表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔法使いの右腕  作者: N.river
19/29

呪文の正体と魔女 第2話

「ええっ」

 頼りにされるなんて、あなたこそ頼りになってないんだけど。でもやっぱり飛び掛かっていったのだから頼れるってことなのかな。

 なんてもう、何がなんだかわからない。

 とにかく今度こそドラゴンはタイソン女史へ狙いを定めていて、前で女史はノートを胸に立ち尽くしていた。そのどちらも守らなきゃならないあたしたちはと言えば、ビリオンマルキュール級の魔法使いを相手にしているらしくて、そんなこと考えていたら何もできやしないのだからあたしは頭の中からごっそり不安を放り出す。

 重力は地球と同じ1Gのここ。

 踏み切るアッシュの左足に続き、右足が倒れたソファもまた蹴りつけた。ままに舞い上がった体はアルテミスシティとは違う弧を描いて、その足元へあたしは力いっぱい呪文を投げる。浮かせてあてがったガラスは薄い氷のよう。踏みつけたアッシュの重みがあたしの血を試し、踏み抜いてもうひと蹴り。アッシュは高みへ飛び上がった。振り上げたナイフを体当たりでドラゴンの背へ突き立てる。

 踏み抜かれたガラスの衝撃に、あたしは弾き飛ばされていた。尻もちをついて見上げれば、背にアッシュを乗せたドラゴンは振り落とそうと暴れてる。腰を抜かしてる場合じゃないって、あたしは急ぎ床へ伏せた。暴れるたび振り回される尻尾をかわすと、すっかりガラクタに戻ってしまったロボの元へ滑るように床を移動する。

「しっかりしてっ」

 揺さぶるけれどロボは目を覚まさない。

「ロボっ」

 あたしは呼び続け、足元へと忍び寄ってくる光の存在に振り返る。辿ればアッシュが突き立てたナイフの傷口からだった。光はあふれ出して今やドラゴンはその傷口から崩れ出してる。窓を叩きつけた雨のような光の粒へ戻ると、部屋中を埋め尽くそうとしていた。

 ついにしがみつく相手を失ったアッシュが光にまみれて転がり落ちる。もんどりうつとタイソン女史の前へ身を投げ出した。

「邪魔するなっ。使えば誰もが魔法使いになれるんじゃないかっ」

 もう部屋は光の砂場。

「僕だって元通りになれるのにっ」

 シーのヒステリックな声はアリョーカから放たれて、合図に光の粒はまた動きだす。見えない棒でかき混ぜられたようにひと塊に集まると球体になり、天井へと跳ね上がった。足を生やしたならトカゲさながら天井を伝い、壁へ突き当たったところで逃げ場を失い背を張り付けるタイソン女史の傍らへ降りてくる。そこで頭に翼を生やしたかと思えばさらに小さなドラゴンとなって、子犬みたいな口を開いた。開いて光景に目を開く女史の傍らからノートへと食らいつく。壁を蹴るって飛び上がった。

「ダメっ」

 女史がノートを掴みなおしてる。ノートは女史とドラゴンの間で千切れそうに突っ張って、起き上がったアッシュもそこに加わっていた。

「くそっ」

 この騒ぎに吹きこんでくる風へサイレンの音が混じりだしてる。廊下もなんだか慌ただしくなってきて、だからロボも目を覚ましたのかもしれず、スクラップのスピーカーからようやく声をもらした。

「オ、オーキュ様……」

 だとしてよかった、なんて言っているヒマはないの。ごめんね、ロボ。

「ぐずぐずするなってばっ」

 アリョーカもじれったそうにシーの声で唸ってる。急かされてドラゴンの体をぬらりと光りは這い、これまでにない力で翼を羽ばたかせ始めた。巻き起こる風は小さな翼が生み出したものとは思えず、タイソン女史やアッシュごとノートを持ち去らんばかり。二人の足は浮かび上がりそうになって、外へと向かうドラゴンに引かれるまま床を滑った。

「やめなさぁいっ」

 あたしは「ブリャーチエ」の呪文を唱えかける。

 遮り、ドラゴンからもう一つ頭は生えてくるのを見た。その頭はあたしへ向かって口を開き、そこから放たれた力は魔法というより暴力そのもの。叩きつけられてあたしは飛ぶ。隙にアッシュがノートをくわえるドラゴンの首めがけナイフを振り下ろした。傷口から光は吹き出してさっきと同じに崩れ始める。千切れて女史にアッシュは投げ出され、握っていたはずのノートも宙に放り出されると、綴じていた糸をほどいてばらばらになった。「あっ」と誰もの口は開く。ハイヤーエリアの高みから、吹き込む風にあおられノートはアルテミスシティのどこかへと散り散りに消えていった。

「待ってっ」

 追いかけてタイソン女史が駆け出す。

「やめろ、危ない」

 叫ぶアッシュの前から片首をなくしたドラゴンが飛び立っていた。道すがら、窓から遥か月面を見下ろすタイソン女史を残る足でひょいっと鷲掴みにする。

「女史っ」

 あたしは崩れたポニーテールを跳ね上げ追いかける。でも部屋から飛び去ってゆくドラゴンにはかなわなくて、飛ぶことのできない空を前に息を切らせて立ち止まった。

「返してほしければサインか、そのサインをした魔法使いと交換だよ」

 背へシーの声は投げられる。

「明日の同じ時間までだ。いい……」

 向かって肩を翻したその時、向かって飛び掛かってゆくロボの姿はあった。

「ハイヤアァーッ。アリョーカァッ。お前は同じロボットの風上にも置けませんよぉっ」

 それこそインターネットでカンフーの技でも学習したのかしら。かける足払いで棒立ちのアリョーカを押し倒したロボは、馬乗りになって押さえつける。

「何をするんだっ。このポンコツッ」

 動揺するシーの声は響いて、ロボの下でアリョーカも手足を振り回すけれど、かわしてロボはアリョーカの胸のプレートの継ぎ目へと指をかける。

「分かり切ったことでございますっ。アフトワブ社のクラウドにアクセスするのでございますよっ。シー様がどこからこのようにアリョーカを操作しておられるのか、突き止めさせていただきます」

