依頼と魔女 第4話
思わず見入ってしまったのは、何もかもが想像以上の仕上がりだったから。グリーンのチェックが入った茶色のトラウザーパンツに、アイロンがしっかりかかったブルーシャツ。トラウザーパンツに合わせて履いたチャッカブーツだって、どんな顔をつけるのか知ってたみたいに似合ってる。まとってクルリ、一回転したシーは笑ってみせた。笑顔は仮面が作り出したものとは思えないくらい自然な、いいえ、それ以上に魅力的で、あたしはパーフェクトって心の中で声を上げる。ロボもしきりに手を叩いていた。
けれど魔法使いだからこそ、ここは至って冷静に。
「とてもお似合いですよ。シー」
小さく笑んで返す。
そもそもの依頼はボディーガード。つとめて万が一にも仮面に不具合が起きた時に備え、シーはアリョーカの運転するEV車で地上から、あたしはロボをぶら下げ空から、会場へと向かった。
「おや、見えてまいったようでございますよ」
ずいぶん大人しく飛んでいられるようになったロボが指し示す先に、お椀をひっくり返したような形の建物はある。位置を知らせて照明も泡の天井で色を変えると、スポットライトのように建物だけへ深い紫の光を投げていた。
「あれがアルテミス・ザルでございます」
その夜のように憂いを帯びた中で何かがキラリと鋭い光を反射させている。近づくほどに屋根を大きく切り取り造られた天窓と、前方にあるガラス張りのエントランスだと知れていた。
目指してシーのEV車は走ってゆく。
みんなザルへ向かっているに違いない、周囲には車や空を飛ぶ魔法使いたちの姿が増えて、放送局のものかしら、すでに到着しているブイトールも、機体の周りに数個のファンをつけた垂直離陸機、ザル上空をゆったり旋回する姿がうかがえた。
「なんてて賑やか」
魔法に専念していたせいで科学のことはからきし疎く、まさか授賞式がこれほど注目されていたなんて知らずあたしはともかく驚かされる。
「このさいだからしっかり見物もしておかなきゃね」
シーのEV車がザル前のロータリーへと吸い込まれていった。ならってあたしも空に浮かぶロータリーのコーンをなぞる。螺旋を描いてザルへ、夜の中へと降りていった。車から降りてきたシーの隣へちょうどと静かに足をつける。目配せしたのは、どちらからというでもなく。合図に歩き出すと、ガラス張りのエントランスへ足を踏み入れた。
シャンデリアこそなかったけれどガラス造りのエントランスは舞踏会でも始まりそうなほど豪華絢爛。泡のドームの照明から降り注ぐ光はほどこされた彫刻も、式典を前に着飾った人々も幻想的なまでに蒼く染め上げている。
きっとみんなサイエンス協会の会員たちね。顔ぶれはシーと同じ年頃のように見え、混じってあたしたちもエントランスを奥へと進んだ。並ぶ分厚い扉は会場へ続いている様子で、訪れた誰もは押し開け中へと入ってゆく。辿り着いたシーも扉へと手をかけた。重たげと押し開けたなら、何重にも円を描いて並べられた座席はのぞく。中心に今日の主役が立つ舞台は見えていた。そんな舞台の真上があの天窓のよう。ドームからの光がスポットライトと差し込んでいる。
「シー、わたしはここで」
ついて入っていっちゃうほどあたしは図々しくない。
「ぬアゥ。オ、オーキュ様っ」
というか堂々と入りかけていたロボの体を「ブリャーチエ」の呪文で捕まえ引き戻す。
「不都合が生じましたらどうぞオーキュをお呼びつけください。駆けつけて調整いたします」
言葉へ最初、驚いたような顔をしていたシーだったけど、配慮に気づいてくれたみたい。うん、とうなずき返してくれていた。
「そうだね。ここまでありがとう。僕はもう大丈夫。この顔もきっと不都合なんて起きやしないよ。だから授賞式が始まったところで君の仕事はおしまいにしよう。呪文を買い取る時は、君の所へ引継ぎの魔法使いを向かわせるからもう帰ってもらってかまわないよ。僕は授賞式を楽しんでくるね」
ああ、なんてできた依頼主様。
「お気遣い、心より感謝いたします」
感動が顔に出てないかどうか気になって仕方ない。隠してあたしは目礼し、ならシーは「そうだった」とトラウザーのポケットをまさぐった。
「残りの分。今、払っておくよ。確認して」
取り出した端末画面を人差し指で操作する。お届け物の告知に使ったSNSの画面をあたしへ見せた。通して振り込まれた金額はといえば、百万ユードル。
ん。ゼロを数え間違えたかな。
いえ、正真正銘の百万ユードル!
