつも通り部室にいなさい──12:32』
要件はこれだけ。
……よしっ、今ならまだ間に合う。無視するか。
そう思った矢先、またもやあいつから新着メッセージが届く。
そこには……、
『逃げようとしないことね。居場所なんてすぐにわかっちゃうけど──12:33』
と、完全に心理を読まれたと思われる文章が綴られていた。
っていうか何? 心でも読めるの、あいつ?
……だが問題は違う。この『居場所なんてすぐにわかる』と書かれている一文。これは果たしてどんな解釈を踏まえるのがいいのだろうか。僕はあいつに発信機でも仕掛けられているのだろうか? ……怖すぎるだろおい。
そう思わされるほどの内容が画面に表示されていたころから、僕は「はぁ……」と思わずため息を溢した。
……仕方ない。大人しく部室で待機するとしますか。
僕は一之瀬の指示通りに部室へ向かおうと、鞄とラノベを数冊机の中から取り出して席を立つ。
そのまま教室を出ようとしたとき、ふと脅迫犯の一之瀬を見つけた。
数名の女子に囲まれ、その手には紙とシャーペンが握られていることから、おそらく授業に関する質問の受け答えをしているのだろう。数学の先生、結構固めな印象だったし。
あれだけの人数が集まり、その全員が彼女を頼っている。それだけ彼女の受け答えは適切なのだろう。
それもそのはずだ。彼女の頭の良さは、近くにいる僕が1番知っている。
そしてその際、やたらと楽しそうな笑みを浮かべているのを見た。
……と、ここで気づいた。
ダメだ、これじゃあどっちがストーカーかわかったもんじゃない。そういった容疑は彼女より、僕に火種が飛んできそうだし。
僕は首を横に振り、見なかったフリをして教室を後にした。
✻
僕──凪宮晴斗には、いわゆる幼馴染というのが存在する。
僕と彼女『一之瀬渚』は、小さい頃からの幼馴染だ。
保育所、小学校、中学校、ましてや高校までも一緒に進学・進級を過ごしてきた。
何をするにもいつも一緒。それが当たり前だった。
そう、僕にとってはこれが当たり前で、それ以上のことには無関心だった。要するに、僕にとって一之瀬とは『幼馴染』という1つの関係での認識でしかなかったんだ。
だが、そんな目を持っていたのは僕1人だけ。
中学生になるのと同時期の頃から、次第にあいつは他人から好意を向けられることが多くなっていった。
それは先輩、後輩だけに留まらず、同級生も対象内。
新入生が入ってくれば、それと同時に「好きです!」「付き合ってください!」と告白をされる……なんてシチュエーション、今までに何回あったことか、最早覚えていない。
けれどあいつはいつも、
『──好きな人がいるので』
と言って、断り続けてきた。
中には“学校一のイケメン”と呼ばれた先輩や可愛いショタ系男子なんかもいたが、挑んだ挑戦者全員がその言葉1つできっぱりと断られてきたのだ。
だからといって、別に気になりはしなかった。あいつだって中学生なわけだし、異性に興味を持って不思議ではない歳頃だった。
まぁそれは僕の中での主観。
そのため、周りが僕と同じ考えを持っているわけがなく……。
告白を断られても尚、彼女に踏ん切りが付けられない奴らが次に起こす行動──それは、一之瀬渚の“好きな人探し”だ。
なんて哀れなのだろう……何回そう思ったことかわからないけれど、とにかく非常に哀しかったことだけは覚えてる。
しかし結局、その相手はわからずじまい。
一之瀬は見張られているなんてことも知らずにいたが、普段通りに過ごし、登下校にも目立った行動も寄り道もしておらず、真っ直ぐ家へと帰宅しているようだったそうだ。
となると……やはり謎は深まるばかりだ。
一之瀬渚という“学園一の美少女”から好かれている男──そいつは一体どこの誰なのかと、そう噂が立つようになった。
しかし、僕だけは知っていたことがある。
どれだけ周りを探ろうとも、あいつの周りには『知り合い』か『それ以外』しかいないのだということを。
おそらくこれは、僕だけが知っていることで一之瀬は他人には話していないのだろう。
幼馴染だからこそ気がついたことなのだろう。
一之瀬の目線の先に、いつも僕という存在がいたこと。これは自意識過剰なんかではない。はっきりとした根拠のもと、今の僕だから言えることだ。……出来れば知りたくなかったんだが。
知らないフリをし続けていたら、結果は変わっていたのかもしれない。
そう、話は4月の始めにまで遡る。