表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ピスの声が聴こえる  作者: 夏山 生海
9/46

9話

 店頭の電灯は消され、中を覗くと生薬の並べられたショーケースの奥に人がいます。明らかに営業時間外なのですが、部長は構わずショーケースへ向かっていきます。頼んでいた漢方薬でも取りに来たのだと合点した僕は、入り口で待っていました。すると中から、「早く入ってきなよ、ここだよ」そう言って手招きします。


 僕は固まりましたが、従うほかありません。部長は店の奥の扉をあけてずんずん行ってしまいます。とぼとぼついて行くと、ケース前に立った年老いた店員が微笑みながら頷いてきました。


 黒塗りの框を越えると、六メートルほどの奥行きの薄暗い空間がありました。一枚板のウッドカウンターの前に七つの革張りのスツールが置かれたそこは、バーのように見えました。


 部長は慣れたように奥まで進み、腰掛けます。面食らって立ち尽くしていると、部長は座面を叩いて合図しました。


「何のお店なんですか」座りながら聞くと、


「酒をだすところだよ。今日も開店休業だな、この店は」と呟きます。


 すると誰もいないと思っていたカウンターの中から声がします。


「あなたが来るからだよ早庭さん」


 並んだリキュールの瓶の下からぬっと男がでてきました。


「あなたが来ると、客足がぱったり途絶える。商売あがったりだよ」


「そんなこと言っていいんだ。私が来ない方がいいって、え」


「いえいえ、大事な常連さまですから、毎日でも来てもらっていいんです。店は潰れるかもしれませんけど」


 店長らしい若い男は通りの良い声で、はははは、と笑ってみせました。こんなやりとりは馴染みらしく、部長も、それじゃあ毎日来よう、などと冗談を返します。


「ところで今日は珍しくお連れさんがいるんですね。もしかして息子さん?」


「いやいや、会社の若いのをね、気晴らしに連れてきたのよ」


 僕より数歳上に見えるその人は、僕を見て、カツヤです、と名乗ったので、僕も慌てて応えました。


「森原くん、ここはハーブ酒を出す店なんだ。彼は、手前にある漢方薬店の孫でね、ハーブと漢方なんて商売敵だろうに、よくお祖父さんもやらせてくれてる」


「ハーブと漢方は呼び方が違うだけで、使っている植物は同じだったりするんですよ。東も西も同根なんです」


「そういうことらしい」

「ハーブ酒ですか」


「そう、メッカはヨーロッパだから、うちの店ではイタリアを中心に各国のリキュールをそろえているんだ。いわゆる薬酒だね」


「薬酒と言ったって、病人だから飲む訳じゃないんだ。まず美味しく、からだへの作用は備えみたいなもんだ」


「そうですか、ハーブには馴染みがなくて」


「まあ、試しに飲んでみればいいさ。それじゃ、カツヤくん、チェコの奴を二つ」


「はい、いつものようにロックで」


 カツヤさんは背面に整列された無数のリキュールボトルから迷いなく、澄んだグリーンの瓶を取りました。見慣れぬその瓶の色形が僕にはヘアトニックにしか見えず、密造の危ない酒なのではと疑います。かち割り氷を鳴らしながらグラスに注がれた液体は、ジャスミンの色に似た薄黄色です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