「あっ、あっ、ありがとうございますっ」
もう、びっくりし過ぎてあたしは喉を詰めてしまう。思い切り体を折るとシーへ向かって頭を下げた。なら自分でも確かめるロボが耳をぐるぐる回しだす。それきり妙な音を立てて動かなくなった。今回ばかりはそんなロボを笑う気になれない。
「じゃあ」
微笑んだシーが金色の髪をさらさら揺らし、扉の向こうへ消えて行く。
そのあとしばらく時間は流れた。
どれくらい流れたかといえば、立ち尽くすあたしたちに五人ほどがぶつかって、迷惑そうに会場へと消えていったくらい。経て、あたしとロボは我を取り戻す。
「オーキュ様っ」
「ロボっ」
呼び合うと、互いにぎゅうと抱き合った。たまらずその場で飛び跳ねる。だってほんの三日足らずで百万ユードル稼いでしまったんだもの。それどころかもし呪文が売れたなら、さらにもう幾らか儲けは上乗せされるはずだった。それはどう計算しても黒字も黒字、卒業したての新米魔女とは思えない大黒字の初仕事で、あたしは完璧すぎる自分に惚れ惚れさえしてしまう。
でも授賞式が始まるまでがあたしの仕事。あたしたちはそれからずっと六分の一の重力よりも、もっとふわふわ軽い足取りでザルのエントランスを散策した。その時が来るのを待ちながら、次々訪れる人たちを眺め、エントランスの彫刻に感心し、降り注ぐ光を見上げてはまるで自分のために用意されたスポットライトみたいと目を閉じた。
あはははは。
うふふふふふ。
高笑いが止まらない。
両腕を、翼とばかり伸ばしに伸ばす。
結局、シーがあたしを呼びつけることはなかった。
「これで終りね」
もうエントランスはさっきまでが嘘みたいに静まり返っている。閉じられた扉の向こうからは始まった授賞式の声が微かともれ聞こえ、あたしはポケットから出した端末でSNSを開いた。「ご満足いただけて光栄です。素敵な一日をお過ごしください」と書いて最後の挨拶をシーへ送信する。
「ふう」
これで本当に初仕事はおしまい。体の芯から息はもれたす。
「仮面がシーの役に立つのは嬉しいけれど、なくても出掛けられる日が来たらいいのにね」
思い返すた。
「そうでございますね。本当の傷は、シー様のお心の方にあったのかもしれません」
「上手いこと言うわね」
うなずくロボに肩をすくめたその時、ザルが砕けたかと思うほどの音に押されてつんのめった。
「なっ。なに。今のっ」
言わずにおれない。
「な、会場から聞こえてきたのではございませんかっ」
衝撃のあまり両目のレンズを左右バラバラに絞るロボが、同じようにつんのめった体を起こす。
その通りと会場から、また大きな音は鳴り響いた。今度はザル全体が小さく揺れて、あたしは足をすくわれ尻もちをつきかける。とたん会場へ続く扉は開け放たれると、あちこちから式典に参加していた協会員らが飛び出して来るのを目にしてた。
「なに」
勢いは到底途中退場してきたとは思えないほど。しばし唖然と眺める。上へと浮かび上がってきたあの笑顔を重ねてた。
「シー……」
あたしは咄嗟に声を張る。
「どちらにおいでですかっ、シーっ」
返事が返ってくるはずなどなくて、唱えた呪文で一気に宙へと舞い上がった。
「ああっ、オーキュ様こそどちらへっ。うはぁっ」
入れ違いで、残されたロボが飛び出して来た会員たちにのまれる。
「ロボはそこでシーを探してっ」
見下ろしあたしは宙から投げた。
「こっ、ここで、でございますかっ」
「あたしは中を見てくるっ」
「了解いたしましたぁっ」