 って、それ、言っちゃダメなヤツじゃない。

「くそっ」

 ほらごらんなさい。シーの舌打ちは聞こえて、それきり魂が抜けたみたいにアリョーカは動かなくなった。

「そんなことできるの?」

 あたしはともかくロボへ駆け寄る。

 耳からコードを引っ張り出したロボは、力任せと開いたアリョーカの胸の奥へその先端を差し込んでいた。

「どうぞ、ロボにお任せ下さい」

「やるなら急げ、ポンコツ。どうやら時間はないみたいだぞ」

 言うアッシュはドアの方を睨んでる。

 そりゃそうよね。今や窓はすっかり割れ飛んで、有様に誰だってポリスを呼んじゃう。だからドアはひっきりなしにノックされると、ただちに開けるよう怖い声であたしたちを促していた。

「ロボっ」

 急かしたところで、顔色ひとつ変えないロボは作業に集中してしまっていて何も答えない。

「ていうか」

 気づいた事実に、あたしこそ背を伸び上げていた。

「あたしたちはどうなるのっ?」

 逃げ場なんてないんですもの。探すアッシュがもう忙しく動き回っている。隣の部屋へ飛び込み、窓がなければバスルームのドアにウォークインクローゼットの扉まで開け放つと中をのぞいてた。でも銀幕の活劇で目にするような活路なんて見いだせない。

「そうだな。大人しくポリスに捕まって、タイソン女史が誘拐されたことを説明するのがひとつ。ただそうすれば呪文は表沙汰になるしかない。だが奇跡が起きて逃げおおせたところで」

「タイソン女史の誘拐、って疑いがまたかけられちゃうんじゃないっ」

 やっていることと結果がまるでかみ合わないのは、本当にどういうわけなのよ。

「まあ、こんなはずじゃなかったんだけどね」

 アッシュも肩をすくめてる。

 できやしないあたしはロボへと声を尖らせた。

「ロボ、そっちはっ?」

「ああ、ログアウトされてしまってございますぅ」

「それはあなたがバラすからぢゃないっ」

「尋ねられると答えるよう、わたくしどもはプログラムされておるのでございます。ええ、追えないことはありませんがオーキュ様、時間が」

 その通り、ノックされ続けていたドアは今、急に静かになって強行突破の気配を漂わせていた。かと思えば「あ」とロボは小さく呟く。

「代わりにアリョーカのシリアルナンバーから利用者情報が手に入りそうでございますよっ」

 それってシーの正体が分かるかも、ってことよね。ただガツガツと物々しい音を立て始めたドアはもう、これ以上を許してくれそうにない。

「手に入れたところで使う機会はないかもだぞ」

 ドアを見つめるアッシュが頬を引きつらせてる。

「アーッシュッ」

 声はそのとき投げ込まれてた。

 驚かされてあたしたちは右に左へ部屋を見回すけれど誰も見つからない。

「こっちだよっ」

 言われてようやく窓へと振り返ってた。

「ハップっ」

 外でハップは、あの浮かぶ円盤に乗っている。

 転びそうになりながら、アッシュがきびすを返してた。辿り着いた窓の縁から円盤までの距離を測ってあたしを呼び寄せる。

「お嬢さん、乗るぞ」

「ロボっ、まだなのっ」

 あたしは立ち上がるけれど、ロボはまだアリョーカから離れそうにない。

「あと少しでございます」

「早くしなってっ」

 外でハップもじれったそうにしていた。

「いいから、お嬢さんからだ。来いっ」

 伸ばすアッシュの手へ、あたしは仕方なくきびすを返す。窓から浮かぶ円盤までは一メートルだってないはず。けれど肩を抱かれて見下ろした足元は、建物の乗る橋さえ小さくかすんで遥か月面まで何ひとつありはしなかった。本当に飛べないって不便。飛べないってただの恐怖。

「下は見るな」

 言うとおりにするしかなくて、正面こそ空だけで心もとないけれど円盤だけをただ睨みつける。

「安定しないって言われたから、ほら、手すり、急いで取り付けてきてやったよ」

 そこでハップも真ん中に突き立てられた棒を叩いてた。

 めがけて、

 いち、にの、さんっ。

 あたしはアッシュに押されるまま窓を蹴り出した。乗り移った円盤はやっぱり揺れに揺れて、あたしたちは声を上げると手すりへしがみつく。落ち着くまで待てやせず、そこからロボを呼んだ。耳から伸びるコードもそのままに駆け来るロボは置いて行かれまいと涙、振りまいているみたい。だから迷うことなく力いっぱい宙へと身もまた躍らせていた。

 スクラップ仕立ての重い体をあたしたちは受け止める。

 向こうでドアが押し倒されていた。

 ハップが降下のボタンを押したのは、そんなこんなとほとんど同時。揺れの止まらない円盤の上、あたしたちは悲鳴を引きずりながら一直線とアルテミスシティへ降下していった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